しぇるふぁ

しぇるふぁ(しぇるふぁ)さん 奉行 サポーター   フォロー

Twitter→ @SXERUFA (普段はこちらがメインです)
2018年訪問の郡上八幡城をきっかけに攻城を始めて5年目、100名城続100名城スタンプ、御城印も集めて数え切れないほどになりました。2024年3月から会社異動で地元を離れましたが、これまで通り攻城も続けていくのでよろしくお願いします。構築DB入力も引き続き頑張っていきます!
・好きなもの・・・ラーメン、およしちゃん、ひなビタ♪、東方Project
・城以外の趣味・・・ドライブ、ご当地ラーメン巡り、温泉地巡り、鉄印、音ゲー、ネット麻雀(主に雀魂、麻雀格闘倶楽部)、ニコ百記事編集、大河ドラマ・ニコニコ動画・YouTube視聴
・好きな城・・・松本城(現存天守の中では一番)、郡上八幡城(城めぐりきっかけのお城)、金沢城(地元の城はやっぱり素晴らしい)

しぇるふぁさんのタイムライン

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が  高山城(岐阜県高山市)の城活ノートを更新しました(2024-09-02)

高山の古い街並みの一角にある「飛騨高山まちの博物館」は、高山の町屋蔵を通路で連結して展示室に改装した博物館で、高山城に関する資料や金森氏に関する資料、遺物が展示されています。訪問時は金森長近生誕500年記念特別展「どうした長近」が開催中で、こちらの展示を見てきました。
金森長近から寄錦まで続く金森氏について詳細な資料と遺品が展示されていて素晴らしい内容でした。他にも高山の町の調度品や民芸品が展示されていて、特別展含めてこれら全ての区画で入館無料で鑑賞できるのはなかなか無い博物館だと思います。高山に来た際は高山城と高山陣屋の攻城はもちろん、こちらの博物館の訪問もマストでオススメしたいです。なお、駐車場はないので、車で来た際は有料市営駐車場に駐車する必要があります。各所にありますが、一番オススメの市営駐車場は高山市立図書館前にある市営空町駐車場で、博物館の裏手すぐにあります。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が  高山陣屋(岐阜県高山市)の城活ノートを更新しました(2024-09-02)

車で高山市街に遊びに来た際は、いつも高山市立図書館、通称「煥章館」(かんしょうかん)の前にある市営空町駐車場を利用しています。商店街から少し裏路地に入りますが、洋館のような特徴的な建物なのですぐ分かると思います。
高山市内には多数の有料市営駐車場がありますが、ここについては30分につき150円で、ほかの市営駐車場よりも比較的安く、高山城、高山陣屋へはほぼ中間距離にある立地で、商店街裏にあるためにアクセスも比較的良好な駐車場であるためにオススメします。また、駐車場内に24時間利用可能な公衆トイレがあります。なお、使用中の場合は、図書館1Fのトイレが代替で利用できます。
また図書館内には観光パンフレットが多数置いてあるのでついでの訪問もオススメします。ちなみに、この図書館は米澤穂信原作の小説作品「氷菓」(古典部シリーズ)に登場する神山図書館のモデルになった建物であり、2012年には京都アニメーションによってテレビアニメ化され、いわゆる「聖地巡礼」スポットの一つとして知られています。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-08-19)

今日は家で甲子園の試合を見てました。おととい試合があった地元の小松大谷が奈良の智辯学園に惜敗し、その流れで東東京の早実高校と島根の大社高校の試合も見てましたが、最後のタイブレークはすごい展開でした。馬庭投手が30イニング150球投げ続けたり、代打で登場した2年生の安松選手がうますぎる3塁線バントで出塁したりと、スゴイ試合展開で大社高校が早実に勝利した場面を見て感動しました。
今日は準決勝でその大社高校が鹿児島の神村学園と対戦しましたが、残念ながら8-2で負けてしまいました。ただ、最終9回に満塁になるなど最後まで諦めないプレーをし続けていて、素晴らしい試合だったと思います。神村学園のチームには大社の分まで頑張ってほしいです。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-08-09)

