山中城
山中城

[静岡県][伊豆] 静岡県三島市山中新田字下ノ沢


  • 平均評価:★★★★☆ 3.99(12位)
  • 見学時間:1時間22分(27位)
  • 攻城人数:2597(44位)

山中城の城主メモ 訪問日の新しい順

バスは三島駅から1時間に1本です。観光案内所で乗り放題を購入すると往復だけでもお得でした。

(2020/12/20訪問)

何と言っても障子堀。山城ながら綺麗に整備されていて歩きやすいのもポイント。更に富士山も望める風光明媚さも

(2020/09/21訪問)

寒ざらし団子は超オススメです!

(2020/08/02訪問)

100名城スタンプは売店(うどん屋さん)入口にあります。

(2020/07/29訪問)

箱根から旧街道を下る途中に攻城させていただきました。
何回もスルーしていたのですが、思っていた以上に立派でびっくりしました。

(2020/06/27訪問)

三島からバスに乗ったら、満員でした。皆さんどこに行くのだろうと思っていたら途中の三島スカイウォークで降りられました。山中城では3組ほど降車し、こちらはゆったりと見学出来ました。

(2020/03/26訪問)

山城ですが綺麗に整備されていて服装、靴などを過剰に気にする必要はありません。
城自体は年中解放されておりますが、駐車場にある売店が月曜日定休ですので利用予定であればご注意を。

(2020/03/23訪問)

現在一部が台風の被害により崩れていますが全ての箇所を見学できました

(2020/03/19訪問)

売店で打っている「障子堀ワッフル♡」がお洒落。お土産にお勧めです!

(2020/03/08訪問)

城跡が大きな規模で良好な状態で残されていたことに感激。
立ち入り禁止の紐を超えて畝掘り内で記念撮影している人の多さに呆れた。

(2020/02/15訪問)

時間を気にせず見学がしたかったので、夫婦で友人に頼み込み車で無理やり訪城!台風の被害で一部崩壊しているところもありましたが、十二分に楽しめます。天気が良ければ富士山も絶景です。

(2020/02/15訪問)

売店・食堂で売っている障子掘ワッフルが単純ながら面白くてよかったです。

(2020/02/14訪問)

空気が澄んでいて眺めも良く、障子堀もさっぱりとしてとても見やすい。一部、台風の影響で崩落していた。

(2020/02/08訪問)

広くてきれいに整備されていました。
本丸だけでなく岱崎出丸が眺めも良くて堀も見事なのでおすすめです。
堀は本当に見事でした。

(2020/02/01訪問)

三島駅からレンタカーで訪問。途中にある三島スカイウォークで休憩したりランチを食べたりできます

(2020/01/26訪問)

売店裏の笹崎出丸も見ごたえあります。

(2020/01/26訪問)

まだ台風の爪痕が痛々しく残っています。
一部工事のため通行止めの区間があります

(2020/01/10訪問)

2019年の台風19号の被害はここにも及び見事だった畝堀が一部崩れていました
復興に期待します!

(2020/01/02訪問)

山城の最高峰。晴れた日は富士山もきれいに見られます。

(2019/12/28訪問)

無料駐車場が南進(至三島方面)山中城跡バス停隣りにあります。10時以降であれば山中城跡案内所・売店でパンフレットを頂いてからいかれると良いと思います。売店の入り口に台風19号の被災箇所、通行止め区間の表示があります。

(2019/12/21訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

冬を待つ城 (新潮文庫)

九戸政実が何故、豊臣秀吉に対して兵を挙げたのかが描かれています。この本を読んで、九戸城には絶対行きたいと思いました。妄想を膨らませてくれる1冊

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る