玄蕃尾城
玄蕃尾城

[滋賀県][近江] 滋賀県長浜市余呉町柳ケ瀬北尾624


  • 平均評価:★★★★☆ 3.70(--位)
  • 見学時間:1時間19分(--位)
  • 攻城人数:965(175位)

玄蕃尾城の訪問ガイド 投稿順

玄蕃尾城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

細い山道を抜けると小さな駐車場と続100名城スタンプ、案内パンフの小箱がある。山道を登っていくと次第に平坦になり、堀が連続する城跡にたどり着く。

(2019/05/02訪問)

18時過ぎから登り出しましたが、登山路が良くまったく問題なかったです。
城域は感動的。陣城というのにがっちり造られていて、相当な土木量です。
関西でこんなに立派な土の城が見られるとは。

(2020/06/22訪問)

敦賀方面からは柳ケ瀬トンネルの手前を左に曲がり、直ぐに右に行くと突き当りに駐車場・トイレ・パンフレット・スタンプが置いてあります。そこから700m20分、10分はきつい上りですが、そこからはなだらか上りになります。土塁・堀切が綺麗に残っています。

(2020/07/26訪問)

登城口にはトイレが完備されており、車は数台駐車可能、登城にはトレッキングシューズなど足下を固める必要あり。

(2020/07/28訪問)

カーナビの入力が難しいのですが敦賀市刀根の代表地点で何とかつきました トンネル入り口近くの標識を見逃さなければ大丈夫です

(2020/10/15訪問)

100名城スタンプは駐車場奥のトイレの前に置いてあります。主閣へは駐車場から歩いて20分程、足元の悪いところもありますので、ちゃんとした靴で行くことをお勧めします。

(2020/10/24訪問)

とにかく良い城‼️につきます。しっかりとした土の城。時間の許す限りみつくす事をお勧めします

(2020/09訪問)

土塁の遺構の最高峰の一つだと思います。車は数台停める場所が麓にあります。

余呉駅からレンタサイクル利用(電動千円)で柳ヶ瀬からは徒歩で登城。柳ヶ瀬までは30分弱、柳ヶ瀬から玄蕃尾城までは徒歩40分程度で着きます(倒木複数あり)。残雪が残っていましたが遺構は十分に楽しめました

(2021/03/14訪問)

県道140号線の信号(位置情報)を城址案内の方へ入り、道なりに進んでいくと城址駐車場に出ます。賤ケ岳陣城巡りの一つとして、こちらも2年半ぶりに再訪しました。遺構の残り具合や造形もさることながら、ホントに良くできている縄張りが魅力です。

(2021/04/07訪問)

車で南側からアクセスしたとき、細いトンネルを抜けてから右折して山道に入ります。

(2021/04/29訪問)

駐車場から主郭まで700m、20分。登山は400mほど…残りは平坦な道です。ここまできれいな土の城は初めてでした、お見事!

(2021/08/01訪問)

Googleマップで玄蕃尾城で検索しても、登城口の駐車場への林道が表示されません。
県道140号線の柳ヶ瀬トンネル福井県側入口付近を地点に設定されたら良いと思います。
その地点から林道に入るには、滋賀県側から行くと、柳ヶ瀬トンネル抜けてすぐ右です。

(2021/10/09訪問)

公共交通利用の場合は余呉駅でスタンプ獲得&レンタサイクルを借り柳ヶ瀬側<位置情報>から刀根越経由で向かうのが最短でしょう。北国街道から敦賀方面と福井方面の両方を睨むことができ、国境という点も含め城が築かれるのは必然という要衝の地です。

(2021/11/19訪問)

城の規模は想像以上でした。伐採も丁寧にしてくださっているので、各防衛施設の役割も見てわかりやすく、見所大です。

(2021/11/21訪問)

柳ケ瀬トンネルを出てすぐ右折となりますが、トンネル出口手前から減速したほうがいいです。最近、城址案内版が設置されたのでトイレ付の駐車場まで迷うことなく行けます。

(2022/05/02訪問)

滋賀側から柳ヶ瀬トンネル抜けてすぐ右に進行して下さい。駐車場のところに続100スタンプ、トイレ、パンフあります。城址は流石の遺構。大満足です。

(2022/05/02訪問)

この時期でもよく整備されており遺構が見やすいです。空堀、馬出郭等何処を見ても見応えがあります。

(2022/06/18訪問)

登城口の簡易トイレ前に、パンフレットと続100名城スタンプが設置されています。足元が良くない場所もあるので、しっかりした靴で登る事をオススメします。遺構は素晴らしいです。

(2022/09/18訪問)

JR余呉駅でパンフを貰い、自転車を借りて、柳ヶ瀬から倉坂峠を経て城址へ。柴田勝家公の雌雄を決する意気込みが感じられる素晴らしい縄張りと土木量で、空堀、土塁、土橋、虎口、馬出、曲輪、櫓台があります。

(2023/05/04訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る