もとき

もとき()さん 大老 サポーター   フォロー

いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。

2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…

もときさんのタイムライン

もとき

もときさん の読者投稿欄「戦国時代における「ライバル」といえば誰と誰を思い浮かべますか? 」への回答が公開されました(2025-03-01)

宿敵の意味で
「武田信玄と上杉謙信」です。
桶狭間の戦いや厳島の戦いなど、有名な大名間の戦闘は勝敗が明らかなケースが多いのに、川中島の戦いは足掛け12年、5度も対峙して痛み分け…互いのプライドとリスペクトが感じられます。好敵手とも言えますね。(北信濃の支配権を維持した信玄の勝ちといえば勝ちかもですが)
競争相手の意味なら、
「秀吉と光秀」です。

もとき

もときさん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2025-02-22)

天守(大天守)
天守(大天守)
もとき

もときさん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2025-02-22)

天守3階
天守3階

最上階にも床の間がある。

もとき

もときさん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2025-02-22)

天守2階
天守2階

階段はもちろん急勾配。

もとき

もときさん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2025-02-22)

天守1階
天守1階

敷居と鴨居で仕切られ、畳が敷ける。

もとき

もときさん が  雄甲城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2025-02-22)

柱状節理の石積み
柱状節理の石積み
もとき

もときさん が  黒瀬城(愛媛県西予市) を攻城しました(2025-02-21)

運動公園奥の登山口(位置情報)から登城。地理院地図にはない整備された登山道に合流、あとは道なりに。遺構はとくに横堀が見事。近くの愛媛県歴史文化博物館が秀逸。

もとき

もときさん が  松葉城(愛媛県西予市) を攻城しました(2025-02-21)

登城口(位置情報)から舗装路が山の中腹まで続いていますが、道幅が狭く勾配も急なため一般車向きではありません。徒歩がちょうどいいです。山頂の城域は見晴らしが素晴らしい断崖です。

もとき

もときさん が  大洲城(愛媛県大洲市) を攻城しました(2025-02-21)

もとき

もときさん が  由並本尊城(愛媛県伊予市) を攻城しました(2025-02-21)

天一稲荷神社左脇を通って予讃線の線路を越えて山道を歩きます。山頂付近は岩剥き出しでロープが頼りの急峻です。

もとき

もときさん が  西条陣屋(愛媛県西条市) を攻城しました(2025-02-21)

陣屋跡一角にある西条郷土博物館の展示物は陣屋模型や藩札、大砲の他、レアなものばかり。

もとき

もときさん が  鷺ノ森城(愛媛県西条市) を攻城しました(2025-02-21)

もとき

もときさん が  永納山城(愛媛県西条市) を攻城しました(2025-02-21)

登城口(位置情報)から山道が整備されて案内板も豊富。視界がよく歩いていて気持ちがいいです。黄色の山肌が特徴的。

もとき

もときさん が  世田山城(愛媛県西条市) を攻城しました(2025-02-21)

世田山遊歩道入口(位置情報)から山頂の城域まで1.5㌖、比高290㍍程。よく整備されているので歩きやすいです。道中、眼下に隣の山の永納山城が見えます。

もとき

もときさん が  大除城(愛媛県久万高原町) を攻城しました(2025-02-21)

登城口(位置情報)から道が整備されて歩きやすいです。主郭は概ね薮化してますが、所々、石積みを確認できます。

もとき

もときさん が  荏原城(愛媛県松山市) を攻城しました(2025-02-21)

もとき

もときさん が  小手ケ滝城(愛媛県東温市) を攻城しました(2025-02-21)

登城口(位置情報)から比高170㍍程。道は整備されて歩きやすいものの、城跡は薮化しているところがあります。

もとき

もときさん が  湯築城(愛媛県松山市) を攻城しました(2025-02-21)

もとき

もときさん が  松山城(愛媛県松山市) を攻城しました(2025-02-21)

もとき

もときさん が  福山城(広島県福山市) を攻城しました(2025-02-21)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

地図でめぐる日本の城

攻城団のサイトの「地図から検索する」が紙ベースもあったらいいのになぁ、という願いが叶った本です。小学生の頃から良く馴染んでいる「地図帳」のお城版で城写真や資料も満載されています。県別地図の他に、城によっては縄張り図や古地図、鳥瞰図、勢力図など、巻末には「鉄道図」も。特集やコラムも楽しいです。帝国書院の「旅にでたくなる地図シリーズ」の一冊。奥付けのページには攻城団の名前がありました。A4版でずっしりしてますが雨の日や旅のお供にしたいと思います。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る