洲本城
洲本城

[兵庫県][淡路] 兵庫県洲本市小路谷


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.47(73位)
  • 見学時間:1時間4分(66位)
  • 攻城人数:1316(128位)

洲本城の城主メモ 投稿順

足湯の横から登城。西の登り石垣を見た後に搦手から登城し、東1の門から下城。すごく石垣が残っていて満喫できました。

(2018/06/15訪問)

淡路文化史料館で洲本城のパンフレットをゲットできる。
このお城は山麓から登りながら石垣を見るのがおススメ。登り石垣は一見の価値あり。石垣の孕みが気になるので注意くださいね。

(2018/11/23訪問)

月曜日は市役所四階の生涯学習科で百名城スタンプが押せます。

(2019/07/01訪問)

資料館にある神話が興味深い。

(2019/01/13訪問)

晴れた日の眺望最高です。

(2019/09/15訪問)

天守台の上に天守台...異様です。
天守台からは海が見えたような...

(2015/--訪問)

圧巻の石垣。
皆さん馬屋の駐車場に車を停められますが、1つ下の駐車場に停めた方が、ムダなく城内を巡れます。

(2019/10/14訪問)

石垣は崩れかけているところもあるが壮大。武者走り台の石垣も味わいがある。資料館が休館日のため市役所でスタンプ押印。4階生涯学習課。

(2019/10/16訪問)

文化史料館の方が親切に教えてくれた。車でかなり手前まで行ける。

(2019/10/20訪問)

景色が良かったです!

(2019/05/26訪問)

洲本市立淡路文化資料館でスタンプゲット。駐車場無料、石垣は良好に残っています。模擬天守は少し残念。

(2019/12/01訪問)

石垣の保存状態も良く、天守台から見る眺望はとても綺麗です。海風がきついので帽子等は飛ばされないようにお気をつけください。

(2019/12/27訪問)

予想以上の石垣でした。下の駐車場までは道幅も広く簡単ですが、馬屋のところまで行くと、すれ違いできない狭さです。西の丸を囲む石垣周辺は、足元が悪いので気をつけて。

(2019/12/27訪問)

4日土曜日までは文化資料館休館のためスタンプは押せません。

(2019/12/29訪問)

月見台までは車で行けます。

(2019/12/31訪問)

100名城スタンプは洲本市立淡路文化資料館の入口に置いてあります。洲本城址には車で月見台まで行けます。月見台駐車場からは歩いて5分程で天守まで行けます。

(2020/01/09訪問)

淡路文化史料館(入館もさせて頂きました)に駐車させていただき裁判所奥にある登山口から攻城。登り石垣は勿論ですが、あまり整備されてない東の丸二段曲輪、西の丸外周の石垣など隠れた所に見どころも満載。

(2020/01/29訪問)

三宮から高速バスで。前回は車で天守近くまで来たが、今回は、淡路文化史料館で縄張り図と情報をいただき搦め手から登城開始。途中登り石垣を見ながら、きつい坂を登り本丸に至り、模擬天守を見て、東一の門から引き返して西の丸まで十分に見学し下城。登城口付近に足湯がありました。

(2020/01/28訪問)

淡路文化史料館で登城ルートを確認して攻城。驚くほど広範囲に立派な石垣が遺っていますし、登り石垣は崩れ気味なところに趣きが。日本最古のコンクリ製模擬天守は、オブジェに近いかも。

(2020/01/28訪問)

天守には入れないですが山頂からの眺めは良いです。

(2020/02/11訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る