姫路城
姫路城

[兵庫県][播磨] 兵庫県姫路市本町68


  • 平均評価:★★★★☆ 4.42(1位)
  • 見学時間:2時間6分(1位)
  • 攻城人数:6422(1位)

姫路城の城主メモ 訪問日の古い順

入口に横にあるインフォメーションセンターの横に駐輪場があります。レンタサイクルを利用している方はご利用ください。

(2020/02/01訪問)

隅から隅まで逃さずじっくり見学なさって下さい(*^^*)
随所に各年代の工夫や戦略が遺っています。

(2020/02/04訪問)

1つのルートでは回りきれないので行きと帰りは違う道を使って下さい

(2020/02/06訪問)

二つの『期間限定』につられて攻城。大手門駐車場は二輪車(自転車含む)駐車禁止で他の駐車場へ誘導されます。城域は広く見所も多いです。さすが国宝、世界遺産といった城です。

(2020/02/08訪問)

姫路市立動物園横の姫山駐車場に駐車して、腹切丸の下から見上げる天守閣が素晴らしかったです。

(2020/02/11訪問)

平日の朝9時に登城。待ち時間もなく、人も少なかったので、思う存分見ることができました。天守閣、西の丸、好古園を周って約3時間弱。今回は姫路のモントレに宿泊しましたが、新しくて快適でした。

(2020/02/12訪問)

姫路城の東側(好古園の反対側)にもphoto spotがたくさんありました。

(2020/02/15訪問)

メルマガにあったJTB主催の特別観覧で早朝に塔城。乾小天守など普段は入れないところにガイドさんの説明付きで入れました。

(2020/02/16訪問)

午前中の早めがゆっくりと見られます。

(2020/02/23訪問)

平日の朝方だと、空いてます。

(2020/02/28訪問)

6月15日から天守閣が再開されました。23日の午前中に塔城しましたが、まだまだ人は少なかったです。団体客、外国人観光客が全く来なくなったとので少ないようですね。

(2020/06/23訪問)

夏場に行かれる方は暑いので熱中症が必須です。外見だけお城で中は博物館になっているタイプのお城ではなく、中も外もお城です。空調は無いし急な階段の上り下りをして天守までいく古き良きお城ですので割と汗をかきます。ご注意を。

(2020/09/05訪問)

現在、外国人観光客が少ないこともあり、土曜日にもかかわらず空いており、ゆっくりと見物できました。城西側の庭園も+50円で入場できるので、時間があれば、セットでご覧ください。

(2020/09/12訪問)

国道2号線からJR姫路城北口へ続く大手前通り(白銀交差点以南)は一般車両通行禁止エリアです。誤進入で何台も検挙されてました。車やバイクで行かれる方は注意してください。

(2020/09/14訪問)

今は、コロナ禍と紅葉には早く、桜もまだで、登城者が少なめでゆっくりできます

(2020/09/19訪問)

運が良ければ黒猫ちゃんがお迎えしてくれます

(2020/09/28訪問)

✨お城の迫力&美しさに感動✨
観るポイントが多いため、私はガイドさん(有料)ですけど

(2020/10/02訪問)

アップダウンがかなりあります!運動靴で行くことをオススメします。

(2020/11訪問)

今回は天守と初めて西の丸の化粧櫓と百間廊下を見学。天気もよく白亜に青空は映えます。天守に目が行きがちですが、下から見た帯郭櫓と太鼓櫓の高石垣の素晴らしさに気付きました。

(2020/11/18訪問)

冬は寒く床が冷たいので、天守を攻城する際にはスリッパを用意しておくといいと思います。

(2020/12/20訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る