もとき()さん 大老   フォロー

いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。

2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…

もときさんのタイムライン

もときさん が  森寺城(富山県氷見市) の写真をアップしました(2023-11-24)

二の丸の紅葉
二の丸の紅葉

もときさん が  阿尾城(富山県氷見市) の写真をアップしました(2023-11-24)

本丸はこの上に
本丸はこの上に

もときさん が  守山城(富山県高岡市) の写真をアップしました(2023-11-24)

本丸下の石垣
本丸下の石垣

もときさん が  七尾城(石川県七尾市) を攻城しました(2023-11-24)

もときさん が  森寺城(富山県氷見市) を攻城しました(2023-11-24)

もときさん が  阿尾城(富山県氷見市) を攻城しました(2023-11-24)

もときさん が  守山城(富山県高岡市) を攻城しました(2023-11-24)

もときさん が  石動山城(石川県中能登町) を「行きたいお城」に登録しました(2023-11-20)

もときさん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2023-11-13)

現存天守の蕪懸魚と青海波文様
現存天守の蕪懸魚と青海波文様

読み方は「かぶらげぎょ」「せいがいは」

もときさん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2023-11-13)

現存天守三階
現存天守三階

江戸時代の木造建築に現代の鉄骨補強の組み合わせがなんかカッコいい。

もときさん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2023-11-13)

現存天守二階
現存天守二階

鉄骨は暫定の耐震補強。曳き戻した後に正式な補強に取り掛かるそう。

もときさん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2023-11-13)

現存天守一階
現存天守一階

曳屋関連の資料、100名城スタンプ、お土産などがあります。

もときさん が  長水城(兵庫県宍粟市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-11-10)

もときさん が  浪岡城(青森県青森市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  黒石陣屋(青森県黒石市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  石川城(青森県弘前市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  堀越城(青森県弘前市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  大浦城(青森県弘前市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  弘前城(青森県弘前市) を攻城しました(2023-11-06)

もときさん が  七戸城(青森県七戸町) を攻城しました(2023-11-06)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

岐阜の山城ベスト50を歩く

美濃・飛騨の山城を巡る人には必須のアイテム。お目当ての城を巡るときにはお守り代わりに必ずリュックに入れていきます。
自分はハードカバーに入れて持ち歩いていますが、現地で雨に遭ったりして、いつしかボロボロに・・・
でも、使い倒してナンボの一冊だと思います。オススメ!

茶々さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る