右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
蓮池城(佐賀県佐賀市) を攻城(2019/06/11) 駐車場はどちら側にもあります。公民館側の駐車場に停めた方が蓮池城略図が有り確認してから見て回れます。しかし公園化していて遺構は堀があるとの事ですがどれなのかわかりませんでした。 |
山口城(山口県山口市) を攻城(2019/06/12) 県庁敷地入口付近にあります。立派な門です。案内板に幕末の志士、高杉晋作や伊藤博文も潜ったであろうって書かれてて、想像しちゃいますね♫ |
大内氏館(山口県山口市) を攻城(2019/06/12) 駐車場は正門前にありますがトイレがありません。9時に周辺施設があくまでトイレできないので注意です。立派な義興公の馬上像が一番の見所的な感じです。 |
高嶺城(山口県山口市) を攻城(2019/06/12) 車でNHKの電波塔が有る曲輪まで一気に行き駐車、登城道を6分登ると後は曲輪跡なので平坦路を3分行くと主廓です。主廓の破却された石垣が素晴らしい。 |
岩国城(山口県岩国市) を攻城(2019/06/12) 錦帯橋下河原駐車場に止めセット券940円を購入し錦帯橋渡ってロープウェイで登城。破却された石垣や本丸と北の丸を切る箱堀構造の空堀は日本最大と言うだけあり見事です。大型竪堀、大釣井等見所はけっこうありました。 |
徳山城(山口県周南市) を攻城(2019/06/12) 庭園は当時の形を残しています。陣屋後は現在文化会館ですが、まず戦争で焼けて、その後軍隊の屯地になって野球場になってボーリング場にといろいろ使用されたようです。ベンチで休憩していた92歳のおばぁちゃんが教えてくれました。 |
赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(2019/06/13) 大石神社に駐車し参拝。赤穂浪士の資料が満載で大いに時間を費やす。城址は三の丸まであり、こちらも大満足。本丸門の復元立派です。 |
岡山城(岡山県岡山市) を攻城(2019/06/13) 後楽園のコインパーキングに駐車。1時間100円24時間利用可。後楽園、岡山城と堪能。岡山城は天守にばかり力を入れていてそのほかの遺構をないがしろにし過ぎです。現在の月見櫓、石垣など可哀想。 |
大平城(福島県郡山市) を攻城(2019/07/10) 唄方さんの写真案内の通り神社まで車で行けました。神社の裏手がメインの遺構だと思います。空堀必見、まーPさんの祠の件、意味がわかりました。夕方の薄暗いなかの攻城でしたので怖かったです。 |
守山城(福島県郡山市) を攻城(2019/07/10) 城址入口は守山小学校の南側道路です。城山八幡宮鳥居前の広大な二の丸に車停められます。二の丸の石垣壮大で素晴らしい! |
篠川城(福島県郡山市) を攻城 |
須賀川城(福島県須賀川市) を攻城(2019/07/10) 長松院に駐車し本堂裏手の堀をまず確認。すぐ脇に凄く高くそびえ立つ万手観音様もおられます。次に二階堂神社へ車止めるスペースありません。路駐も無理。有料駐車場は多数有り。城址碑はこちらに。最後神炊館神社で水堀確認。土塁は藪化でよくわからず。長松院、神炊館神社、御朱印頂けます。 |
岩瀬山城(福島県須賀川市) を攻城(2019/07/10) 博物館は観覧料200円。車そのまま駐車し愛宕山へ!愛宕山に1番近い駐車場は前川駐車場です。本丸土塁、虎口と遺構良好。 |
三春城(福島県三春町) を攻城(2019/07/11) 早朝にニノ門駐車場を利用し攻城。スタンプも24時間押せるのでありがたいです。名城としては、少しものたりなかったかな... |
船引城(福島県田村市) を攻城(2019/07/11) 駐車場は中町公民館(位置情報)目標物の大方病院は令和元年7月1日より、たむら市民病院に名称変更されています。中町公民館は市民病院の真裏(南側)です。遺構は各曲輪跡が公園整備のおかげできれいに保たれています。 |
常盤城(福島県田村市) を攻城 |
百目木城(福島県二本松市) を攻城 |
小手森城(福島県二本松市) を攻城(2019/07/11) |
四本松城(福島県二本松市) を攻城(2019/07/11) dougenさんの案内のおかげでスムーズに攻城できました。登城路整備されていて容易に攻め落とせます。 |
小浜城(福島県二本松市) を攻城(2019/07/11) 小浜城址駐車場に駐車。すぐ脇が本丸、石垣も本丸石垣だけです。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する