新府城
新府城

[山梨県][甲斐] 山梨県韮崎市中田町中条上野


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.33(--位)
  • 見学時間:1時間3分(--位)
  • 攻城人数:1402(118位)

新府城の城主メモ 最新順

新府城のパンフ、続100名城のスタンプが設置されている韮崎市民俗資料館から新府城跡まではタクシーで約1300円。資料館から韮崎駅までは約1000円です。また新府駅(無人駅)から新府城跡は徒歩で10分程度ですが、タクシー乗り場はありません。

(2021/12/19訪問)

整備中の丸馬出に往時の歴史を感じます。

(2022/03/21訪問)

韮崎駅からレンタサイクル利用で30分程。行きはひたすら上り坂なので電動を借りるのが良いです。城内のトイレは冬季は閉鎖なので訪問前に済ませるのが安心です。

(2022/01/09訪問)

韮崎駅から資料館経由で歩きましたが約1時間かかりました。神社の階段は結構急で、雪が降った後だったのでちょっと滑りました。大手門跡からの富士山が綺麗に見えました。

(2021/12/18訪問)

駐車場のすぐ近くに藤武神社へ続く階段がありますが、そこを通り過ぎると、ゆるやかな坂から本丸に登ることができます。
知らないで、行きは階段を登りましたが、とてもきつかったです。

(2021/11/23訪問)

駐車場は南側から進むと少し離れた右手にあります。

(2021/05/03訪問)

Googleマップで行くと近くの飲食店に導かれるのでご注意。駐車場を目指す。駐車場から城口まで約100mだが歩道はなく、結構とばす車がいるのでご注意ください。

(2021/05/09訪問)

100m離れた所に広い駐車場があります。

(2021/04/19訪問)

新府駅から徒歩12~3分ほどで城址である藤武神社の鳥居下に着きますが長い階段を登ることになります。鳥居下の七里岩ライン/県道17号を右に5分ほど歩くと新府城東出構跡があるので、その奥の西出構跡から入ると比較的楽に本丸まで行けます。

(2021/03/26訪問)

大手門跡の土塁が工事中でしたが、ウロウロしていたら、重機で作業していた方が声を掛けてくださり、無事に丸馬出や三日月堀も見学できました。通行規制はされていないみたいです。

(2021/03/17訪問)

富士山と八ヶ岳が遠望できます。
是非南側の丸馬出しを見学してください。駐車場は遺構の北側に整備されてます。

石垣すらないので、何もない…と言えば何もないのですが。
だからこそ、所々に残るお城の跡に思いを馳せられます!
暖かい日のお散歩に良いです(^ー^)

(2021/02/11訪問)

韮崎市民族資料館でざっくりした新府城への行き方と巡り方を教えてもらいました(ざっくりすぎて迷いました)

(2020/12/17訪問)

出構側激しく倒木ありましたが潜り抜けました。

(2020/12/07訪問)

新府城の北側の公園駐車場に駐車。
この場所からは北側の搦手口の方が近いが、大手口より登城するために南側にある大手口へ移動。
大手口には土塁で囲まれた桝形虎口があり、その外側にある圧倒的な高さの丸馬出しの切岸の周りを、三日月堀が綺麗な弧を描いている。

(2020/11/21訪問)

駐車場にトイレなどはありません

(2020/11/05訪問)

初めて登城しました。民俗資料館でいただいたパンフレットがとても役に立ちました!大手桝形虎口のあたりは開けていて大きな桝形虎口ときれいな丸馬出し、三日月堀が最高でした!富士山も見えて眺望もよかったです!

(2020/11/01訪問)

100名城スタンプは、韮崎市民民族資料館、入口付近に置いてあります。資料館付近の道は狭いので注意してください。尚、新府城とは車で5分以上、離れています。

(2020/09/22訪問)

県道17号沿いの登城口の北側、お城の反対側にそこそこ広めの駐車場(自販機あり)があります。駐車場からの県道は歩道がなく交通量も多いので、1本東側の旧道経由で登城口に行くのがお勧めです。

(2020/09/22訪問)

駐車場は、登城口から100m程の場所に未舗装の大きな駐車場があります。登城口前に車が2台止められるスペースはありましたが、道が狭く見通しも悪いので、あまりお勧めできません。(足場も悪いです。)

(2020/08/23訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

真田丸の謎 戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書)

真田丸について真田氏の城づくり、戦国の城づくりから考察した本です。
資料から真田丸は、大阪城の惣構えから張りだした丸馬出し形ではなく、惣構えの外、深い谷を隔てた孤立無援の出城だったと結論付けています。
終章は「真田丸を歩く」というガイドブックになっていて、付近を歩いて楽しかったですよ。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る