伝もものふ山田(ヤマー)

伝もものふ山田(ヤマー)(やまー)さん 大老 サポーター   フォロー

お城を巡るでありやす(・Θ・)
Twitter @tomoya_hosinchu

伝もものふ山田(ヤマー)さんの攻城記録一覧(履歴)

 二曲城(石川県白山市) を攻城(2019/08/25)

登城口付近に駐車場があります。(位置情報
夏場は草が多く、途中の石垣がよく見えませんでした。本丸跡には発掘調査に関する案内板かあり、各遺構が平面表示されていました。
鳥越一向一揆歴史館のビデオ上映は、毎時00分からなのでタイミングを合わせて行くことをお勧めします。

 小松城(石川県小松市) を攻城(2019/08/25)

小松高校のテニスコート南に天守台があります。校舎からは離れているので、人目を気にせず見学できました。
天守台に登ることはできませんが、多様な石材を用いており見るだけでも楽しめました。
来生寺の移築鰻橋御門も見学しました。(位置情報

 大聖寺城(石川県加賀市) を攻城

 三国湊城(福井県坂井市) を攻城(2019/08/25)

妙海寺の駐車場を利用させて頂きました。
城址碑、案内板が設置されています。
階段を登った墓地には、笏谷石から彫られた千手観音菩薩立像がありました。(坂井市指定文化財)

 大黒丸城(福井県福井市) を攻城(2019/08/25)

案内板が設置されています。
土塁的なものは確認できました。

 小黒丸城(福井県福井市) を攻城

 戌山城(福井県大野市) を攻城

 亥山城(福井県大野市) を攻城(2019/08/26)

日吉神社の参拝者駐車場を利用させて頂きました。(位置情報
城址碑、堀跡の池を確認しました。
攻城後は、名水百選の御清水(おしょうず)(位置情報)、朝倉義景墓(位置情報)に立ち寄りました。

 村岡山城(福井県勝山市) を攻城(2019/08/26)

村岡神社とは逆の東側にも、登城口と案内板があります(位置情報

 越前大野城(福井県大野市) を攻城(2019/08/26)

城址西側の駐車場を利用しました。(位置情報) 南側にも駐車場があります。(位置情報
西登り口は急な階段、南登り口は緩やかな坂道になっています。
野面積みの石垣、天守からの眺望が素晴らしかったです。

 勝山城(福井県勝山市) を攻城(2019/08/26)

勝山市民会館前の城址碑、案内板を確認しました。
勝山城博物館も見学しました。予想以上の大きさと、姫路城感で面白いです。
内部は綺麗で資料も豊富でした。最上階からの眺望が素晴らしかったです。越前大仏の大仏殿・五重塔もみえました。

 小丸城(福井県越前市) を攻城(2019/08/26)

常安楽院の石碑裏に駐車スペースがありました。
本丸の石垣、石門がしっかり残り見応えがありました。

 熊本城(熊本県熊本市) を攻城(2019/09/16)

熊本空港から桜町バスターミナルまで、リムジンバスで40分程です。
バスターミナルは商業施設「サクラマチ クマモト」になっています。屋上のくまモン巨大人形越しに熊本城が見えました。
城彩苑の「熊本城ミュージアムわくわく座」では、攻城団のデジタル芳名板が見れます。

 鹿児島城(鹿児島県鹿児島市) を攻城(2019/09/17)

現地にあった「西郷隆盛ゆかりの地を巡る」の案内板を参考にして、終焉の地、西南戦争の銃弾跡、薩摩義士碑などを巡りました。
鹿児島市内の市電・バスは、Suicaなどの交通系ICカードは使えませんでした。

 清水城(鹿児島県鹿児島市) を攻城(2019/09/17)

鹿児島市内からレンタカーを利用、清水中学校の体育館前の道に駐車しました。(位置情報
プール裏側から攻城し、稲荷空堀まで確認しました。大手口方面から下山しましたが、湧水が流れ滑りやすいです。
イノシシに遭遇したので注意して下さい。

 上山城(鹿児島県鹿児島市) を攻城(2019/09/17)

照國神社の北側の道から登城しました。(位置情報) 山頂付近まで車でも行けるようです。
展望台からは、城下と桜島がよく見え絶景です。
帰りは北側から下り、西郷隆盛洞窟を見学しました。

 飫肥城(宮崎県日南市) を攻城(2019/09/18)

鹿児島市内からレンタカーで、2時間半程で到着しました。
共通券を購入して7施設と、藩校の振徳館(見学無料)を巡りました。松尾の丸御殿は、蒸し風呂などがあり楽しかったです。
攻城後は大手門近くの「おび天 蔵」で、飫肥城下名物の「おび天盛合せ」と「厚焼き玉子」を食べました。

 志布志城(鹿児島県志布志市) を攻城

 人吉城(熊本県人吉市) を攻城

 八代城(熊本県八代市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

花押・印章図典

歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る