のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  白旗城(兵庫県上郡町) の写真をアップしました(2024-11-14)

細野登山口の駐車場
細野登山口の駐車場

登城口の左側に駐車場があります。

のり

のりさん が  白旗城(兵庫県上郡町) の写真をアップしました(2024-11-14)

白旗城の看板
白旗城の看板

細野登山口にあり、看板の裏側が遊歩道になっています。

のり

のりさん がコレクション「 白旗城 御城印 」にコメントしました(2024-11-14)

上郡町観光案内所で購入しました。白旗城まつりが開催されるため、入口に幟がたっていました。

のり

のりさん が「 白旗城 御城印 」をコレクションしました(2024-11-14)

のり

のりさん が最近のひとことを更新しました(2024-11-14)

今回は前々回に感状山城に行けなかったので、西播磨の山城に再度行ってきました。もちろん今回は感状山城に行ったのですが、その前に前々回に行った城山城が、赤松則祐が白旗城から移転した城だったということで、移転前の白旗城も気になったので、感状山城の前に行ってきました。白旗城は感状山城と同様に国の指定史跡で、千早城と同じ不落の城だったため「落ちない城」として有名だそうです。前々回に一番きついと言われて行った城山城よりはマシでしたが、ここもなかなかの酷道で、3時間ほどかかり結構きつかったです。写真は本丸跡にある絵馬掛所で、「落ちない城」と言う事で受験生が登山道の途中の自販機で絵馬を買って、ここに掛けて志望校に合格できるよう願掛け出来るようになっています。

のり

のりさん がコレクション「 上月城 御城印 [山城イレブン] 」にコメントしました(2024-11-14)

麓の追悼碑の前で撮影しました。上月歴史資料館が閉まっていたため、ふれあいの里上月で購入しました。

のり

のりさん が「 上月城 御城印 [山城イレブン] 」をコレクションしました(2024-11-14)

のり

のりさん がコレクション「 感状山城 御城印 [山城イレブン] 」にコメントしました(2024-11-14)

登山道の長い階段で撮影しました。羅漢の里 里の店が混雑していたため、上にある相生市立羅漢の里研修センターで購入しました。

のり

のりさん が「 感状山城 御城印 [山城イレブン] 」をコレクションしました(2024-11-14)

のり

のりさん が  上月城(兵庫県佐用町) を攻城しました(2024-11-14)

上月歴史資料館の駐車場が利用できます。一周コースで主郭まで15分、下山に15分、合計30分ほどで資料館まで戻ってこれます。堀切や曲輪が綺麗に残っていました。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

大釣井
大釣井

慶長13年(1608)に造られたもので、この付近は水の手とよばれ、城の水場として重要な場所だったそうです。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

旧天守台
旧天守台

穴太積み石垣で、本来はこちらの天守台の上に天守が建っていましたが、錦帯橋が見えるように天守の位置がずらされています。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

北の丸跡
北の丸跡

本丸の北東、空堀に挟まれた位置にあり、東矢倉、北矢倉が建てられていたそうです。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

空堀
空堀

幅約19.6m、深さ10mの日本最大の箱堀構造で、敵の鉄砲による攻撃を意識して造られたものだそうです。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

天守からの眺望
天守からの眺望

天守より錦帯橋、錦川、瀬戸内海を望む。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-14)

天守
天守

4重6階の南蛮造りで、3重目の階が2重目よりも大きくなっています。

のり

のりさん が  感状山城(兵庫県相生市) を攻城しました(2024-11-14)

駐車場は麓の里の店の近くと、上に行った先に羅漢の里研修センターの広い駐車場があります。麓の里の店でパンフレットが貰えますので、立ち寄っていかれる事をおすすめします。南曲輪に石垣がたくさん残っていました。

のり

のりさん が  白旗城(兵庫県上郡町) を攻城しました(2024-11-14)

白旗山 細野登山口より攻城。途中の絵馬販売機まではなだらかな道ですが、そこから先は、尾根に出るまで酷道が続きます。櫛橋丸への道は特に滑りやすいので、注意してください。往復3時間ほどかかったので、時間に余裕をもって行かれる事をおすすめします。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-11)

花木園
花木園

二の丸広場の南西側にあり、大きな石を集めて造成され、季節の花やアラカシ、ヤマザクラなどが植えられていたそうです。

のり

のりさん が  岩国城(山口県岩国市) の写真をアップしました(2024-11-11)

大手門跡
大手門跡

出丸跡を通過し、階段を登った先に冠木門があります。冠木門をくぐると広場に出ます。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る