山鳩

山鳩(やまばと)さん 奉行 サポーター   フォロー

お城、好き好き〜♪いち推しは置塩城からの移築と伝わる姫路城・との一門です。見学ルートからは外れてますが門扉が開いている様子をイの渡櫓から見下ろしてはニンマリしてます。

山鳩さんのタイムライン

山鳩

山鳩さん が  春日山城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

謙信公銅像と城址風景
謙信公銅像と城址風景
山鳩

山鳩さん が  春日山城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

本丸からの眺望
本丸からの眺望

見晴らしバツグン。数々の支城や砦、日本海(直江津港)まで見渡せる。眼下は二の丸、中央にシンボルツリーの大イチョウ。

山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

三重櫓と本城堀の鯉
三重櫓と本城堀の鯉

本丸の周りには高い土塁と幅の広い堀が遺されている。

山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

三重櫓(西面、土橋の上から)
三重櫓(西面、土橋の上から)
山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

土塁と年表
土塁と年表

年表の内容は攻城団の城メモで確認できる。

山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

市内の地図(城址公園第3駐車場付近)
市内の地図(城址公園第3駐車場付近)

「お馬出し公園」(五郎八(いろは)姫の森)など城址公園の外にも遺構があるようだ。伊達政宗公の娘の名が残されているとは。

山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) の写真をアップしました(2023-07-22)

北堀
北堀

堀幅に圧倒される。夕刻にもかかわらずピンク色の蓮の花がちらほら。

山鳩

山鳩さん がコレクション「 春日山城 コラボチラシ 」にコメントしました(2023-07-21)

写真右手には春日山城のジオラマがあってそちらに目がいってしまいがちですが、見学路に沿って進むとこの場所に戻ってくるのでお見逃しなく。ちなみに「謙信公と春日山城展」は2024年3月31日まで開催中です。

山鳩

山鳩さん が「 春日山城 コラボチラシ 」をコレクションしました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が「 高島城 御城印 令和5年版 」をコレクションしました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が「 春日山城 御城印 通常版 」をコレクションしました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が「 富山城 御城印 通常版 」をコレクションしました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が「 富山城 御城印 限定版第3弾 」をコレクションしました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が  高島城(長野県諏訪市) を攻城しました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が  高田城(新潟県上越市) を攻城しました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が  春日山城(新潟県上越市) を攻城しました(2023-07-21)

山鳩

山鳩さん が  富山城(富山県富山市) を攻城しました(2023-07-21)

富山市まちなか観光案内所で頂いた「富山城石垣マップ」は石垣探訪の参考になった。市役所展望塔は土日祝も利用可能で、立山も見渡せるのでおすすめ。

山鳩

山鳩さん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2023-07-19)

上曲輪
上曲輪

2021年5月に発見された曲輪。少し離れたところにあり、小規模だが土塁がめぐらされている。

山鳩

山鳩さん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2023-07-19)

大手道入口
大手道入口

民家が隣接しているので、いつにも増して敬意を持って見学したい。今回は搦手口→二の丸→本丸→大手口と巡ったがパンフでしっかり確認すれば大手口からの攻城も可能でしょう。

山鳩

山鳩さん が  中ノ内城(宮城県川崎町) の写真をアップしました(2023-07-19)

枡形虎口
枡形虎口

枡形虎口は①から③まで連続している。ここは「枡形虎口②」、左手奥には「野面石積」がある。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る