ダグ・アルっち()さん 武将   フォロー

新元号の「令和」になってから初のゴールデンウイーク。
城めぐりではなく、講座に参加している。
令和初の講座は、5月2日小田原市民会館で開催された早雲公五百年忌シンポジウムに参加。
中井先生、黒田先生の話は勉強になり、最後の萩原さちこさん、春風亭昇太師匠、諏訪間館長を交えたトークは最高でした。

ダグ・アルっちさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

6年前、北陸の100名城めぐりで七尾城へ行った時のことです。
レンタサイクルで麓の歴史資料館まで行き、ここから徒歩で登城口まで向かったところ、舗装された道が終わる手前くらいだったと思いますが、車一台とご年配のご夫婦が外に出てました。
私がご挨拶したら、「七尾城の山頂へは、この道しかないのですか?」と質問されたので、車で行けますよとルートを案内しました。
私は七尾城跡までのハイキングがスタート。
ゆっくり歩いたので1時間程かかったと思います。山頂に到着するとご夫婦の姿はなかったので、もう帰られたのかなと思いながら七尾湾の景色を眺めていると、山頂にご夫婦が現れました。
お互いまた笑顔で再会を喜び、短い時間でしたが話をしました。
夫婦でのんびり旅行をしているとのことだったので、七尾城跡碑の前で記念写真を撮ってあげました。
とても喜んで頂き、こちらまで嬉しくなりました。
「またどこかで会えたらいいですね」と別れの挨拶をして下山を開始。
お城の話とはあまり関係なかったですが、今でも印象に残っている一期一会の時間でした。

埼玉県杉山城
東三の曲輪だったと思いますが、ここから大手口方面~本曲輪までを横から見ることが出来、見応えありです。
本曲輪から見える栃木県の男体山も良いです。
遠景を見るのなら、やはり冬がいいですね。

石川県七尾城
石垣(石積)と各曲輪も素晴らしいが、なんといっても本曲輪から見る七尾湾と能登島の眺望が最高です。
真夏の快晴日、麓から歩いて登った後に見る景色と縄張りは格別でした。

縄張りが素晴らしいのと写真映えというのは難しかったですが、こんな感じです。


ほとんど1人で行っています。
今まで知人と一緒に行ったのが1回、家族で行ったのが2回程のみです。
家族も姪っ子を連れて私が案内する史跡見学のようなものでした。

青春18きっぷを用いて行動することが多いため始発が連日になったり、スケジュール上、昼食を取らずに攻城するため、休憩は電車の中ということになり1人のほうが動きやすく気が楽です。
車で行くときも昼食はおにぎりやカロリーメイトなどを持って行って、山城の上で食べたりしています。

ただ、全て1人ではなく、たまに城歩きのイベントに参加したりしています。
講師の方や他の参加者と話すことで自分の知見を広く持つことが出来るので、非常に良い機会だと思っています。

飾っておくものよりも、クリアファイルやウイスキー用グラス・ショットグラスなど、実用的な物を選んで買うようにしています。
グラスは毎回買うようなことはしませんが、気に入ったデザインがあればです。
また、日本酒が好きなので各地のいろんな地酒を買って飲むようにしています。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る