ひこにゃん

ひこにゃん(ひこにゃん)さん 奉行   フォロー

北陸地方を中心に攻城しています。

ひこにゃんさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

最新順
ひこにゃん

金沢城:色々な年の代石垣:が楽しめまでます。門や櫓が多く復元されています。
七尾城:本丸の近くに駐車場があり訪れやすい。麓に資料館があり,下から登れば,城域が広いので遺構を楽しむことが出来る。
鳥越城:三の丸まで車で乗り入れることができ散策しやすいです。

ひこにゃん

城跡には,後世に神社や寺が建てられており,御朱印も集めるようになりました。城の近くには,歴代主の菩提寺などもあり,城めぐりに合わせて御朱印をもらっています。武将ゆかりの寺や神社も多くあるので,県外の城に遠征する時は,城以外に武将ゆかりの神社や寺もチェックしてルートを検討しています。

ひこにゃん

・事前に準備すること
①山城は車で行くので,グーグルマップで駐車位置やルート確認します。
②初めて行く山城には,縄張り図とコンパスを持っていきます。整備されていない山城で位置を確認するため。
・服装
 長袖,長ズボン,登山靴,水筒,熊鈴
③温泉施設の場所を事前に確認します。

・現地で注意すること
①山城は,登城口近くまで行けない場合や道が狭い場合は,駐車スペースのある場所に車を止めて歩きます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古城物語 (時代小説文庫)

櫓や門、井戸と言った遺構(場所もはっきりしないものもありますが)にまつわるエピソードとメインテーマにした作品。
全9話の短編(安土城の鬼門櫓・大阪城の天守閣・春日山城の多聞堂・名古屋城のお土居下・稲葉山城の一の門・熊本城の空井戸・姫路城の腹切丸・彦根城の廊下橋・鹿児島城の蘇鉄)
不条理で暗い物語が多いですが、攻城の際に現地で想いを馳せるのも一興かと。

鰤王(仮)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る