松倉城
松倉城

[富山県][越中] 富山県魚津市鹿熊字城山3-2


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.33(--位)
  • 見学時間:59分(--位)
  • 攻城人数:136(768位)

松倉城の案内板

松倉城に設置されている案内板の内容を紹介します。

富山県指定文化財 記念物(昭和四〇年一月一日指定)

史跡
松倉城跡(まつくらじょうあと)
 魚津市の南部に位置する城山と呼ばれる丘陵上に築かれた山城(やまじろ)です。城の構造は、南北方向に広がる尾根上を空堀(からぼり)で区切り、複数の曲輪(郭)によって構成された「連郭式(れんかくしき)山城」となっており、本丸部分は、県の史蹟に指定されています。
 本丸の奥、南端の曲輪である八幡堂(はちまんどう)から、最も標高の高い平の峰(だいらのみね、標高四三〇m)までの直線距離は約六五〇mあり、尾根上には多数の平坦面が設けられています。また、松倉城の北西側にある大見城平(おおみじょうだいら)には、多くの平坦面や石積みの門があり、かつて城下町があった鹿熊(かくま)地区へ至る山道も残っています。さらに、本丸(標高四一三m・面積三六〇〇m2)から見渡す眺望(ちょうぼう)は格別で、西に富山市方面、北に魚津市内を望むことができます。
 築城年代は定かではありませんが、南北朝時代の一四世紀前半と推定されています。その後、幾多の武将がこの城をめぐって争い、戦国時代末期の一六世紀末にいたる約二五〇年間の長期にわたって、新川郡(にいかわぐん)の要(かなめ)として、政治的・軍事的に重要な役割を果たしてきました。また、この城の発展には、背後に控える松倉金山(まつくらきんざん)が関係していたと考えられています。平成二二年九月 魚津市教育委員会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

松倉城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る