柏原陣屋
柏原陣屋

[兵庫県][丹波] 兵庫県丹波市柏原町柏原683


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.17(--位)
  • 見学時間:34分(--位)
  • 攻城人数:302(361位)

柏原藩主織田家旧邸長屋門

柏原藩陣屋跡の前にある長屋門は1714年(正徳4年)に御殿が創建されたときから残っている唯一の建築物です。

この長屋門は1818年(文政元年)に御殿が火災で焼失した際も延焼を免れました。

内部は左側が番所、右側が馬見所と砲庫となっています。

柏原藩陣屋跡のインパクトが強すぎて、意識していないとあっさりくぐってしまいそうですが、江戸時代から残る遺構ですし、国指定の史跡でもありますので、見逃さないようにしてくださいね。

県指定文化財 柏原藩主織田家旧邸長屋門

指定年月日 昭和37年7月16日
所有者・管理者 柏原町

 柏原藩初代藩主織田信休が、公邸の表御門として正徳4年(1714)に築いたもので、内部は向かって左側が畳敷きの番所、門扉を挟んで右側が板張りの馬見所と砲庫の三室に仕切られている。
 桁行(けたゆき)13間半、梁間(はりま)2間を測り、桟瓦葺きの入母屋造と総体的に質素な構造ではあるが、数少ない大名邸宅遺構の一つとして貴重である。

平成4年11月 兵庫県教育委員会
Prefectural Cultural Assets Nagaya gate of former lord Oda of Kaibara
The nagaya gate is one of the main gate styles for millitary residence in the Edo period with a gate-keepers room. arms room and so on.
This nagaya gate was built by the first lord Oda Nobuyasu in 1714 as the front gate of the "Jinya", the residence of the feudal clan lord.
On the left side of the gate is the gate-keeper's tatamimat room, on the right side is the watchkeeper's wooden floor room and the arms room. The gate is 13.5 ken in length (1 ken = 1.8 m), and 2 ken in width. It is a generally simple structure.
Since only a few estate of Daimyo residence can be found in Hyogo Prefecture, this nagaya gate is of great value.1992 November Hyogo Prefectural Board of Education
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

柏原陣屋の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る