河内守泰吉

河内守泰吉(かわちのかみやすきち)さん 大老 サポーター   フォロー

入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。

河内守泰吉さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 山上城(滋賀県東近江市) を攻城(2021/12/04)

城址は安養寺になっており、階段下に城址柱があります。西側の堀跡は、市道(バス道)となり埋め立てられましたが、東側は残っております。

 山上陣屋(滋賀県東近江市) を攻城(2021/12/04)

紅葉橋南詰交差点角に案内板があります。ここから永源寺まで徒歩で20分です。

 大森城(滋賀県東近江市) を攻城(2021/12/04)

縄張りが独創的で、素晴らしすぎるお城で、攻城を強くお勧めします。

 八幡山城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2021/12/11)

上りはロープウェイで、下りは徒歩で攻城し、野面積みの石垣に感動しました。また、山麓の秀次公館跡もお勧めです。なお、西の丸から出丸へは、崩落のため通行禁止になっていました。

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城

 私部城(大阪府交野市) を攻城(2022/01/14)

本郭と二郭に新しい案内板が設置されております。なお、本郭は、大半が私有地ですので、立ち入ることが出来ません。また、交野郵便局南側にあった土塁(曲輪の一部と思料)は、ハイツ建設に伴い、消滅しております。

 大秋城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/01/15)

地下鉄東山線本陣駅から徒歩5分でした。城址跡には、大秋八幡社が建ち、地域の拠り所となっています。なお、付近は車1台分の道幅で、かつ一方通行が多いので、車でお越しの方は、本陣駅直近のコインパーキングに駐めた方が無難です。

 稲葉地城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/01/15)

城址は雰囲気のある城屋敷神明社となっており、城址柱、案内板があります。なお、直近にある信長公が手習いを学ばれた凌雲寺も雰囲気の良い庭園があって、オススメです。

 新居城(愛知県尾張旭市) を攻城(2022/02/12)

スカイワードあさひ3階の郷土歴史展示室(無料)で予習とパンフレットを入手してから攻城しました。城址は馬蹄型の土塁と堀跡が残存しています。なお、模擬天守の旭城レストハウスは、土日祝日のほとんどが休館日となっています。

 井田城(愛知県尾張旭市) を攻城(2022/02/12)

城址は八反田公園となり、周囲より少しだけ高くなっています。また、公衆トイレもあります。

 瀬戸川城(愛知県尾張旭市) を攻城(2022/02/12)

城址には三郷小学校が建てられ、城址碑及び案内板はプールの西側にありますが、しっかりとしたフェンスで遮られておりますので、安心して写真を撮ることが出来ます。

 狩宿城(愛知県尾張旭市) を攻城(2022/02/12)

狩宿第2ちびっこ広場という名称の小さな公園の東側に案内板があります。

 大草城(知多郡)(愛知県知多市) を攻城(2022/02/20)

未完の城ですが、空堀、水堀、土塁、虎口としっかりと遺構はあります。これも尾張藩重臣の山澄淡路守英龍公が保存に努めてくれたお陰で、感謝に堪えません。

 大野城(知多郡)(愛知県常滑市) を攻城(2022/02/20)

城址は、城山公園として整備されているものの、曲輪、土塁、堀跡、物見台が残存しています。なお、公園の北側(13台)と南側(5台)に無料駐車場があります。

 常滑城(愛知県常滑市) を攻城(2022/02/20)

廃城からかなりの年月が経過していることから、宅地化が進み、これと言った遺構は、ありませんが、海に面し、制海権を維持するのにうってつけの位置にあります。攻城後は、焼き物巡りをして楽しみました。

 下社城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/02/26)

地下鉄東山線上社駅からは、高速道路沿いを歩くと高低差がなく、楽です。城址は、丘陵の先端にある独立峰を上手く利用しており、柴田勝家公がここにおられたのかと思うと、感慨深いものがあります。

 島田城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/02/26)

地下鉄鶴舞線塩釜口駅から徒歩で攻城しました。城址は、すっかり高級住宅地になっており、一部分ではありますが迫力がある土塁が残存しており、土塁上を歩くことが出来ます。

 御器所東城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/02/26)

城址は、丘陵の上にあり、周囲は宅地化されており、遺構はありませんでした。

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2022/03/04)

信長期と家康期の遺構が混在するお城で、山裾にある『れきしるこまき』で予習をして、攻城しました。本丸脇では令和4年3月15日まで石垣整備工事が行われており、見学区域に制限があります。

 北外山城(愛知県小牧市) を攻城(2022/03/04)

スギ薬局小牧南店の北側にある城嶋稲荷の一角に城址柱と案内板があります。なお、城址柱は北約50メートルの民家敷地から移設したものです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る