古生物提督(こせいぶつていとく)さん 武将   フォロー

時々、主に近くの城歩きをするようになりました。まだまだ勉強不足ですが宜しくお願いします。

古生物提督さんのタイムライン

古生物提督さん が  金谷城(千葉県富津市) を攻城しました(2024-04-21)

古生物提督さん の読者投稿欄「あなたにとって「攻城団」はどんな存在ですか?」への回答が更新されました(2024-04-01)

記録帳でありパンフレットでありクチコミ・レビューです。とても重宝しております。

古生物提督さん が最近のひとことを更新しました(2024-03-02)

令和六年3月25日まで、千葉県一宮町中央公民館にて、一宮城の発掘品や古地図などが展示されております。一宮城現地にはここまで詳しく説明はないため、期間中に一宮城に行く予定のある方は中央公民館にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

古生物提督さん が  勝見城(千葉県睦沢町) の写真をアップしました(2024-03-02)

やすらぎ広場階段崩落
やすらぎ広場階段崩落

斜面崩壊によりやすらぎ広場からの階段が使えなくなっております。

古生物提督さん が  一宮陣屋(千葉県一宮町) を攻城しました(2024-03-02)

古生物提督さん が  一宮城(千葉県一宮町) を攻城しました(2024-03-02)

古生物提督さん が  勝見城(千葉県睦沢町) を攻城しました(2024-03-02)

古生物提督さん の読者投稿欄「現存天守12城のうち、もっとも好きなお城はどこですか?(未訪問の方はいちばん行きたいお城を答えてください)」への回答が更新されました(2024-03-01)

未訪問なので地理的、交通の便的に行きやすい所になるでしょうか。チーバくんのお腹の辺り在住の身としては犬山城ですね。

古生物提督さん が  青木城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-02-24)

古生物提督さん が  権現山城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-02-24)

古生物提督さん が  河越館(埼玉県川越市) を攻城しました(2024-02-24)

古生物提督さん が  川越城(埼玉県川越市) を攻城しました(2024-02-24)

古生物提督さん が  小机城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2024-02-18)

小机城のあるまちを愛する会代表の家の前
小机城のあるまちを愛する会代表の家の前

小机城の麓にある住宅地の一軒が小机城のあるまちを愛する会代表のお宅で、パンフレットが置いてあり、御城印の販売もありました。飽くまで個人宅なので居ないこともあるそうです。

古生物提督さん が  小机城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2024-02-18)

富士仙元側から見た本郭側
富士仙元側から見た本郭側

第三京浜道路で分断された西側(富士仙元)から見た東側です。

古生物提督さん が  小机城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-02-17)

古生物提督さん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-01-14)

二の丸虎口令和六年1月現在
二の丸虎口令和六年1月現在

竹藪の伐採が進みかなり雰囲気が変わっています。

古生物提督さん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-01-14)

空堀反対側より
空堀反対側より

二の丸への看板の分岐を二の丸方向に進まず直進(やや左気味)して暫く進んだ行き止まりで右上を見上げると、本丸二の丸間の空堀の終着点が見えます。

古生物提督さん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-01-14)

堀令和六年1月現在
堀令和六年1月現在

保存会の方々が伐採をしてくれたそうで、以前より見易くなっています。

古生物提督さん が  佐貫城(千葉県富津市) を攻城しました(2024-01-14)

古生物提督さん の読者投稿欄「2024年に訪問したいお城、獲得したいバッジなど、あなたの攻城目標を聞かせてください」への回答が更新されました(2024-01-01)

攻城数の割に有名な城にはあまり行っておらず、令和六年こそは武田信玄の躑躅ヶ崎館に行ってみたいかと。当然、要害山城や甲府城にも行きたいですし、可能であれば新府城にも行ってみたいですね。ん、つまり目標は山梨三名城バッジですかね。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る