今日は観たい映画作品が本日からリバイバル公開されたと聞いて、大阪駅にやってきました。ちょうどタイミングも良かったので、7月31日に開業したばかりで、京阪神で大きな話題となっている商業ビル「KITTE大阪」を観てまわってきました。このビルは元々大阪中央郵便局があった場所で、現在でも名残でビル1階でリバイバル営業しています。いろいろ観てまわりましたが、ひとだかりがすごいのと、各地のアンテナショップが2階に集約されていて、すごい便利なところができたなと思いました。東京にも各都道府県のアンテナショップがあるのですが、場所がバラバラではしごするにはいちいち電車移動しなければならず、煩わしいところがあったのですが、KITTE大阪では2Fに全て集約されていて、移動する手間が省けるのですごい便利なところだなと思いました。私の地元のアンテナショップをはじめ、北海道、島根、鹿児島、高知土佐、そして関西地方初出店で群馬と長野のアンテナショップを兼ねる荻野屋が出店していました。荻野屋では有名な峠の釜めしが販売されていましたが、私が行った際は残念ながら売り切れでした。またもっと早い時間に来て食べてみたいですね。
ひと通り観まわった後、@JPCafeというカフェで軽食を取りました。ベリーモンブランタルトがあったのでチョイス。甘酸っぱくて美味しかったです。他にもラーメン店など私の大好きなものの店などがあり、時間取れたら攻城団ブログで紹介したいなーと思う場所でした。また大阪駅きた際にまた来たいですね。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-08-08)

先ほど宮崎県日南市で、震度6弱の地震が観測され、津波注意報が発報されました。宮崎県みなさま大丈夫でしょうか。これを見て初めて知った宮崎県のみなさま、今すぐ海岸から離れて近くの避難所へ避難して頂ければと思います。また、宮崎県以外の周辺海岸にも津波注意報が出ているので、該当地域の方も海岸から離れていただければと思います。九州地方での地震のため、こちらでは全く揺れ感じませんでしたが、ウェザーニュースの即時通知を入れており予想震度7の表示を見て能登半島地震の時の激しい揺れを思い出して、戦慄しました。九州地方と四国地方の皆様、どうか余震にお気をつけて下さい。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-31)

読者投稿欄で、わたしがリクエストしました質問の回答受付が本日締切となっています。行ったことのあるお城で花火が見られるスポット、ぜひ教えて頂ければと思います。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-29)

今日は東京から北関東の城攻め(主に唐沢山城、足利氏館)の予定でしたが、予想外に発生したの諸事情により、大幅に予定変更し、そのまま中央道経由で帰ってます。その諸事情はあんまり広めたくないので伏せますが、オンライン評定の日が休みなのでその時に居合わせた人だけに話したいと思います。
前回も東京の道は情報量多すぎて運転捌き難しすぎると話しましたが、改めて再確認させられました。どっと疲れが来たので、居眠りに気をつけて安全運行で帰ります。ありがとうございました。写真は初実食した一蘭新宿歌舞伎町店にて。北陸には店舗が全くないのでどんなラーメンか気になっていましたが、王道とんこつで辛味が入ってた美味しかったです。提供システムも独特でしたね。

P.S.CLAMP展後期展示見るために9月に再び東京遠征の予定ですが、さすがに車は疲れてお腹いっぱいなので新幹線で行こうかな。あと、今日は攻城団テレビ生放送が19時からあるので高速ドライブしながら聴こうと思います。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-28)

今日は車で東京に来ています。
7月1日から国立新美術館で開催中のCLAMP展を現在見てまわっております。日曜日のため、混雑はある程度覚悟していましたが、前期展示の後半期間のためか、ある程度すんなりと入場できました。
展示品は原画の原本展示が主で、一部は撮影可能であったので、撮影してきました。CLAMP作品は名セリフ、名シーンが数多くありますが、写真のシーンはアニメでも登場したのでめちゃくちゃ覚えており、懐かしさを感じました。特に左側の知世ちゃんのセリフは、現代にも通じる良い言葉だなと思います。私はまだ独身ではありますが、好きな人と一緒になったら、こういう気持ちを持てたらなと思いました。
CLAMP展は9月23日まで開催されていますが、前期展示、後期展示の期間が設けられており、前期展示は8月12日までです。原画の展示内容が前期後期でガラリと変わると聞いているので、後期展示になったらまた東京来ようかなと思います。

