あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんのタイムライン

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-22)

Ⅲ郭から眺めるⅣ郭
Ⅲ郭から眺めるⅣ郭

Ⅲ郭からの愛宕神社のあるⅣ郭の眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-21)

愛宕神社鳥居
愛宕神社鳥居

鳥居をくぐれば城跡まではもうすぐです。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-21)

主郭風景
主郭風景

樹木に覆われ視界は良くありません。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-21)

Ⅱ郭から眺める主郭
Ⅱ郭から眺める主郭
あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-21)

Ⅲ郭風景
Ⅲ郭風景
あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-21)

Ⅳ郭からの北側の眺め
Ⅳ郭からの北側の眺め

Ⅳ郭にある愛宕神社裏手の眺めです。奥に郭が続いています。

あぶさん

あぶさんさん が最近のひとことを更新しました(2024-11-20)

「但馬山名氏と山名四天王」という興味深い企画展を攻城団で知り、遠征を兼ねて行ってきました。山名四天王とは、山名氏を支えた太田垣、八木、垣屋、田結庄の有力国人を指し、それぞれも巨大な城を構えていたそうです。有子山城下の出石には八木、田結庄、宵田と通りに名前が残り、深い繋がりを感じる事もできました。
築城450年の節目の有子山城も攻城しましたが、途中で引返す方もいるくらいの噂通りの直登地獄でした。先日のひとことで他の団員さんも触れていましたが、その分達成感もひとしおで、大満足の遺構の数々が待受けていました!(ちなみにお会いしたのはワタシではないですよ~)
写真は出石名物の皿そばです。五皿では足りず、しかし有子山も控えているので追加は二皿に止めておきました。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

Ⅳ郭東側の石積
Ⅳ郭東側の石積

当時の遺構かは不明です。右下には井戸跡があります。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

Ⅳ郭風景
Ⅳ郭風景

愛宕神社も鎮座し案内板も設置されているので主郭と思いがちですが、主郭は神社裏手を進んだ先となります。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

愛宕神社
愛宕神社

Ⅳ郭に鎮座する神社です。裏手から広大な城域が始まります。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

登山道入口
登山道入口

登山道は愛宕神社のあるⅣ郭までは比較的緩やかですが、落ち葉が大量に堆積しており段差が分かりにくい場所もありました。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

城址標柱
城址標柱

登山口から少し離れた右手に建っています。

あぶさん

あぶさんさん が  鶴城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-20)

城跡遠景
城跡遠景

城跡手前の六方川に架かる、六方橋からの眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  宵田城(兵庫県豊岡市) を攻城しました(2024-11-18)

城跡まで林道を通って約15分です。主郭の他、二の丸、三の丸からの眺めも良く、全体的に整備され見学しやすいお城でした。ただし、主郭北側虎口から下りる階段は急登なうえ、下草で分かりにくくなっているので注意して下さい。

あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-18)

出石神社
出石神社

但馬国一宮の神社で、此隅山城の麓に鎮座しています。

あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-18)

堀切からの眺め
堀切からの眺め
あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-18)

切岸脇の登山道からの眺め
切岸脇の登山道からの眺め
あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-17)

見上げる切岸
見上げる切岸

圧倒的存在感です。

あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-17)

堀切と切岸
堀切と切岸

城内で一番の見所と言ってもいい場所かと思います。主郭はまだ先ですが、巨大な切岸が行く手を遮る感じで聳え立っているのがいい感じです。

あぶさん

あぶさんさん が  此隅山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-11-17)

登山道から見下ろす堀切
登山道から見下ろす堀切

城内で一番の見所でもある、堀切と巨大な切岸が組み合わさった場所です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑

人を選ぶ本だと思います。
タイトル通り、流れを理解するにはいいと思います。
簡単になっている分、因果関係が短絡的になりすぎかなと思う部分もあり物足りない印象を受けますので、時系列を理解するためのとっかかりにはおすすめです。

はつみんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る