徳川御三家

徳川御三家は、江戸時代において徳川氏のうち徳川将軍家(徳川宗家)に次ぐ地位を持っていた3家のことです。具体的には家康の九男である徳川義直からはじまる尾張徳川家(62万石)、十男・徳川頼宣からはじまる紀州徳川家(56万石)、十一男・徳川頼房からはじまる水戸徳川家(35万石)のことを指します。「将軍家に後嗣が絶えた時は、尾張家か紀州家から養子を出す」ことになっており、8代将軍吉宗が紀州徳川家から誕生したことは有名ですね。このバッジでは御三家の藩庁であった名古屋城、和歌山城、水戸城をめぐります。


  • 難易度:C
  • 総距離:約724km
  • 獲得人数:607人
  • 挑戦人数:1079人
獲得者 他587名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
徳川御三家(ぜんぶで3城)
名古屋城 名古屋城   別名 蓬左城、楊柳城、柳ヶ城、亀尾城、鶴ヶ城、金城、金鱗城、金鯱城

[愛知県][尾張] 愛知県名古屋市中区本丸1-1

平均評価:★★★★☆ 3.79(30位) 見学時間:1時間34分(16位) 攻城人数:5201人(4位)
和歌山城 和歌山城   別名 虎伏城、竹垣城

[和歌山県][紀伊] 和歌山県和歌山市一番丁3

平均評価:★★★★☆ 3.78(32位) 見学時間:1時間32分(17位) 攻城人数:2755人(28位)
水戸城 水戸城   別名 馬場城、水府城

[茨城県][常陸] 茨城県水戸市三の丸

平均評価:★★★☆☆ 3.40(73位) 見学時間:1時間19分(37位) 攻城人数:2000人(61位)

地図で確認

獲得者コメント

徳川御三家」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

お城へ行こう! 名将の素顔をお城が“語る

NHKで2016年2月~3月に放送された番組のテキスト。この年の大河ドラマ『真田丸』に合わせ、真田一族とその時代に活躍した武将たちに縁のある城を取り上げている。講師は城郭研究者千田嘉博氏。天守や石垣だけでなく、土塁や馬出し、総構えなどの防御施設を見所とし、ビジュアルだけでない城の魅力を紹介している。過去に行った城で、漫然と天守を眺めただけだったり、ツアーで訪れ急ぎ足で見学したところにはもう一度行きたくなった。上田城、松代城、躑躅ケ崎館、古宮城、小田原城、山中城、安土城、彦根城、姫路城、名古屋城、大坂城・真田丸

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る