河内守泰吉

河内守泰吉(かわちのかみやすきち)さん 大老 サポーター   フォロー

入団してからは攻城三昧となり、次はどこへ攻めようかと考えるのがとても楽しくて仕方ないです。恐るべし攻城団。作事と普請が好き(全部やん!)で、攻城しては写真を撮りまくっており、アップしているのは、ダイジェスト版です。

河内守泰吉さんのタイムライン

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2022-12-02)

門跡(東郭2と東郭1との間)
門跡(東郭2と東郭1との間)

急な階段になっているのは、攻めにくくするための藤堂高虎公の工夫です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2022-12-02)

縄張り図(抜粋)
縄張り図(抜粋)
河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2022-12-02)

赤木城の構造の案内板
赤木城の構造の案内板
河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2022-12-02)

東郭を見上げて
東郭を見上げて

ドウダンツツジがとても綺麗でした。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2022-12-02)

赤木城の由来の案内板
赤木城の由来の案内板

無料駐車場にあります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  新宮城(和歌山県新宮市) を攻城しました(2022-12-02)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  赤木城(三重県熊野市) を攻城しました(2022-12-02)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 新宮城 御城印」をコレクションしました(2022-11-28)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 赤木城 御城印」をコレクションしました(2022-11-28)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

旧日本軍弾薬庫
旧日本軍弾薬庫

旧日本軍が使用していた弾薬庫跡です。立入りは出来ません。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

大堀切を見下ろして
大堀切を見下ろして

階段がありますが、下りたいとは思わないほど、深くて大きな堀切です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

帯曲輪
帯曲輪

城址の北側には、曲輪に沿うように帯曲輪があります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

城址への分岐点
城址への分岐点

東海自然歩道の峠での城山遊歩道への分岐点です。ここからなだらかな山道、階段を経て15分で主郭に到達します。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

城址遠景
城址遠景

山頂が平らになっているのが、良く分かります。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) の写真をアップしました(2022-11-20)

攻城口
攻城口

この橋を渡り、簡易舗装された道を峠へと進みます。なお、橋は農業用ですので、小型自動車しか耐久性がありません。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  駒野城(岐阜県海津市) の写真をアップしました(2022-11-20)

城址への入り口(城山小学校校門)
城址への入り口(城山小学校校門)

城址は城山小学校ですので、立入りの際は、許可が必要です。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  駒野城(岐阜県海津市) の写真をアップしました(2022-11-20)

駒野城 遠景
駒野城 遠景

住宅地の奥にあるこんもりとした丘が城址です。国道258号線の歩道橋から撮影しました。

河内守泰吉

河内守泰吉さん が  玉城(岐阜県関ケ原町) を攻城しました(2022-11-19)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 垂井城跡 御朱印 [関ヶ原合戦陣跡御朱印]」をコレクションしました(2022-11-17)

河内守泰吉

河内守泰吉さん が「 菩提山城跡 御朱印 [関ヶ原合戦陣跡御朱印]」をコレクションしました(2022-11-17)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)

戦国時代に起こった数々の「合戦」にフォーカスして、「なぜその合戦は起きたのか」から「合戦はどのように経過したのか」を地図などで図解し、さらに「合戦の結果、その地域の情勢はどう変化したのか」まで解説してくれます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る