P.S.
この後見終わったら時間次第ですが、都内の城めぐりができたらなと思います。ただ、展示室内が全然進まないため、難しければ取りやめて明日の静岡or山梨の城への攻城に集中したいと思います。深夜帰りになるため、写真投稿は明後日以降にさせて頂きます。(なお、明確にどこの城へ行くかは決まってません(笑))

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-21)

本日は大溝城ならびに大溝陣屋に行ってきました。
現在の居住地に引っ越した後、湖西地域の未登録城を調査した際に大溝陣屋の総門が4月に復元されたとの情報を聞きつけ、いつか日帰りで行こうと思っていたお城でした。35℃も気温が上がってかなり暑い日でしたが、運良く休みの日に晴れたので行ってまいりました。
大溝城は市立病院のすぐそばにあるというちょっと立地が珍しい城で、行ってみるとなんとドラマ「コードブルー」でおなじみのドクターヘリが駐車場に駐機されていて、訪問時にまさに患者の方をどこか他の病院へ移送しようとしているところに遭遇しました。写真は大溝城の天守台とともにドクターヘリが飛び立つ姿を撮影してみましたが、カッコよかったですねー。そして、脳内ではMr.Childrenの「hanabi」のサビの「もう一回もう一回」が脳内再生され続けました(汗)
そんなお城跡のそばで飛び立つドクターヘリの姿を見られるのはなかなか無い機会だったので、貴重な体験でした。皆さんも運が良ければ見ることができますので大溝城跡へ行ってみてください。
また、陣屋総門もピカピカに復元されていて案内所と資料館があり、なかなか勉強になる場所だったので今度開催される団員総会に行く機会あれば、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-16)

練りに練っていた東京遠征計画ですが、日程が決まりました。
7月28日から1泊予定で行きます。交通手段は今回は車で、フル高速の予定です。前日27日が仕事が早く終わるため、家で仮眠とりまして、また車の少ない深夜帯を狙って行こうかなと思います。場所がら、どのルート使おうかまだ細かい部分は未定ですが、ひとまずは行きはノンストップで東京直行しようかなと計画しています。
最初の目的地はお城ではありませんが、乃木坂六本木にある国立新美術館に行きます。そこでは、「CLAMP展」という特別展が7月から開催されており、それに行きたいなと開催前から思っていて今回遠征を計画しました。「CLAMP」というのは、カードキャプターさくらや魔法騎士レイアース、XXXHolicなどを制作した4人の女性漫画家グループで、90年代の「なかよし」を読んでいた方々にとっては聞いたことある名前かと思います。私は男性なのでさすがに少女誌の「なかよし」は当時読んでいませんでしたが、CLAMP作品はよくNHKによってアニメ化されていたので、それをよく見ていましたね。特に「カードキャプターさくら」や「ツバサ・クロニクル」は、「カスミン」や「だぁだぁだぁ」、「コレクターユイ」の流れでよく見ていたので、特に印象に残っています。30代40代前半の人はこのあたりのタイトルは結構懐かしみを感じるのではないでしょうか。ちまたでは「カードキャプターさくら」のさくらカード編最終回で大相撲春場所の中継延長で発生した「武蔵丸の悲劇」なんてものが有名ですが、当時は地上波で見ていたので録画失敗被害は免れましたね。懐かしいです。
そんな「CLAMP」が制作した作品の絵画展が前期~8月12日まで、後期~9月23日まで開催中なので行ってみてこようかなと思います。Xでもトレンドになっていて、海外からも多数来場して20時閉場のところを14時で打ち切り閉場したとのアナウンスがあって結構話題になっているので、気になった方はぜひ国立新美術館へ足を運んでみて下さい。

