Tiger

Tiger(とら)さん 太閤 サポーター   フォロー

寅年生まれ
本格的城めぐり開始は2007年頃
日本100名城2011/09/20山形城登城で完了(スタンプは全部獲得)。
続日本100名城2018/07/14品川台場登城で完了(スタンプは品川台場のみ)。
日本名城100選(小学館2008年)2018/07/15多気城登城で完了。
攻城団バッジ50個2019/05/03名島城登城で完了。残るは「日本三大陣屋」バッジ。

Tigerさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 楠城(三重県四日市市) を攻城(2020/08/19)

城趾碑と案内板の背後に大きな楠木があります。

 高取山城(岡山県瀬戸内市) を攻城(2020/08/10)

猛暑に加え、かなり急斜面で藪だらけでした。それでも登ってしまうのはなぜでしょう?

 寺山城(岡山県高梁市) を攻城(2020/08/09)

駐車場へ向かう道が、狭く悪路でどきどきしました。到着すると今度は登城路がひどい藪で、とても見学ができる状態ではありませんでした。夏は無理なので、仕方なく備中川面駅の背後に見える姿を拝みましたがそれも藪でした。

 鶴首城(岡山県高梁市) を攻城(2020/08/09)

猛暑の中、険しい山道を1500m登り切りました。五ノ壇の背後の堀切が素晴らしい。登城路を整備してくれているおじさんと話をしました。

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2020/08/09)

猫の城主に会うために9年ぶりに登城。猛暑のため、猫城主はばて気味でしたが、登城している人間もかなりばてていました。

 笠岡城(岡山県笠岡市) を攻城(2020/08/08)

駐車場の付近に、ちょっとした見所があります。

 鳶尾城(岡山県里庄町) を攻城(2020/08/08)

すごい山奥ですが、車で行くから楽です。

 鴨山城(岡山県浅口市) を攻城(2020/08/08)

巨石に仏様が彫られています。

 小菅城(岡山県井原市) を攻城(2020/08/08)

狭い悪路を走ること数百mで見学はすぐ終了です。

 高越城(岡山県井原市) を攻城(2020/08/08)

北条早雲は岡山県で生まれたんですね。

 猿掛城(岡山県矢掛町) を攻城(2020/08/08)

行き帰りにワンちゃんが声かけしてくれました。本丸の背後の堀切へはロープで下るほど深い。

 淡相城(岡山県美作市) を攻城(2020/08/07)

春日神社の粟井さんの奥さんから色々教えてもらいました。

 高田城(岡山県真庭市) を攻城(2020/08/07)

見学時間は、出丸(太鼓山)も含みます。櫓台の石垣を撮影するために苦労して下まで降りました。

 三成陣屋(岡山県矢掛町) を攻城(2020/08/07)

「三成陣屋址及び義倉址」の説明板があるあたりをぶらぶらして終了。

 矢掛茶臼山城(岡山県矢掛町) を攻城(2020/08/07)

車で上まで上がれて楽でした。

 善得寺城(静岡県富士市) を攻城(2020/05/23)

日吉浅間神社の「善得寺城跡」(位置情報)と三国同盟を結んだ「善得寺跡」(位置情報)の区別をした方がよいと思います。ちなみに善得寺公園に至る道は大変狭いですが、しっかり3台分の駐車場があります。

 賤機山城(静岡県静岡市) を攻城(2020/05/23)

駐車場所は、(位置情報)が近くていいです。でも、安倍街道からの入り口(温泉施設の北側)が狭いので注意しましょう。北朝の賤機山城vs南朝の安倍城どちらからもよく見えます。

 八幡山城(静岡県静岡市) を攻城(2020/05/23)

八幡神社の本殿の裏から登りたくなりますが、社務所の横の階段から上るのが楽です。一番奥の景色のよいところが本丸です。

 大宮城(静岡県富士宮市) を攻城(2020/05/23)

地名が「元城町」だったり、近くに「城山公園」があったりしますが、それ以外に、ここに城が存在したことを示す案内板があるか小学校の周りを必死に探しました。すると、学校の正門近くにある「神田蔵屋敷稲荷神社」の説明板に「大宮城内の蔵屋敷に神として・・」という文字を発見しました。

 小川城(静岡県焼津市) を攻城(2020/05/09)

遊歩道みたいなところに案内板と石碑がありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る