攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
昨年2016年(平成28年)に再建50周年をむかえた福山城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
天守内の2か所に置いていただきましたが、まず最初は1階の展示室にあります。
2階のインフォメーションフロアにも置いていただきました。ラックにささっているのが見えますね。
ここにはたくさんのチラシがありますので。市内散策ポイントをいっしょにさがしてみてもいいかもしれませんね。
福山城は、2022年(平成34年)に築城400周年を迎えるということで、この節目の年に向けて「企画委員会」が設置されて話し合いがはじまったようです。
福山城は「日本100名城」にも選ばれていますし、新幹線の駅から徒歩1分の距離にあるアクセスに恵まれた城です。また、重要文化財に指定されている伏見櫓、筋鉄御門もありますから、ぜひ立ち寄ってみてください。
福山城博物館学芸員の皿海さんからコメントをいただけたのでご紹介します!
みなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第31弾として「大分県三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読む榎本先生の連載「戦国時代の境界大名」がはじまります。メジャーな戦国大名に比べて、どうしても地味な扱いをされることの多い国衆や中小領主ですが、彼らのほとんどが滅亡の道をたどる一方で、真田家や井伊家のように近世大名として生き残った一族もいます。その差はどこにあったのか、戦国時代の処世術を見てみましょう。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。12月は寒くなったことに加えて、世の中の空気的な影響もあり、アクセスは大きく下がりました。こればっかりはしょうがないですね。
つづきを読む昨年度のサポーターのみなさんによるご支援の状況についてまとめました。ほんとうにありがとうございました。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします!
つづきを読むみなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第30弾として「岐阜県三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する