CLAMP展公式サイト
https://www.clamp-ex.jp/

CLAMP展訪問後は、新宿で一泊しまして29日に帰り道のどこかで近くの100名城を訪問しようかなと思います。「月曜日」なので、100名城の関連施設がほとんど閉館日になっていると思われますが、なんとかして閉館していない100名城スタンプが押せる未訪問城を見つけて訪問しようかなと思います。具体的には菅谷館か杉山城、足利氏館などの北関東上野城か、興国寺、浜松城などの静岡の城を候補にしました。三名園制覇で前回の東京遠征でパスした水戸城も行きたかったのですが、車で来たのと夏場なので今回もパスです。後期展があり、また9月に今度は新幹線で行こうかなと思っているので、その時に水戸城行けたらなと思います。もうあと1週間なので下準備も始めたいと思います。ここまで読んでくれた方ありがとうございました。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-13)

今週はほとんど最近のひとことしか投稿してなくて、投稿予定の撮り溜め写真が溜まりまくっていてどうしようかなと悩んでいるしぇるふぁです。
今月末か来月末に行く東京遠征の計画準備、御城印整理&フォルダ作成&ブログ作成、彦根城の攻城団ツアー計画、高知城の遠征計画、団員総会の遠征計画などなど、いろいろ計画しててかつ通常通りの仕事の日をこなすとなると、なかなか手が回らないものです。かなり後の時期になってから、突然遠方の城の写真が投稿されたりしたら、撮り溜め写真を消化していると思っていただければ幸いです。
さて、本日はそんな忙しい合間を縫って福井県高浜町で開催中の山城展「青郷の戦国〜大谷山城を中心に〜」を見に行ってきました。ちょうど本日は高浜町資料館から学芸員の方が13時30分から出張パネル解説してくれるとのことだったので、開始時間に合わせて訪問し、聞いてきました。
この城は攻城団未登録城で、最初は場所も分からない謎の城でしたが、先日のひとことの通り、福井県立図書館小浜分館に配架されている佐伯哲也さんの「若狭中世城郭図面集II」に掲載されているのでそれを調べたところ、Googleマップや城郭放浪記上では「中津海城」で登録されている城であることが判明し、場所の特定に成功しました。
これを元に学芸員さんに登城調査の時の様子を解説後にいろいろ尋ねたところ、「ほとんど整備されていない城で、フル装備でないと登るのも大変な超上級者向けの城ですね…」ということを話してくれました。登城口もふもとにある日枝神社から登ったと話してくれましたが、滑落しそうになったり、熊が引っ掻いた木が生々しく残っていてビクビクしながら登ったなどと、かなり大変だったと苦労話を聞かせてくれました。また、現地見学会を開催しなかったのはこれらの要素もあったからだと話してくれました。
暫定登録を目指すために今後、これを元に私も秋口か来春の雪解けシーズンに現地調査のための登城したいと思いますが、今の話聞いているとちょっと初心者の登城には難しいなと感じていて、無理だと判断した場合は登録申請を見送りたいと思います。ただ、山城ガチ勢の方で自信のある方は、登って遺構を見学してみて下さい。学芸員の方いわく、眺望が素晴らしく、土塁や曲輪、堀切、竪堀などが明確に残っていたと話してくれました。
その後、15時ぐらいになりまして、少し時間が空きましたので前回トゲ藪だらけで攻城中断した山内一豊ゆかりの城の三之宮城をリベンジ攻城してきました。
前回の攻城中断した日に改めて調査したところ、なんと別の登城口があることが分かり、今回はそちらから登りました。懸念されていたトゲ藪ですが、こちらの方はほとんど生えていなくて通りやすくて助かりました。また、かなり整備されていて登りやすかったです。頂上の主郭に着くと、眺望がよくて素晴らしかったです。また、案内板も整備されていて、土佐山内氏の家紋が描かれた案内板もありました。高浜町から下道1時間ほどかけてリベンジしにきましたが、来てよかったです。この城は既にチェック済で最終確認も済ませましたので、今月中には暫定登録されるかと思います。写真投稿予定なので、あっぱれ!頂ければと思います。
明日あさっては仕事の日なのでしあさってはおやすみを頂いているので、何しようか思案中です。遠征計画もあるのでそっちを進めようかなと思います。
またまた長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-12)

