あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんのタイムライン

あぶさん

あぶさんさん が最近のひとことを更新しました(2024-01-08) 固定表示

土曜日は信貴山城、龍王山城と共に大和三大山城に数えられる椿尾城に行ってきました。バスの本数が少なくアクセスしづらいため、正月休みの運動解消にとJR櫟本駅(難読駅ですが画像内にヒントが隠れています)から約9㌔の道を歩いて攻城しました。城跡は竪堀に横堀、堀切に石垣と土木量満載で、案内板等がないのがもったいないくらいな山城でした。予想以上に見学時間を費やしたので、帰りの最寄のバス停まで少し慌てましたが大満足な攻城初めでした。
遅くなりましたが、今年も団員の皆さま、無理なくケガなくお城巡りを楽しみましょう!

あぶさん

あぶさんさん の読者投稿欄「あなたが住む(あるいは生まれ育った)都道府県を代表する戦国武将と言えば誰ですか?」への回答が公開されました(2024-09-01)

岐阜県民ですが斎藤道三を推します。道三とは何者か?と物心つかない子供の頃からCMの道三めんで名前に耳なじみがあり、また岐阜市内では毎年4月に名前を冠した道三まつりが開催されているくらい身近な武将だと思っています。
また、JR岐阜駅前に金の像があり、10月にはこちらも名前を冠したまつりが開催される織田信長も代表する武将だと思います。ただし両名とも他国出身なので、生粋の地元産まれから選ぶとすれば、やはり地元も地元の竹中半兵衛でしょうか。写真は三武将に縁のある岐阜城です。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

本丸東側の堀切と道標
本丸東側の堀切と道標

写真では解りにくいですが、本丸の東側は北に向けて掘られた堀切で防御されています。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

二の丸の段曲輪
二の丸の段曲輪

本丸や二の丸は細く平坦で、段曲輪が構成されています。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

二の丸風景其の弐
二の丸風景其の弐
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

二の丸風景其の壱
二の丸風景其の壱

本丸から二の丸にかけては平坦で細長く、段曲輪で構成されています。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

二の丸跡
二の丸跡
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

本丸と二の丸の間の曲輪跡
本丸と二の丸の間の曲輪跡

左手には大手門跡が見えるので、重要な場所であっただろうと思われます。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

大手門跡
大手門跡

写真左手後方には大手曲輪へのルートがありますが、草で覆われていて非常に解りにくいため断念しました。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-30)

本丸東側の堀切
本丸東側の堀切

大手門跡のある東側の曲輪からの眺めです。堀切の先に本丸の桝形虎口を確認する事ができます。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

搦手跡北側の堀切
搦手跡北側の堀切
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

出丸北側の切岸と切り通し
出丸北側の切岸と切り通し

揖斐城の数ある遺構の中でも一番の見所だと思える場所です。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

本丸東側の腰曲輪
本丸東側の腰曲輪
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

北の丸跡と搦手跡間の堀切其の弐
北の丸跡と搦手跡間の堀切其の弐
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

北の丸跡と搦手跡間の堀切其の壱
北の丸跡と搦手跡間の堀切其の壱

北の丸跡方面からの眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

搦手跡
搦手跡
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-29)

出丸北側の切岸
出丸北側の切岸

手前は本丸から搦手に繋がる切り通しです。

あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-28)

本丸の桝形虎口と案内板
本丸の桝形虎口と案内板
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-28)

本丸から眺める桝形虎口
本丸から眺める桝形虎口
あぶさん

あぶさんさん が  揖斐城(岐阜県揖斐川町) の写真をアップしました(2024-08-28)

本丸の桝形虎口
本丸の桝形虎口
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真で見る幕末の城

現在では残っていない天守や門など今までは想像するしかありませんでしたが、この本で実際の形や風景を見ることができて感動しました。
たくさんのお城がこの1冊に載っているのも最高です。写真は大きくて迫力があります。
お城と一緒に写っている当時の人の服装(着物、袴)や記念撮影している様子なども見られて面白いです。

初芽さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る