人吉城
人吉城

[熊本県][肥後] 熊本県人吉市麓町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.70(--位)
  • 見学時間:1時間1分(--位)
  • 攻城人数:1033(159位)

青井阿蘇神社

青井阿蘇神社は806年(大同元年)に創建された歴史ある神社で、名前にもあるように阿蘇神社の分霊が祀られています。

提供:青井阿蘇神社

北側から南に並んだ、本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門、という五棟一連の社殿は、相良氏20代・相良長毎(ながつね)が1610年(慶長15年)から1613年(慶長18年)にかけて造営したもので、2008年(平成20年)6月9日に熊本県内では初となる国宝に指定されています。

提供:青井阿蘇神社

1613年(慶長18年)に竣工した楼門には、上層四隅の隅木下に陰陽一対の鬼面がはめ込まれている珍しい様式で、「人吉様式」と呼ばれています。

提供:青井阿蘇神社
提供:青井阿蘇神社

青井阿蘇神社の観光情報

住所熊本県人吉市上青井町118
主祭神建磐龍命、阿蘇津媛命、国造速甕玉神
創建伝大同元年(806年)
例祭10月8日
URL青井阿蘇神社
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

人吉城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る