今日、雨の中車を飛ばしまして県立図書館行ってきました。そして、佐伯哲也氏の著書「若狭中世城郭図面集II」を無事借りてきました。今年2月に出たばかりの書籍だったので配架されている図書館がまだ少なくて、先月行った際は書架整理日で門前払いされてしまったので、手に入れるのにかなり苦労しましたが無事入手できました。
ちなみに、県立図書館は2ヶ所ありまして、福井市内の本館と小浜市内の分館があるのですが、出立前に改めて蔵書検索したところ、先月には配架なしだった小浜の分館につい数日前に配架されていたことがわかり、貸出可能図書にも登録されていたので予定を大幅変更して小浜に車を走らせました。
帰宅後、大谷山城の掲載ページを調べたところ、所在地と別名がわかりました。別名が中津海城で、どうもGoogleマップと城郭放浪記さんのサイトにはそちらの名前で登録してあることが分かりました。縄張り図も大谷山城の部分は見開きになっていてかなり大々的に掲載されていました。この時点で情報が出揃ったのであとは現地調査して登城可能かどうかを判断したいなと思います。Googleマップと城郭放浪記さんのサイトではクチコミも写真も登城ルートも何にもない城だったので、いつもと違う調査になるなと思い、気をつけて調査したいと思います。

なお、この佐伯哲也さんの著書は結構勉強になる書籍が多くて、中井均先生や加藤理文先生のような城郭方面で著名な方ではないですが、北陸地方と飛騨地方の城郭書籍を探そうとしたら必ずと言っていいほど佐伯哲也さんの著書が出てきますのでぜひ機会があれば読んでみて下さい。個人的オススメは名城を行くシリーズの富山県編、石川県編、福井県編と、桂書房から出ている中世城郭図面集シリーズがすごい充実している書籍資料なのでオススメします。あとで書籍登録しまして後日書籍レビューも書いておきます。大判本で場所取るので買うのは手が出ませんが、ちょくちょくまた借りて参考にしたいなと思います。
13日にはいよいよ大谷山城が特集されている高浜町の企画パネル展「青郷の戦国〜大谷山城を中心に〜」を見に高浜町行きますので、パネルの内容を紹介できたらなと思います。当日は学芸員の方が13日に限り出張解説してくれるイベントがあるのでこちらも楽しみです。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-10)

本日は彦根城と膳所城に行きました。
彦根城では内部特別公開中の佐和口多聞櫓のガイド付き見学をメインとした攻城団ツアー開催のための下見をしてきました。主に駐車場を事前案内する時にどの駐車場が近いか、混雑状況はどうか、櫓への見学条件はあるか、櫓へはどこからどのように入っていくかというのを見てきました。
もちろん櫓内部も見てきましたが、説明板2枚しか置いてなくてちょっと物足りないなと思い、ガイドがあればもっと奥深い見どころが発見できるかなと思いました。
特別公開は7月19日で一旦終了となりますが、8月27日から9月27日まで再び公開されるのでその期間内での開催を検討しています。また、ガイドさんを招聘予定ではありますが、櫓内部のガイドが可能かというのをまだ伺っていないので、近々問い合わせをして開催可否を判断したいと思います。個人的には可能であって欲しいと願いたいですね。
その後は、昨日に岐阜加納城を攻城してリーチがかかった天下普請バッジ獲得を目指すべく、南下して膳所城を攻城。19時すぎの夜間手前の攻城になったため、暗すぎて投稿可能な写真が撮れませんでしたが、湖岸からの夜景が綺麗だったので、良いものが見れたなと思いました。移築門や御城印もあるとのことだったので、大津城跡や瀬田城跡行った時にでもまた再訪したいなと思います。
帰ってきて2日連続の日帰り攻城であったため、疲労のためか身体の節々を少し痛めてしまいましたが、充実の2連休でした。
明日は仕事がありまして、あさっては仕事開けの休みであるため、先月末の帰省途中に立ち寄り訪問したものの、書架整理日で行くことが叶わなかった福井県立図書館を訪問しまして、高浜町で現在開催中の山城展の題材になっている大谷山城(攻城団未登録城)のついて資料探ししたいなと思います。13日にはそのパネル解説もあるとのことなので、その日にパネル見に行きたいなと思います。
毎度長く書いてしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-09)

