伝もものふ山田(ヤマー)

伝もものふ山田(ヤマー)(やまー)さん 大老 サポーター   フォロー

お城を巡るでありやす(・Θ・)
Twitter @tomoya_hosinchu

伝もものふ山田(ヤマー)さんの攻城記録一覧(履歴)

 下赤坂城(大阪府千早赤阪村) を攻城(2019/12/05)

富田林市消防署 千早赤阪分署の横に棚田・城址見学者用の駐車場があります。(位置情報) 駐車場から徒歩10分程で城址碑まで行けます。
遺構はありませんが、城址碑・案内板が設置されています。
棚田の風景も素晴らしかったです。

 根来城(和歌山県岩出市) を攻城(2019/12/06)

隣接する「岩出市民俗資料館」は、根来寺の歴史に関して詳しく展示してあり無料で見学できます。
近くの道の駅「ねごろ歴史の丘」は、出土品展示、映像紹介などのガイダンス施設になっています。

 岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城(2019/12/06)

市営駐車場を利用しました。(位置情報) 2時間200円、以降1時間毎に100円です。
天守の他に多聞櫓・隅櫓内にも資料展示があり、兜試着体験もできます。
本丸見学後、濠を一周しました。時代による石垣の積み方に違いがあり見応えがありました。

 猿岡城(和歌山県紀の川市) を攻城(2019/12/06)

粉河寺の有料駐車場を利用しました。(1回 500円)
城址は秋葉公園になっており、山上に城址碑が設置され、秋葉大権現が祀られています。
麓の粉河寺には、重文の本堂・大門・中門・千手堂、国名勝の粉河寺庭園などの見所があります。

 豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城(2019/12/06)

ドーンセンター北側、日本経済新聞社南側、追手門学院小学校東側の復元石垣を確認しました。
あとから案内板を読み返して知りましたが、日本経済新聞社の東北隅にも復元石垣があります。(Googleストリートビューでも見れました)

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城(2019/12/06)

夜の大阪城を散策しました、23時頃でも天守がライトアップされていました。
西の丸では、2020年3月1日までイルミネーションイベント「大阪城イルミナージュ」が開催されています。

 采女城(三重県四日市市) を攻城(2019/12/07)

南側の登城口付近に駐車しました。(位置情報
城内は整備され歩きやすかったです。遺構もよく残り、案内板が設置されていて分かりやすいです。

 高山城(岐阜県高山市) を攻城(2019/12/16)

城山公園の駐車場を利用しました。(位置情報) 城山公園には金森長近公之像があります。
石垣の一部はネットで覆われていました。本丸には復元石垣が展示されています。

 高山陣屋(岐阜県高山市) を攻城(2019/12/16)

広大な建物で見所満載でした、真向兎の釘隠しが可愛いかったです。
御蔵内の資料展示が充実しており楽しめました。

 飛騨松倉城(岐阜県高山市) を攻城(2019/12/16)

松倉シンボル広場の駐車場を利用しました。途中の道幅が狭いので注意してください。
城址付近には、城址の説明・縄張図の案内板がありませんでした。事前にネットなどで縄張図を確認しておくことをお勧めします。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2019/12/19)

正門・東門には再入場用のスタンプがあり、金シャチ横丁などを利用するときには便利です。

 鞍骨城(長野県長野市) を攻城

 旭山城(長野県長野市) を攻城(2019/12/23)

朝日山観世音の駐車場を利用させて頂きました。(位置情報
登城口付近まで徒歩10分程です。(位置情報
主郭の西側は立入禁止になっていました。東側の展望台からは長野市街が一望できます。

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城(2020/01/01)

初日の出を見に行きました。
日の出の時刻は、7時2分でした。元日のロープウェイは、例年5時から稼働しています。

 上茜部城(岐阜県岐阜市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/01/05)

階段体験館(ステップなごや)を見学しました。
金シャチ横丁(義直ゾーン)の南側辺りにあります。土日祝のみ開館で、無料で見学できます。
実物大階段模型が展示され、上り下りでき、触れる事もできます。天守閣木造復元イメージVR映像体験コーナーもあります。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城(2020/01/16)

石垣の発掘調査現地公開に行きました。
天守台の石垣公開は終了しましたが、二ノ門の下で発見された石垣は、1月末まで調査予定で見学が可能です。

 曽根城(岐阜県大垣市) を攻城(2020/01/16)

曽根城公園の南側に専用駐車場があります。
華渓寺の南側の城址碑・案内板・湧水、華渓寺の北側の石垣、池の西側の春日局ゆかりの地碑、菖蒲園の南西隅の斎藤利三屋敷跡碑を見学しました。

 吉田城(安八郡)(岐阜県大垣市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

花押・印章図典

歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る