みんなのレビュー

団員が投稿した書籍のレビューを最新順で表示しています。

レビューを投稿するには
まず以下のリンクにある検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。このページに並んでいるレビューのようにすでにほかの団員がレビューを書いている場合は、書籍のページの右上にある「レビューを書く」を押しても投稿できます。
書籍の検索ページ

はせさん
図解 戦国の城がいちばんよくわかる本

縄張図や、絵が多く、土の城の基本がよくわかります。面白い!


こめつぶさん
城をひとつ

「城をひとつ、お取りすればよろしいか」インパクトのある冒頭の一文に惹きつけられる。早雲庵宗瑞に招かれてきたと言って、北条氏綱に面会した大藤信基は一兵も連れていないのに城を一つ手土産にするという。商人や僧、医者などに扮して敵地に入り込み、敵将の信頼を得た上でその心を操り混乱させ内部から崩していく。内応を誘う調略とも忍者による攪乱とも違う合戦前の心理戦を描く六つの連作短編。登場する主な城  江戸城 国府台城 川越城 臼井城 韮山城 小田原城


弥一左衛門さん
弾正星 (小学館文庫)

戦国三大梟雄のひとりといわれている松永久秀。下剋上、将軍殺害、大仏殿焼失、クリスマス休暇、謀反、九十九髪茄子献上、爆死と、話題に事欠かない人物です。案の定好色で残虐な、癖がすごいキャラとして登場します。コテコテの関西弁に最初違和感があり、やがて慣れましたけどどうでしょうか。怒涛の人生、史実的な真偽は置いといて、小説として楽しみました。


玄之丞さん
薩摩島津家全史

薩摩島津家700年の歴史をまとめた一冊。
歴史がありすぎて、深い内容にはなっていないが、島津家の歴史が網羅されている。
歴代当主や薩摩藩の戦術などの記載もあり、読みごたえのある一冊。


髪斬り以蔵さん
筑前戦国史

福岡のお城を攻城する前に読みました。各城々であった戦いが書いてあり、予習して攻城すると楽しさが倍増します。(ちょっと怖い面もありますが)


まーPさん
鄙の武将たち―歴史ドキュメント

麒麟山狐戻し城攻略記念。芦名氏を支えた金上盛備を中心に芦名家の滅亡=盛備戦死まで描かれています。今では「会津執権の栄誉」がありますが、まだ読んでいないのです。


赤ヱ門さん
巨大山城八王子城精密ルートマップ 2016年版―戦国浪漫

八王子城といえば「広大な城域を持つ山城」というイメージが強いのではないでしょうか。
しかし、このルートマップを一度見てしまった人は、「広大」の持つ意味を定義し直すことになるでしょう。どちらかと言えば、城跡マニア向けというより、八王子城マニア向けの地図です。普請にかかわった間宮綱信も平井無辺もここまで把握していなかったのではないでしょうか。あまりに細か過ぎて、「百名城スタンプをゲットしたついでに本丸まで登ってみよう」、という方にはあまり役に立たないでしょう。しかし、八王子城に対する見方を大きく変えてくれることは間違いありません。
なお、この詳細地図は完結版ではなく2016年版ということです。それにしても、この地図をひとりで作成した堀籠隆氏の八王子城愛にはビックリです。


赤ヱ門さん
八王子城今昔物語絵図

八王子城に魅せられた前川先生の四十年の研究成果の集大成がこの絵図です。
描かれた八王子城とその周辺の姿は、山の中をくまなく歩き廻り、発見した遺構を一つずつ組み合わせ、積み上げたものです。そこには裏付けがあり説得力があります。
八王子城散策の前に絵図を一度ご覧ください。きっと違った景色が見えてきます。


赤ヱ門さん
戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。


赤ヱ門さん
八王子城とオオタカ―八王子城壁保存運動40年間の記録 (揺籃社ブックレット)

遺構をいかにして保存していくかは、どの城跡も抱える共通の問題だと思います。
高度成長期の1965年にアシダ曲輪にブルドーザーが入ったのを契機に始まった八王子城跡の保存運動。2005年に活動開始から40年を記念して発行されたのが本書です。特筆すべきは、「城」の専門家だけではなく、実に様々な方々が保護運動にかかわって来られたという点でしょう。そうした方々が寄稿された内容は、様々な視点から、そして愛情たっぷりに八王子城に向けられています。他の「お城ガイド」とは違う、八王子城跡の様々な面を知ることができることでしょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

花押・印章図典

歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る