本日は久しぶりに電車で美濃尾張を訪問し、かねてから行こうとしてきた岩倉城を攻城し、山内一豊公シリーズの岩倉城御城印をゲットしてきました。これで同シリーズはあと高知城だけとなり、リーチがかかりました。まだもっさりとしか決まってませんが、高知城は御城印販売期限ギリギリの11月か12月に行きたいなと構想中です。団員総会が10月か11月に開催予定と聞いているので、その前後日でもいいかなと検討中です。決まりましたらまたひとこと書いておきます。
さて、その後は攻城団バッジの天下普請城狙いで加納城を攻城しました。二の丸はテニスコートや運動場になっていて遺構が見られませんでしたが、本丸は土塁から石垣、枡形まで良好に残っていて素晴らしかったです。
加納城攻城後は、先月攻城したものの、校門施錠で城址碑前まで来れなかった美江寺城に向かい、リベンジ攻城を成功させました。前回の反省から訪問時間を放課後時間帯の17時台にずらしたところ、校門が一口開放されていて、無事職員室の先生方に許可を頂いて訪問することができました。案内板確認すると斎藤道三の名前が登場しており、ここの城主であった和田氏と争って滅亡させたとありました。なかなかのビッグネームが書かれていたので、すごい場所だなと思いました。その後、美江寺宿の史跡を巡り、十七条城を攻城。こちらは未登録城ですが、「春日局ゆかりの地」という記念碑が置いてあって、これまたビッグネームが登場する城だなと思いました。案内板によると春日局の父親がこの城で生まれたとありました。現在は神社ですが、春日局が出てくる城であるため、またちょっと入力して暫定登録目指したいなと思います。

明日もお休み頂いており、今度は彦根城に行く予定です。かねてから攻城団ツアー実施のために温め続けていた佐和口多聞櫓の下見に行ってこようかと思います。8月から再び仕事が忙しくなるため、次の特別開放期間内までに開催できるか不明ですが、9月上旬ごろに開催できるように努力していきます。ひとまず明日も早いので、これで寝ます。ありがとうございました。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-04)

今日は高槻に来ていました。目的はしろあと歴史館で7月15日まで公開中の松永久秀肖像画掛軸と三好長慶との争っている頃にしたためたとされる直筆書状の現物展示を見にきました。
よく教科書などに載っている偉人の肖像画は複製展示はだらほど見たことありますが、現物展示を見ることができたのはなかなか無い貴重な機会だなと思いました。
実際、私のイメージの松永久秀は麒麟がくるで熱演した俳優の吉田鋼太郎さんのようなガタイのいい燻し銀のようなおじさんでしたが、いざ見てみると意外と細身でシュッとした出で立ちのおじいさんのような感じなんだなと思いました。直筆書状も見ましたが、すごい達筆な方なんだなと思いました。茶人でもある松永久秀なので、やはり文化面に造詣が深い人は達筆な書状を書くのかなと想像してしまいました。
内容は三好長慶と争っていた時期にしたたまれたもので、脇に現代語訳パネルが掲載されていて合戦寸前のかなり緊迫した内容でした。そのほか芥川城についてのパネル展示や出土品展示があり、これもかなり勉強になりました。芥川城についてはまだ攻城したことないため、藪と虫が少ない初春を狙っていつか攻城計画立てたいなと思います。
そしてせっかくここまで来たので高槻城を初攻城しました。文化劇場が昨年リニューアルしたとのことだったので、高槻城公園の北西区画がキレイになっていました。カフェも2ヶ所併設されていて、そのうちの入口のカフェで販売していたワッフルが美味しかったです。復元遺構として捉えるべきか微妙でしたが、茂木塀が文化劇場まわりに復元整備されていて、解説板もありました。場所的に二の丸の茂木塀とのことだったので、新しいみどころとして明日以降写真投稿を介して紹介したいなと思います。
高槻には実は約15年ぶりの訪問で、学生時代には枚方に住んでいたことがあったのでちょくちょく高槻や茨木に遊びに来ていました。ガラリと結構変わった街並みもありましたが、ほとんどが昔のままだなと懐かしんでました。いつになるかわかりませんが、芥川城攻城の際にまた市街地に遊びに来たいなと思いました。
引っ越し後は今までよりも関西東海に遊びに来れる距離まで近づいて、費用も手軽になりましたので、またちょくちょく日帰りで遊びに来たいと思います。今度来る時は芥川城はもちろん、未攻城の飯盛城や夜間ライトアップしか行ったことがない姫路城に行きたいです。明日からまた仕事なのでまた頑張って次の休みで雨でなければまたどこか訪問したいと思います。お疲れ様でした。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-29)

