ぐこ()さん 大老 サポーター   フォロー

走る歴女です。

ぐこさんのタイムライン

ぐこさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-26)

県庁に用事があったので名古屋城に寄ると、すっかり藤棚のフジが咲いていました。
藤棚の下を水堀沿いに歩いていくと、本丸搦手馬出しの修復工事の様子がよく見れます。また、工事についての案内板もあります(二之丸側にも案内板はありますが)
それによると、本丸搦手馬出しだけでも7つの大名に分配して石垣普請をさせてるとのこと。各大名の丁場を一箇所に限定させず、多くの曲輪などに散らばらせて(名古屋城の究極の縄張りを実感させる戦略)とか聞いたことがありますが、ホントかなあ😱バラバラに分配させられて効率悪くなかったのかな。
それはさておき、西之丸のナンジャモンジャの花もモシャモシャに咲いているし、サツキもキレイで、とってもフローラルな今の名古屋城です。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-26)

大手門跡と矢竹
大手門跡と矢竹

旧鳳来寺街道に面して大手門跡の案内板があります。
大手門横に矢竹が植えられていたようです。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-26)

東郭群東端の旧鳳来寺街道
東郭群東端の旧鳳来寺街道

街道が接しているというか、内部に含まれている城趾だったようです。
それにしてはちょっと防御が甘いような気もします。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-26)

西郭群西端
西郭群西端

西端は崖になっています。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-26)

東郭群(南から)
東郭群(南から)

後年耕作地として改変されたかもしれませんが、広大で、館跡として使いやすそうです。東端を旧鳳来寺街道が走っています。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-26)

水の手西側の曲輪上部の横堀
水の手西側の曲輪上部の横堀

通常は城道、戦闘時は武者隠し的に使われたのでしょうか。

ぐこさん が  佐伯城(大分県佐伯市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-25)

ぐこさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-25)

浜松八幡宮に行ってきました。
三方原合戦敗走の際、家康さんが潜んだというクスノキがあることは知っていて、行く前は
(浜松城まで、あとちょっとやん。お城まで早よ逃げたらいいのに)とか思ってたんですが😅
行ってみるとそのクスノキ(雲立ちのクス)の大きさやパワーにビックリしてしまいました。うちのご近所には熱田神宮があり、白蛇さんがいる大きなクスノキをよく眺めてるのですが、それ以上のサイズかもしれないです。

古くは源義家が参拝の際に、クスノキの下に旗を立てたという伝承から(御旗楠)と呼ばれていたそうです。
三方原合戦敗走時、家康は武田方の追っ手を逃れてクスノキの洞穴に身を潜め、難を逃れたと伝わっています。
その際、洞穴の中で武運を祈ると、クスノキから瑞雲が立ち昇り、浜松城へ導いたということです。
諸々鈍い私ですが、二股に分かれたところから、何かがみなぎっているような感じがしないでもない!良かったです☺️

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

水の手西側の曲輪横の竪堀
水の手西側の曲輪横の竪堀

竪堀は曲がって横堀となります。
横堀はかなり上の曲輪を守るものより、下の水の手付近の曲輪を守る武者隠しかな。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

水の手西側の曲輪
水の手西側の曲輪

水の手を守る曲輪なのでしょうか、サイドに竪堀があります。竪堀はこの曲輪のうえで横堀となっていて、武者隠しにも思えます。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

井戸跡
井戸跡

本丸の南下は西側と東側の段郭に分かれる感じですが、その間の谷部に水の手があります。
あたりは竹林になっていて、民家が近いけれどシカとイノシシがいましたので注意してください。
ただ、このお城は水の手周辺の曲輪が面白いと感じました。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

二郭東側土塁
二郭東側土塁

本丸の南下の二郭の東側、土塁と表示されています。
窪みは竪堀というか城道のような感じで、土塁も鹿垣のような区画的な感じがあります。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

城趾碑、案内板
城趾碑、案内板

本丸の手前にあります。
井伊領の北、三河国境だと考えると防御が薄いお城がしれません。

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2024-04-25)

井平氏居館跡
井平氏居館跡

伊平幼稚園の北、井平城の麓にあります。
井伊家八代弥直の子・直時が井平、花平を与えられる居館を構え井平氏と名乗りました。

ぐこさん が  奥山城(静岡県浜松市) を攻城しました(2024-04-24)

ぐこさん が  奥山館(静岡県浜松市) を攻城しました(2024-04-24)

ぐこさん が  井平城(静岡県浜松市) を攻城しました(2024-04-24)

ぐこさん が  中尾生城(静岡県浜松市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-23)

ぐこさん が  渋川城(静岡県浜松市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-23)

ぐこさん が  上津部田城(三重県津市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-04-23)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

真田丸の謎 戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書)

真田丸について真田氏の城づくり、戦国の城づくりから考察した本です。
資料から真田丸は、大阪城の惣構えから張りだした丸馬出し形ではなく、惣構えの外、深い谷を隔てた孤立無援の出城だったと結論付けています。
終章は「真田丸を歩く」というガイドブックになっていて、付近を歩いて楽しかったですよ。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る