猫セブン

猫セブン()さん 大老 サポーター   フォロー

美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。

猫セブンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 河田城(愛知県一宮市) を攻城

 室原城(岐阜県可児市) を攻城(2022/02/04)

岐阜県道113号沿いに登城口と城址碑があります。登城道及び城址は未整備です。気をつけてください。

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城

 野村陣屋(岐阜県大野町) を攻城

 五葉城(愛知県新城市) を攻城(2022/02/27)

登城路はゆっくりと登っていくルートの為、距離は少々ありますが段差や急斜面もなく歩き易いです。案内表示や遺構に対する表示もあり、訪れやすい山城だと思います。高城砦へ行く際は急斜面を登らなければなりませんが、土塁や砦の先を降りると横堀などが確認できます。

 宇利城(愛知県新城市) を攻城(2022/02/27)

宇利城跡駐車場より。案内表示があり道もしっかりとしていて本丸までは問題なく歩けますが、脇へそれるとシダが生い茂り道も怪しくなるので、遺構(石垣、御馬屋平等)を見て廻りたいならば装備をしっかりとし、藪をかき分けて進みましょう。

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

 椎城(愛知県豊田市) を攻城(2022/03/06)

登城路は階段が整備されており案内表示もあります。道中に則定陣屋跡(則定小学校)、居館跡(心月院跡)、十六羅漢があり、道中も楽しめます。城址もしっかりと整備されています。

 則定小畑城(愛知県豊田市) を攻城(2022/03/06)

小橋を渡りコンクリートの道を歩き、コンクリートが切れた所に直登場所の目印の金属ポール2本があります。踏み跡程度の直登ですが、すぐに尾根へ出られます。尾根に残る巨石は敵の侵入の妨げとなったのでしょう。

 則定城(愛知県豊田市) を攻城(2022/03/06)

登城路は林に入ってから一部細くなっている所があり要注意です。土塁が主郭に向かう道になっており特徴的で見所です。

 田光城(三重県菰野町) を攻城(2022/03/13)

車は城址への入口のある多比鹿神社の東隣の田光公会堂へ停められます。明確に区画されていませんが20台ほど停められそうです。トイレもこちらにあります。多比鹿神社の裏からすぐに城域に入り、案内表示等はありませんが石積が多く残っています。

 治田城(三重県いなべ市) を攻城(2022/03/13)

車は10分程歩きますが城址の北にある「寺山公園」駐車場(位置情報 4~5台)に停めることもできます。登城道入口の説明板は無くなっていました。入口の表示以外は案内表示等はありません。城址まではほぼ直登ですが主郭内はある程度整備されています。

 杉谷城(三重県菰野町) を攻城(2022/03/13)

明確な登城口がありません。城址の南、慈眼寺北の道路のブロック塀が切れた所から倒木等はありますが城址へ入れます。もしくは駐車場のある熊野神社前の太陽光パネル背後から城址へ入る道があります。北から直登もしてみましたがおすすめしません。城址は基本的に未整備なので軽装での攻城は控えたほうがよいです。

 山口城(三重県いなべ市) を攻城(2022/03/13)

城址の南西、国道沿いの「簡易パーキングふじわら」(24時間、無料)に車を停め攻城。徒歩にて「山口」交差点を北へ進み右手が城址です。単郭の城址で土塁、横堀、切岸、虎口等が確認できます。北東の虎口は、かざし土塁によって喰い違い状になり見所です。

 峯城(三重県亀山市) を攻城(2022/03/20)

南登城口(位置情報)まで公民館より徒歩約10分。案内板もあり、よく整備された歩き易い道で、すぐに本丸南虎口へ着きます。城域は広く未整備な所もありますが、南北の登城口間はしっかりと整備されています。(伝)天守台や枡形虎口はおすすめです。

 古城城(三重県亀山市) を攻城(2022/03/20)

柴崎公民館から徒歩で10分かからないと思います。城址東の坂道を登り切った所に説明板があります。坂道の途中に虎口が開口しており、進入すると主郭ですが整備はされてません。唯願寺とアパートの間から城址へ入ると三重空堀が近くです。

 落山城(三重県亀山市) を攻城(2022/03/20)

車は城址の南の県道沿い切通橋西詰、安楽川沿いの空きスペース(位置情報)に停められます。東西に延びる城址は未整備ですが土塁や曲輪を隔てる空堀などが確認できます。

 音羽氏城(三重県伊賀市) を攻城(2022/03/21)

説明板と登城口は城址の南西道路沿いにあります。登城路と主郭は整備されています。城址の南と東の谷は城域の一部でしょうか?どちらも削平されており、南の谷には石を切り出した残りの矢穴跡のある巨石と溜枡のようなもの(往時のものかはわかりませんが)東の谷には小曲輪が多数あります。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る