あっという間の帰省滞在が終わり、自宅向けて車で運転して帰っております。昨日久しぶりに県立図書館に行って佐伯哲也さんの若狭中世城郭図面集IIを探しましたが、在架せずとのことで参ったなぁと思いました。
おとといには帰省道から寄り道して福井の県立図書館にも行ってみましたが、まさかの第四木曜日は書架整理日で休館とあり、完全にやられました。図書館はだいたい月曜日か水曜日が休館が定番のイメージですが、まさか木曜日が休館とは思わなかったですね。なお、ここには在架確認しているのでまた日を改めて行って探したいと思います。
イベント情報共有にも書きましたが、タイムリーに高浜町の山城展第三弾の情報が公開されました。テーマがまさにその図書館で情報収集している大谷山城で、攻城団では未登録の城です。残念ながら、現地登城会は開催されないということでしたが、歴史講座等が開催されるとあったので、仕事が入ってなければ聴講しに行ってみたいなと思います。大谷山城への登城も、できれば暫定登録のために単独で登ってみたいなと構想しています。ただ、光秀ウォーキングのときの体調不良が結構トラウマになっているので、体調に無理のない行程で組んでいこうかなと思います。
長々と書いてしまいましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。
では、今から気をつけて運転して帰ります。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-27)

今日は実家に帰っています。土曜日まで滞在予定です。久しぶりの3連休なのでゆっくり休んで過ごそうかなと思います。タイムリーに新しい暫定登録城が登録されたので、5枚制限かかってますが、時間かけて写真投稿したいと思います。
明日は増山城攻城予定でしたが、一日中雨予報であったため、急遽取りやめて引っ越し前によく資料集めで行っていた県立図書館に久しぶりに行って若狭の大谷山城について調べてみようかなと思っています。未登録城ですが、来月に高浜町でシンポジウムとパネル展があるとのことだったので、暫定登録目指したいなと思っています。この城はGoogleマップにも城郭放浪記様のマップにも乗っていない全く位置と情報がわからない城なのですが、今年2月ぐらいに発売された佐伯哲也さんの著書「若狭中世城郭図面集II」(桂書房)に縄張り図ごと載っているという情報を掴んだので、図書館にあるか探してみようかなと思います。(本当は購入してみたいなと思う書籍ですが、大判本であることととんでもなく高価な値段であったため見合わせております)
それと能登半島地震で被災後、2月頃に復活開城した金沢城に行けなかったので、どんな状況になっているか観に行こうかと思っています。もし編集時間取れそうであればブログ機能使いまして被災6ヶ月経ってどんなふうになったか簡単にお伝えできればと思います。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-25)

先ほど帰宅したところ、見慣れない大判封筒が郵便受けに入っていて、確認したところ、可児市から例の光秀ウォーキングの完歩賞御城印が届いてました。配達日時を確認するのを忘れてしまい、いつ届くんだろうとドギマギしてましたが、思ったより早く届いて安心しました。手配して下さった可児市の担当者様ありがとうございます。御城印の他にも可児市の観光ガイドブックが3冊同封されてて、中身を見たらよさそうな観光スポットが結構あったので、また行きたいなと思いました。
今日は既に暮れてしまって登録申請できませんが、明日まだ提出していない未登録御城印をまとめて申請したいなと思います。

