右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
跡部城(岐阜県関市) を攻城 |
鏡島城(岐阜県岐阜市) を攻城(2025/01/05) 「鏡島弘法 乙津寺(おっしんじ)」位置情報に車を停め参拝後、「稲荷神社と鏡島城跡」説明板のある稲荷神社へ向かう。乙津寺には鏡島城主 石河駿河守光清の墓があります。城域は稲荷神社より南一帯と推定されていますが遺構はありません。稲荷神社より南東に城址碑があります。 |
北野城(岐阜県岐阜市) を攻城 |
中桐城(岐阜県郡上市) を攻城(2025/01/04) 尾根の先端付近に築かれた山城であり、南北の谷の間は防獣ネットが張られています。南麓位置情報に林道入口があり、入口に張られたネットの左のポールは抜き差しできるようになっています。林道を谷に沿って城址の北西へ10分程歩き鞍部との比高が最小になった所から直登します。約5分で尾根に出て南東へ折り返すと城址です。 |
小机城(神奈川県横浜市) を攻城(2025/01/01) 城山南のJR横浜線小机駅周辺や沿線に数か所コインパーキングがあり、南麓位置情報に登城口があります。少し西にも登城口があるようですが未確認です。城址は丘陵上に位置し公園として整備され比高も小さく訪れやすい城址であり、空堀が見事です。 |
郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城 |
安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城 |
川手城(愛知県豊田市) を攻城(2024/12/15) 登城口は城山の北の県道沿い位置情報にあり、付近に広い待避所があります。登城道は緩やかな登りで約10分で城域に入ります。本丸は綺麗に整備されており説明板が設置されています。 |
押山城(愛知県豊田市) を攻城(2024/12/15) 道の駅「どんぐりの里いなぶ」観光案内所で「川手城址・押山城址 山城歩きガイド」を頂いてから向かうと行きやすくなります。稲武押山老人憩いの家(押山公民館)から城址まで徒歩約40分の案内です。登城道は城址が近づくにつれ整備された道はなくなり、傾斜も大きくなっていきます。 |
坂部城(愛知県阿久比町) を攻城 |
成岩城(愛知県半田市) を攻城 |
河和城(愛知県美浜町) を攻城(2024/12/14) 駐車場及び登城口は城山の東位置情報ですが、登城口が立入禁止となっています。未整備の為、藪化しての処置と思われ、整備の手が入るまで継続されると思います。 |
小里城(岐阜県瑞浪市) を攻城 |
長野城(三重県津市) を攻城(2024/12/01) 美里ふるさと資料館で長野城のマップがもらえます。高狭ヶ野林道入口位置情報に車を停め、徒歩で約40分で城址です。距離は少しありますが楽に登れます。資料館近くの西の城、中の城、東の城にも行ってみました。かつてはハイキングコースとして整備されたようですが現在は荒れている箇所があります。 |
伊豆木陣屋(長野県飯田市) を攻城 |
吉岡城(長野県下條村) を攻城(2024/11/24) 東西に長い城域は本郭東で国道によって分断されています。本郭にある「吉岡城城郭概観図」を頼りに歩かれるのも良いと思います。本郭より国道を挟んだ東には枡形や空堀、四脚門が確認できます。 |
西平城(長野県飯田市) を攻城(2024/11/24) 浄玄寺さんの西の駐車場位置情報より。駐車場から北の墓地へ向かうとすぐに西平城跡登り口があります。ここから城址まで案内等はありません。20~30分で城址です。主郭東の虎口状の開口部に残る石積が印象的です。 |
久米ヶ城(長野県飯田市) を攻城 |
駒場城(長野県阿智村) を攻城(2024/11/23) 長岳寺を参拝し信玄公の前立て、信玄公供養塔を見学。駒場案内マップを入手。駒場城、信玄公火葬塚へのルートの記載あり。城址は「阿智公園」として整備されており東麓位置情報から案内表示があります。車で登りましたが、道は狭く城域内の駐車場直前は路面が悪いです。城址は主郭西の五本の堀切が見事です。 |
伏見城(京都府京都市) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する