かず()さん 大老   フォロー

(未入力) 

かずさんの攻城記録一覧(履歴)

 御岳城(山梨県甲府市) を攻城

 小田野城(山梨県山梨市) を攻城

 琵琶城(山梨県山梨市) を攻城

 小山城(山梨県笛吹市) を攻城

 蜂城(山梨県笛吹市) を攻城

 小物成山城(山梨県笛吹市) を攻城(2024/04/07)

獣除けフェンスから入り、左側の斜面を適当に登ると尾根にでます。南に向かって進むと荒れた急坂が続きます。1郭は東斜面に竪堀があります。2郭には仏像があります。3郭には祠があり、土橋を渡ると4郭です。北側に降りた堀切の先に見事な竪堀があります。戻った4郭南側には鋭い堀切が連続します。その先の5郭手前には、鉄塔の土台が残っています。5郭の南側にも堀切が2つあり、移された鉄塔が城址南端。往復3時間です。

 樽山城(静岡県浜松市) を攻城(2024/03/31)

樽脇園から林道春野中央線を使い、北側から駐車場へ行きました。一部陥没ヶ所がありますが、すべて舗装されているので丁寧な運転をすれば普通車で十分行けます。城址は、The山城と言える素晴らしいところです。

 石神城(静岡県島田市) を攻城

 小長井城(静岡県川根本町) を攻城(2024/03/31)

隣の海洋センターに駐車させていただきました。スポーツ施設ですが、小長井城のパンフレットが置いてあったのでいただきました。本殿後ろに素晴らしい堀がいくつもあります。竪堀もあります。

 小瀬戸城(静岡県静岡市) を攻城(2024/03/31)

主郭の東側は薮ですが、左端は通れます。かき分けて東に進むと堀切が2本あります。それが竪堀となって落ちています。

 難台山城(茨城県笠間市) を攻城(2024/03/24)

2つの城址があります。1つは、難台山ハイキングコース、もう1つはハイキングコースの東側の山中です。ハイキングコースは整備されていて、堀切、竪堀、物見台などがあります。山中の方は案内板が2ヶ所にありますが、石がゴロゴロしていて縄張りがわかりにくいです。

 泉城(茨城県笠間市) を攻城(2024/03/24)

車は観音堂に2台は停められます。本来の登城口は観音堂の裏で、案内表示があります。そこからピンクリボンを目印に進むと2郭に出ますが、このコースでは麓の横堀を見れません。横堀を見るには赤い鳥居の前の車道を進みます。チェーン手前が横堀です。3郭手前の車道から斜面を登れば2郭に出ます。2郭北側の急斜面をピンクリボンを目印に登ると主郭に着きます。尾根を進むと最初に大堀切があり、その後に堀切、土塁が続きます。

 車城(茨城県北茨城市) を攻城(2024/03/03)

東側の車道に案内表示があります。そのまま北に進むと左側に墓地があり、その先に駐車スペースがあります。主郭の案内板で縄張り図を確認して、帰りに3郭、4郭、5郭、東郭を見ましたが、わかりにくいです。5郭北側に物見台があり、2郭と堀切で分断されています。

 松岡城(茨城県高萩市) を攻城

 櫛形城(茨城県日立市) を攻城

 山尾城(茨城県日立市) を攻城

 友部城(茨城県日立市) を攻城

 助川海防城(茨城県日立市) を攻城

 天神山城(茨城県日立市) を攻城

 大窪城(茨城県日立市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る