幸丸

幸丸(さちまる)さん サポーター   フォロー

栃木県に詳しいです。愛車はNone、年間2万2千kmほど走り回ります。

幸丸さんのタイムライン

幸丸

幸丸さん が  北畠氏館(三重県津市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-24)

幸丸

幸丸さん が  伊賀上野城(三重県伊賀市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-24)

幸丸

幸丸さん が  津城(三重県津市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-24)

幸丸

幸丸さん が  松坂城(三重県松阪市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-24)

幸丸

幸丸さん が  田丸城(三重県玉城町) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-24)

幸丸

幸丸さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2025-04-05)

宇土櫓石垣工事
宇土櫓石垣工事

石垣の内側の石もたくさん必要だとわかります

幸丸

幸丸さん が  長浜城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2025-03-10)

帯曲輪群と富士山
帯曲輪群と富士山

富士山の右下あたりに三枚橋城があるようです

幸丸

幸丸さん が  下田城(静岡県下田市) を攻城しました(2025-03-07)

幸丸

幸丸さん が  志苔館(北海道函館市) を攻城しました(2024-10-26)

幸丸

幸丸さん が  大森城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-09-23)

本丸跡
本丸跡

階段を登った先にある神社の東側にある広い芝生広場です。複数の下山路があります。

幸丸

幸丸さん が  大森城(秋田県横手市) の写真をアップしました(2024-09-23)

説明板
説明板

大森公園の南西部駐車場から少し登った入口にあります。城の歴史について非常に詳しい説明が書かれています。

幸丸

幸丸さん の読者投稿欄「あなたが住む(あるいは生まれ育った)都道府県を代表する戦国武将と言えば誰ですか? 」への回答が公開されました(2024-09-01)

現住所の栃木県は、那須氏、宇都宮氏、小山氏、その他もろもろの群雄割拠状態で、代表者はいないですね。残念なことに。
実家は大阪府高槻市、代々伝わる話では、三好長慶の子孫を称していますが、はてどうなんでしょう?とりあえず、大阪では三好長慶でしょう。徳島の人たちに怒られるかも知れませんが。

幸丸

幸丸さん が  遠山城(茨城県牛久市) の写真をアップしました(2024-07-02)

北の曲輪虎口
北の曲輪虎口

鹿島神社の入口。右(北)を向くと土塁が見えます。

幸丸

幸丸さん の読者投稿欄「あなたが城めぐりとあわせて楽しんでいる趣味があれば教えてください 」への回答が公開されました(2024-07-01)

植物観察です。山城には、珍しい山野草が咲いていたりして、写真の枚数がふえます。
また、遠くへ出かけたときには、栃木県に無い植生を楽しんでいます。

幸丸

幸丸さん が  壬生城(栃木県壬生町) の写真をアップしました(2024-04-09)

本丸大手
本丸大手

まちかど創生の飾りつけ、と桜満開が華やか

幸丸

幸丸さん が  多賀谷城(茨城県下妻市) の写真をアップしました(2024-03-23)

本丸跡の案内板
本丸跡の案内板

沼の中みたいですね。隣の大宝城まで描かれていますが、関城も沼越しに見えたらしいです

幸丸

幸丸さん が最近のひとことを更新しました(2024-02-26)

ポケット付き鎧 その2
また花粉の季節がやって来ましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年の今ごろ、酒井忠次、家次父子の鼻紙入れ付き鎧を紹介しましたが、こんな物は他に無いだろうと思っていました。が、ありましたね!
西尾城(愛知県)資料館で、大給松平家の家臣としか書いてありませんでしたが。きっと左衛門尉系酒井氐とDNAで繋がっていると、勝手に思っています。

幸丸

幸丸さん が  大門北城(茨城県常陸太田市) の写真をアップしました(2024-02-24)

本丸下
本丸下

道案内の標識が多数あって迷わず行けます。

幸丸

幸丸さん が  大門南城(茨城県常陸太田市) の写真をアップしました(2024-02-24)

駐車場の案内板
駐車場の案内板

駐車場の脇にあり、南北城合わせてハイキングコースに

幸丸

幸丸さん が「 名古屋城 ご来城記念符 」をコレクションしました(2023-10-25)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

本能寺の変に謎はあるのか?: 史料から読み解く、光秀・謀反の真相

50個ほどあるという「本能寺の変」の動機説がどの史料の記述にもとづいて主張されているのかを知るだけでも勉強になったし、史料をもとに妥当性を検証していくプロセスはおもしろかったです。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る