あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんのタイムライン

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠神社鳥居
北畠神社鳥居

鳥居右手に進むと本殿、左手は庭園跡になります。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠顕家公像
北畠顕家公像

公家の身分でありながら武人として優れ、京都からはるか遠い奥州を統治しました。足利方と戦うため奥州からは2度に渡り遠征しましたが、2度目の遠征で21歳の若さで戦死してしまいます。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠氏館跡庭園
北畠氏館跡庭園

三大武将庭園に数えられる武家書院庭園です。池泉鑑賞様式となっていて、池の汀線が複雑に屈曲しているため、古くから「米字池」の名で知られています。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠氏館跡庭園の大杉
北畠氏館跡庭園の大杉

庭園を見守るかの様に聳え立っています。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠氏館跡庭園の立石と石群
北畠氏館跡庭園の立石と石群

管領細川高国作と伝わり、三大武将庭園に数えられています。庭園に配された立石は孔子岩と呼ばれ、周りを取り囲む石群がさながら教えを聴いている弟子たちに見えるそうです。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

詰城北側の土橋
詰城北側の土橋

左右には竪堀が掘られています。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

詰城の切岸其の弐
詰城の切岸其の弐

登山道を進んだ北側からの眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

詰城の切岸其の壱
詰城の切岸其の壱

登山道を登った南東側からの眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

詰城の帯曲輪
詰城の帯曲輪

右下が北畠神社へと降る登山道です。霧山城へは詰城の切岸を眺めながら帯曲輪沿いを歩いていきます。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

詰城からの眺め
詰城からの眺め

北畠神社からそれほど登りませんが、視界はとても良好でした。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

社殿と美杉
社殿と美杉

所在地が美杉といわれるだけあり、神社内や周辺で立派な杉の木を見かける機会が多い印象でした。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-19)

北畠神社に残る土塁
北畠神社に残る土塁

神社東側に残る土塁です。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-18)

北畠神社
北畠神社

建武中興十五社のひとつで、初代伊勢国司として南朝奉護に尽くした北畠顕能公をお祀りする神社です。境内にある北畠氏館跡庭園は、国指定の名勝に指定されています。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-17)

庭園標柱
庭園標柱
あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-17)

北畠氏館跡庭園入口
北畠氏館跡庭園入口

有料区間ですが見応え十分な庭園です。

あぶさん

あぶさんさん が  北畠氏館(三重県津市) の写真をアップしました(2024-05-17)

北畠神社社殿
北畠神社社殿
あぶさん

あぶさんさん が  松尾山城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2024-05-16)

北西の曲輪東の段曲輪
北西の曲輪東の段曲輪
あぶさん

あぶさんさん が  松尾山城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2024-05-16)

北西の曲輪の虎口其の参
北西の曲輪の虎口其の参

曲輪内からの眺めです。

あぶさん

あぶさんさん が  松尾山城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2024-05-16)

北西の曲輪の虎口其の弐
北西の曲輪の虎口其の弐

虎口までは切岸を登るため、やや急な道のりです。

あぶさん

あぶさんさん が  松尾山城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2024-05-16)

北西の曲輪の虎口其の壱
北西の曲輪の虎口其の壱

ズームで撮影しました。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

写真でみる福山城

福山城についての手元資料が欲しかったので書店を探したところ、こちらの資料がたまたま配架されていたので購入。
著者に「福山城築城400年記念事業実行委員会」とあったのが購入の決め手でした。
福山城築城400年記念事業実行委員会が書いた書籍なので、書いてある情報全てが福山城の公式情報と捉えられることができ、信ぴょう性も間違いなくあるので、実質的な福山城の公式バイブルとして使えると思います。
中身は戦前の焼失前の古写真や当時の城下町を捉えた古写真、リニューアル工事中の福山城の様子を捉えた写真、出土品など数多くの写真が掲載されており、解説情報も多面的でとにかく情報量が多くて勉強になりました。
福山城の遺構についても写真や位置図付きで詳しく書かれており、凄く分かりやすかったです。今時点で福山城に関する書籍としてはこれが一番最新版で一番情報量多くて分かりやすかったのでオススメしたいです。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る