★よし★

★よし★(よし)さん 家老 サポーター   フォロー

昔からお城は好きでしたが、息子にもそれが遺伝されたようで、親子で城巡りをするようになりました。せっかく城巡りをするなら御城印で残したいし、どこに何回行ったかも記録しようと思いネットで調べたら攻城団に巡り会いました。皆さんよろしくお願いします。

★よし★さんのタイムライン

★よし★

★よし★さん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-08-15)

山内一豊と妻千代の象
山内一豊と妻千代の象

天守も収まるアングルでパチリ

★よし★

★よし★さん が「 郡上八幡城 切り絵御城印 天守再建九十周年記念 」をコレクションしました(2023-08-15)

★よし★

★よし★さん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城しました(2023-08-15)

★よし★

★よし★さん が  小諸城(長野県小諸市) の写真をアップしました(2023-08-08)

大手門
大手門

小諸駅から本丸とは反対方向に徒歩数分の場所にある大手門も見事です。

★よし★

★よし★さん が  上田城(長野県上田市) の写真をアップしました(2023-08-08)

本丸土塁(隅欠)
本丸土塁(隅欠)

鬼門除けのために角が落とされた形になっています。

★よし★

★よし★さん が  上田城(長野県上田市) の写真をアップしました(2023-08-08)

尼ヶ淵から
尼ヶ淵から

上田合戦の時代は撮影場所が千曲川だったそうで、とてもこの面から攻め落とせるとは思えません。

★よし★

★よし★さん が  松本城(長野県松本市) の写真をアップしました(2023-08-08)

天守(入口から見上げる)
天守(入口から見上げる)

このアングル、格好良かったです。

★よし★

★よし★さん が「 小机城 御城印 」をコレクションしました(2023-08-07)

★よし★

★よし★さん が  小机城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2023-08-07)

★よし★

★よし★さん が「 小諸城址 御城印 」をコレクションしました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が  小諸城(長野県小諸市) を攻城しました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が「 松本城 天守登閣記念朱印符 小笠原家朱印 」をコレクションしました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が「 上田城 御城印 令和5年夏版 」をコレクションしました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が  上田城(長野県上田市) を攻城しました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が  松本城(長野県松本市) を攻城しました(2023-08-05)

★よし★

★よし★さん が  津和野城(島根県津和野町) の写真をアップしました(2023-07-27)

三の丸から本丸を臨む
三の丸から本丸を臨む

人質郭から三十間台へと続く石垣が見事でした。

★よし★

★よし★さん が  萩城(山口県萩市) の写真をアップしました(2023-07-27)

毛利輝元公像
毛利輝元公像

関ケ原の合戦後、領土が周防、長門の2か国になってしまった後、この地を拠点にすることを決めた毛利輝元公。長州藩の子孫が討幕に向かうとは予想されたことだったでしょうか。

★よし★

★よし★さん が  萩城(山口県萩市) の写真をアップしました(2023-07-27)

詰丸 矢倉門
詰丸 矢倉門

ふもとから登ってきて一目でここがゴールだとわかりました。

★よし★

★よし★さん が  萩城(山口県萩市) の写真をアップしました(2023-07-27)

潮入門跡からの土塀
潮入門跡からの土塀

復元された土塀ですが建造当初の状態はこうだったんだろうと想像力を掻き立ててくれました。

★よし★

★よし★さん が  萩城(山口県萩市) の写真をアップしました(2023-07-27)

天守跡と指月山
天守跡と指月山

このアングルが良く紹介されていますが、イイものはイイということで。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る