P.S.
あさって木曜日から3日間、地元に一時帰省を予定しています。帰省中に時間が取れてかつ大雨でなければ、忙しくて予定取れず、引っ越し前に行けなかった増山城を登ってみたいなと思います。攻城成功すれば、富山三名城バッジ制覇となる予定です。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-25)

本日は周山城下にある慈眼寺に行って、周山城6月限定御城印をゲットしてきました。お寺には初めて行ったのですが、快く対応してくださりました。ありがとうございます。右2つの御城印は大山崎の御城印イベントで販売されていたもので、その後に現地追加販売が決定した御城印で、桔梗紋の色パターンがかなり豊富にありました。紫と緑を選びましたが、結構キレイな御城印だと思います。左1つの石塁の御城印は今月末まで販売している限定御城印です。お近くの団員でまだゲットされてない方はこの機会に慈眼寺に行って購入してみて下さい。
その後、車で1時間ほど移動しまして未登録城の調査に行ってきました。Googleマップで見つけて、ユーザー投稿写真を見て「これはちょっと行ってみたいな」と思って行ったのが、京丹波町にある三之宮城という山城跡です。その投稿写真で目をひいたのが「山内一豊ゆかりの地 三之宮城跡」という大看板が山城斜面に掲げられている写真で、ちょうど掛川城主催の山内一豊シリーズの御城印キャンペーンで一豊の城を巡っていたので、ちょうどいい機会だなと思い訪問しました。
調べると、山内一豊自身はあまり関係なかったのですが、その父親にあたる山内盛豊がこの城で生まれたと伝わり、さらには一豊から数えて十三代前の山内宗俊が広島県の地毘荘(現在の庄原市)での争いで丹波に逃れて、そのまま土着した伝わっており、土佐山内家のルーツがこの城であることがわかりました。
さて、山靴を履いていざ登ってみると懸念してた通り薮が多く、我慢して登り切ろうとしましたが、バラのようなトゲ植物が無造作にところせましと生えていて、引っかかるたびに激痛が走り、痛すぎて断念しました。頂上には案内板があるとの前情報を掴んでいたのですが、見ることができず無念な思いです。また、春先が晩秋にリベンジしたいと思います。写真は大看板の写真と登城口の写真しか撮影できませんでしたが、基本的なデータは揃っているので構築プロジェクトに入力申請したいと思います。駐車場もありましたので、登録されたらお近くの方は行ってみて下さい。

しぇるふぁ

しぇるふぁさん が最近のひとことを更新しました(2024-06-19)

日曜日からの体調不良が尾を引いてしまい、昨日今日は休んで家にこもっていました。
治らない頭痛と腹痛に悩まされ、寝付けないほど長引いたため、我慢できず引越しして初めて新天地先の内科医を受診。気温33度を記録した中での光秀ウォーキングの参加直後の体調不良だったので熱中症かと思いきや、まさかのウイルス性胃腸炎、いわゆる食あたりでした。
まさかの病名宣告になんでやねん!なんも悪いもの食っとらんわ(笑)と大阪の人並みに突っ込みたくなりましたが、血液検査で異常な炎症反応が出たようでそれが決定打となったみたいです。当日検温したところ、37.5℃の微熱であったので、頭痛はそれが原因ではないかと見解が出ました。
確かに6月で食中毒になりやすい時期ではあったので、皆さんもお気をつけ下さい。ただ、私は先週金曜日以降は何も期限切れたようなものは口にしてないので、何で胃腸炎に罹患したのか困惑しています。

さて、これの影響は御城印整理がさらに遅れることが決定しました。すみません。やっとフォルダ作成だけはやりましたが中身はほぼ空の状態です。これは埋める予定なので、しめて7月末の完成を目指します。その頃にブログを書けてたら最高かなと思います。ただ、来月か8月9月にとあるイベント参加で東京行きたいなと計画しているのでどのタイミングになるかは続報をお待ちください。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る