一般財団法人 島原城振興協会によって作成された島原城の公式パンフレットです。
島原城の歴史
この地は森岳といい、有馬晴信が本陣を構えて佐賀・龍造寺隆信を撃破したところです。この瑞祥の地に、五条(奈良県)から入封した松倉重政が島原城を築きをました。1618(元和4)年着工、4~7年の歳月を経て完成。同時に島原城下町も整備したといいます。
層塔風総塗込の五層の天守閣を据える本丸。北へ二の丸と三ノ丸を配置して、要所を三層櫓で固め、外郭は4キロにわたって矢狭間をもる練塀で取り囲みました。4万石の大名には過分な城です。ここに有馬氏時代からの海外貿易の利益と、松倉氏の新興大名としての意気込みが見られます。
以来、松倉氏・高力氏・松平氏・戸田氏・再び松平氏と4氏19代の居城として輝きました。その間、1637(寛永14)年島原の乱では一揆軍の猛攻をしのぎ、1792(寛政4)年島原大変時には打続く地震と足下を洗う大津波にも耐えてきました。
明治維新で廃城になり、払い下げ・解体されましたが、島原市民の夢である御城復元への取組みが長年続きました。
1964(昭和39)年天守閣が復元するなど、次第に昔の面影を取り戻しつつあります。