ゴロウ()さん 奉行 サポーター   フォロー

最近はレンタサイクルを多用します。徒歩よりも行動範囲が広がります。エリアによってはバスがあるものの、一時間に1本などもあり、今までは4,5キロまでならば歩くこともあったのですが、一度自転車を体験すると、ついつい利用してしまいます。城巡りには良い季節ですが、皆さんお城廻りは自身の体力と相談しながら、できる限り無理を避け、体調管理に気を付けて下さいね。目標(1,000城)に向け、今は近場からコツコツ、小さい遺構でも往時の人たちの心に思いを馳せながらマイペースで城巡りですね。・・・しかし この馬、重いね。

ゴロウさんのタイムライン

ゴロウさん の読者投稿欄「あなたが思う、戦国時代における重大ニュースを3つまで答えてください」への回答が更新されました(2023-12-01)

戦国時代と書くとおり、数多くの戦いが全国各地で行われました。一つ目、最大の変革となったのは「鉄砲伝来」だと思います。十数年で瞬く間に全国に広がり戦いが大きく変わりました。武辺の勇猛果敢な者がたった一発の弾に倒れるなども有ったと思います。次に二つ目としては、お城の進化ですね。信長公の安土城がある意味先がけ(細かい史実は別)で石垣の城が急速に進化し、多くのお城が作られました。今も攻城団さんのサイトをスマホやパソコンで確認しながら楽しめたり、各地で整備、再建されたりと、ある意味進化しています。他にも挙げればキリは無いけど、重大ニュースにはこの二つを挙げます。

ゴロウさん が  東方城(埼玉県深谷市) の写真をアップしました(2023-11-23)

標柱
標柱

標柱の下部に小さい文字で説明が有ります。電柱から10m坂を降りた右手です。

ゴロウさん が  皿沼城(埼玉県深谷市) の写真をアップしました(2023-11-23)

説明看板
説明看板

高台の名残は感じます。

ゴロウさん が  別府城(埼玉県熊谷市) の写真をアップしました(2023-11-23)

説明看板
説明看板

良く残ってます。

ゴロウさん が  庁鼻和城(埼玉県深谷市) の写真をアップしました(2023-11-23)

敷地墓地内に有る瓦の家紋
敷地墓地内に有る瓦の家紋

上杉家の家紋に感動!

ゴロウさん が  深谷城(埼玉県深谷市) の写真をアップしました(2023-11-23)

神社入り口説明看板
神社入り口説明看板

ここにも堀跡が遺構と明記されています。

ゴロウさん が  岡部陣屋(埼玉県深谷市) を攻城しました(2023-11-23)

ゴロウさん が  皿沼城(埼玉県深谷市) を攻城しました(2023-11-23)

ゴロウさん が  別府城(埼玉県熊谷市) を攻城しました(2023-11-23)

西側にははっきりとわかる虎口が有ります。東側にも土塁が残ってます。高さ4m程の、立派な石碑も有ります。

ゴロウさん が  東方城(埼玉県深谷市) を攻城しました(2023-11-23)

ゴロウさん が  庁鼻和城(埼玉県深谷市) を攻城しました(2023-11-23)

ゴロウさん が  深谷城(埼玉県深谷市) を攻城しました(2023-11-23)

ゴロウさん が  奈良梨陣屋(埼玉県小川町) の写真をアップしました(2023-11-06)

説明看板
説明看板

陣屋の典型的な土塁と堀跡が確認できます。

ゴロウさん が  杉山城(埼玉県嵐山町) の写真をアップしました(2023-11-06)

石碑と案内板
石碑と案内板

かなり詳しくわかりやすい説明看板が各所に有り、往時の姿をかなり残している大変貴重な城跡とのこと。

ゴロウさん が  中城(埼玉県小川町) の写真をアップしました(2023-11-06)

案内看板
案内看板

攻城帰りに気がついたが、この案内看板の裏に獣道ができていて、直登することもできるみたいです。

ゴロウさん が  小倉城(埼玉県ときがわ町) の写真をアップしました(2023-11-06)

3郭
3郭

木橋は通行止め。登城口を戻り別れ道を行けばたどり着けます。

ゴロウさん が  菅谷館(埼玉県嵐山町) の写真をアップしました(2023-11-06)

本丸虎口右側土塁
本丸虎口右側土塁

戦国期に改変されていますが、畠山重忠公のお城推しです。

ゴロウさん が  杉山城(埼玉県嵐山町) を攻城しました(2023-11-05)

ゴロウさん が  奈良梨陣屋(埼玉県小川町) を攻城しました(2023-11-05)

ゴロウさん が  中城(埼玉県小川町) を攻城しました(2023-11-05)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る