右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
川崎城(栃木県矢板市) を攻城(2022/09/11) 川崎城址公園に駐車、歩き易くなっており堀・曲輪見て廻れます。 |
森田城(栃木県那須烏山市) を攻城(2022/09/11) 芳朝寺に駐車、4台可能です。 |
稲積城(栃木県那須烏山市) を攻城(2022/09/11) 矢場跡の左側3台駐車スペースあり、神社の周辺に土塁がありました。 |
那須神田城(栃木県那珂川町) を攻城 |
葛西城(東京都葛飾区) を攻城(2022/09/17) 青砥駅を左、環七通りを左に行くと道を挟んで、右側に葛西城跡公園、左側に御殿山公園があります。徒歩15分で着きました。 |
清水城(栃木県佐野市) を攻城(2022/09/26) 興聖寺に駐車、お寺の入口の所に標柱と案内板があります。寺の廻りが堀と土塁になっています。 |
多功城(栃木県上三川町) を攻城(2022/09/26) ゴルフ練習場の前に石碑があります |
児山城(栃木県下野市) を攻城(2022/09/26) 専用駐車場があり3台可能です。良く整備されており、土塁・堀跡は良好です。 |
上三川城(栃木県上三川町) を攻城(2022/09/26) 上三川城址公園駐車場を利用、綺麗に整備された公園で、土塁・堀が周囲を囲っています。 |
村上城(栃木県市貝町) を攻城(2022/09/26) 上にある第一梅園駐車場に駐車。本丸を囲む空堀は歩くことが出来ます。 |
中村城(栃木県真岡市) を攻城(2022/09/26) 遍照寺に駐車。お寺の入口に石碑・案内板があり、堀跡はお寺の右側にあります。 |
喜連川陣屋(栃木県さくら市) を攻城 |
倉ヶ崎城(栃木県さくら市) を攻城(2022/10/03) 喜連川庁舎の所にあるお丸山公園入口からスカイタワーまで歩いて登りました。堀切は大きく良好です。 |
大田原高舘城(栃木県大田原市) を攻城(2022/10/03) 頂上近くに駐車場があり、トイレもあり、100mで着き、眺望が良いです。 |
佐久山城(栃木県大田原市) を攻城(2022/10/03) 佐久山ほほえみセンターに駐車。御殿山公園として整備され、土塁・空堀が良好に残っています。 |
勝山城(栃木県さくら市) を攻城(2022/10/03) 勝山公園駐車場に駐車、公園として城址も整備されています。本丸の廻り深い堀と土塁があり見応えがあります。 |
芦野城(栃木県那須町) を攻城(2022/10/03) 歴史探訪館に駐車。探訪館の前の丘が城址で、二の丸・本丸があり空堀が良好です。 |
伊王野館(栃木県那須町) を攻城(2022/10/03) 旧小学校(館跡)校門前の駐車場利用。北側に土塁があり、土塁の上に石碑があります。 |
伊王野城(栃木県那須町) を攻城(2022/10/03) 小学校裏のお寺の所から登城、500m10分で本丸に着きました。 |
石倉城(群馬県前橋市) を攻城(2022/10/08) 新前橋駅から歩いて25分1.9㎞、石倉城二の丸公園に石碑と案内板がありますが、周りは宅地化になっており遺構は見つかりませんでした。又近くに石倉城外堀公園もあります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する