もすもす()さん 家老 サポーター   フォロー

やりました❗️豊臣秀吉バッチやっと獲得しました。今年の第1目標達成しました。
まだ来年になる迄には10ヶ月あります。あと1つ攻城すればバッチ獲得と言うのが結構あるので気持ち新たに攻城を進めて行きたいと思います。

もすもすさんの攻城記録一覧(履歴)

 小谷城(滋賀県長浜市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/03/28)

金鯱展に行って来ました。櫓前にある雄鯱、桜の前にある雌鯱。目つきが雌鯱の方がキツかったのには笑ってしまいました。
ぜひスタンダードコースで歩いてゆっくり名古屋の宝を鑑賞して頂きたいです。本丸御殿はコロナ対策で1度に入
る人数を制限していました。おかげでゆっくり見学出来ました。

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城(2021/03/06)

天守に登ると小牧城、岐阜城がよく見えます。やはり犬山は中間地点だと攻城する度に実感しますね。
今回は犬山観光案内所から城を撮りました。西陽に映し出されたお城は本当に綺麗でした

 顔戸城(岐阜県御嵩町) を攻城(2021/01/28)

R21を少し入った所にあります。
城址までの道が狭く感じたので近くのスーパーに車を停めて歩いて行きました。行ってみると車1台か2台停めれそうなスペースがありましたが

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城(2020/12/24)

天守の中は工事中でした。
久しぶりの彦根城攻城。ついつい石垣や柱や床の工具跡を撫でたり眺めたり…どの様な気持ちで仕事していたのか色々と思いを巡らせてしまいました。

 田辺城(京都府舞鶴市) を攻城

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城(2020/10/01)

江戸城攻城した翌日攻城しました。去年の12月以来約1年ぶりです。東京からは在来線で小田原まで行きました。小田原駅からは案内も出ており分かりやすいです。
政府の政策などで解体され、戦後は一時期天守台の上に観覧車がつけられたりしましたが、立派な天守が復元されて良かったです。

 江戸城(東京都千代田区) を攻城(2020/09/30)

箱根駅伝のスタートゴール地点大手町からぐるっと回りました。まず将門塚、そこから竹橋、清水、田安と門を見て田安門から皇居東御苑を歩きました。テレビで千田先生が目をキラキラさせながら解説していた土塁や石垣、天守台、桜田門をやっと見る事が出来て本当に楽しかったです。

 沓掛城(愛知県豊明市) を攻城(2020/09/13)

桶狭間古戦場公園に行ってから攻城しました。どちらも公園として整備されており、随分手前から案内板が出ているので分かりやすいです。

 二条城(京都府京都市) を攻城

 明知城(岐阜県恵那市) を攻城

 八神城(岐阜県羽島市) を攻城(2020/08/16)

岐阜県図書館で"古地図で見る関ヶ原の戦い"と言う企画展を見学後、攻城しました。木曽川堤防から側道を降りて行くとすぐに見つかりました。
私有地らしく梅干しが干してありました。しかし資源回収の回収場所として提供もされている様です。
明治時代に尋常小学校もあったらしく石碑がありました。

 久留米城(福岡県久留米市) を攻城(2020/03/23)

朝早めにホテルを出て久留米駅から大学病院行きバスに乗り医学部前で下車。バス停からは歩いて5分程でした。
立派な石垣が見えた時には感動しました。篠山神社になっており参拝をして周りを歩きました。
有馬記念館は生憎コロナにより臨時休館でした。

 小倉城(福岡県北九州市) を攻城(2020/03/23)

西小倉駅から歩いて攻城しました。隣に八坂神社があり参拝者が大勢いました。結婚式の前撮りをしている人がいて天守の前で撮影してもらっていました。天気が良くて何よりでした。

 名護屋城(佐賀県唐津市) を攻城(2020/03/22)

唐津駅のバスターミナルからバスに乗り40分程で行けました。
唐津城の石垣と比べると武骨な印象を持ちました。
天守台から太閤殿下も眺めたであろう壱岐島やその先の対馬…雄大な眺めに感動しきりでした。

 吉野ヶ里(佐賀県吉野ヶ里町) を攻城(2020/03/22)

神崎駅からも案内が出ていましたが、吉野ヶ里公園駅の方が近いと思いました。コロナの影響で資料館などは閉まっていました。
しかし立派な環濠集落でした。

 佐賀城(佐賀県佐賀市) を攻城(2020/03/22)

佐賀駅からバスに乗り攻城。歩いて行っても良い距離だと思います。
歴史資料館が6時までやっているので夕方から攻城した私にはありがたかったです。
名古屋城本丸御殿を思わせる立派な資料館でした。

 唐津城(佐賀県唐津市) を攻城(2020/03/21)

博多でレンタカーを借りて攻城しました。高速はつかいませんでしたが、一般道でも1時間半程で着きました。
桜にはまだ早かったですが、天守から眺める海は綺麗でした。

 亀山城(三重県亀山市) を攻城(2020/03/01)

今回は車で攻城しました。
中学校の敷地内にある為部活動や少年野球の子達の頑張っており賑やかでした。
東海道の宿場町なので亀山宿や関宿を見ながら散策も楽しいです。

 若山城(三重県亀山市) を攻城(2020/03/01)

亀山城から徒歩10分程で行けました。
土塁や石垣が残っています。
城址は住宅街にある為写真を撮ってすぐに撤退しました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真で見る幕末の城

「これで1980円は安い」が正直な感想です.
136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る