|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-17)
今週末は、金曜休んで3日間の城巡りです。元々は北の方(東北)に行く計画でしたが、天候が良くないので、西の方(丹後)に変更しました。
今日は、山家城、甲ヶ峯城、栗城に行きました。
ルートは、綾部駅南口バス停→山家バス停→山家城→甲ヶ峯城→山家バス停→綾高東分校前バス停→綾部城(綾部陣屋)→西町二丁目バス停→栗町バス停→栗城→豊里郵便局前バス停→綾部駅南口バス停です。
山家城は、西側の空堀・石垣を見た後、戻って井戸見て、北側の空堀・石垣を見て終了。その後、甲ヶ峯城へ登城し、照福寺跡まで行って下城。ここまで雨降りそうな天気でしたが、この後から晴れてきました。
栗城は、南西側の稲荷神社ルートで登城。主郭から虎ロープを伝って東側の曲輪に下りて竪堀見た後、稲荷神社側に戻り下城。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-12)
今日は、若槻山城、戸草城、栗田城に行きました。
ルートは、長野駅バス停→蚊里田神社前バス停→堂沢出城→若槻山城→若槻里城→若槻団地上バス停→長野駅バス停/長野駅→古間駅→戸草城→古間駅→長野駅→栗田城→長野駅です。
若槻山城は、若槻温泉近くの登城口から登城。堂沢出城見た後、散策路を進み主郭、番所まで行き、その後は五郭、六郭から尾根を下り、元の散策路に合流し下城した後、若槻里城に行きました。戸草城は適当に散策して終了。
朝から寒かった。天気は概ね曇りでしたが、栗田城以降に小雨降りとなりました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-12)
長沼城の立ち入り禁止エリア(発掘調査)ですが、守田神社の南側50m位?から貞心寺の北側(何m位かは未確認)まで。天王宮にあった城址碑と南三日月堀跡の案内板近くの石碑などは土手上の石碑仮置場。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-11)
今週末は、長野県の城巡りです。横浜はそれほど寒くなかったのですが、寒かった。風が冷たい。
福島正則館、須田城、中野陣屋、長沼城に行きました。
ルートは、須坂駅→福島正則館→須田城→須坂駅→信州中野駅→中野陣屋→信州中野駅→柳原駅→長沼城→佐久間氏館→豊野駅です。
須坂駅前のビル2Fの観光協会でレンタサイクル。福島正則館と須田城に行きました。中野陣屋周辺では、中野えびす講という祭り?をやってました。長沼城は、広大な範囲での発掘調査で立ち入り禁止となっており、たくさんあるらしい案内板も全然見れませんでした。吉祥庵・侍屋敷跡の案内板は見れました。なお発掘調査については、長野県埋蔵文化財センターのサイトで確認できます。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-04)
今日は、元山城に行きました。
元山城は、徳佐駅から徒歩。決まった散策路はないようなので、今回は北東尾根を登りました。墓地横から山に入り尾根を登ります。主郭部は一部除き低めの笹藪でした。
この後、古城ヶ岳城にも行く計画でしたが、ダム側から行こうとダムに向かっている途中から雨降りになりました。登城口まで行ってどうするか決めようと、とりあえず登城口まで行きましたが、散策路はあまり整備されていない感じに見えたので今回は止めました。次に登城するときは低山縦走ルートかな。いつになるかは分からないけど。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-03)
今日は、渡川城、障子ヶ岳城に行きました。いずれも駅から徒歩。
渡川城は、国道沿いの登城口から登城。散策路を墓地を越えて北上した後、左に曲がり谷筋を進みまずは北側の山頂。山頂部は散策路以外かなり繁っていました。その後は南側に行き、次に東側から進み山頂北側を散策して終了。五連堀切が良かった。山頂には標柱があったようですが繁っていることもあり見つからず。山頂プレートがあったのはちょっとうれしい。
障子ヶ岳城は、登城口に悩みましたが、南西側に散策路があり、そこから登城しました。民家脇から進みますが、ちょうど民家の人が庭にいたので登ってよいか聞きましたが良いとのことで問題なし。散策路は竹林ゾーンに入ったらすぐ左に進行。先に北側の山頂(障子岳)に上り、次に南側(向山城)に行きました。二重堀切が良かった。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-02)
今週末は、木曜休んで4日間・・・ではなく、日曜早々に帰るので、3日間の城巡りです。
今回は久し振りの山口県です。今日は、青山城、且山城、勝山御殿、清末陣屋に行きました。
ルートは、新下関駅→農協会館前(3番)バス停→青山城→且山城→勝山御殿→田倉バス停→城下町長府バス停→千房バス停→清末陣屋→小月駅です。
青山城は、舗装道を進み、祠と石垣、南西の石垣と竪堀、説明板と西側の石垣と堀切と竪堀を見た後、北尾根を進んで堀切と竪堀を見た後さらに進んで道路に降りました。その後は勝山方面の散策路を進み且山城に行き、山城郭跡、山城櫓跡、石垣、井戸、出城に行ってそれから下城。その後、勝山御殿を軽く散策して田倉バス停へ移動。
勝山御殿は2度目ですが、その時結構な雨降りだったため且山城を断念したので今回はそのリベンジでした。
次に清末陣屋ですが、千房バス停で下車したのは橋本家長屋門(移築門)、清末内藤家表門(武家屋敷門)を見に行くため。その後は藩邸跡の案内板と石碑、六角池、陣屋の池を見て終了。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-29)
今日も天気が不安定ですが、山城には行けるだろうと思い、赤丸城と鴨城に行きました。
行きは西高岡駅から徒歩で、帰りは福岡駅まで徒歩。
最初に赤丸城に行こうと思いましたが、近くに浅井城というのがあるのでそこに行きました。案内板もある位だから散策路あるだろうと思いましたが、よくわからないので直登。帰りは案内板の所から林道?を進み途中山道から西側に出ました。
次に赤丸城。東側から登城し堀切址見てから本丸。尾根の三連堀切を見に行った後、井戸を見て、竹林の尾根を散策して下城。
最後に鴨城。七曲がり坂側から登城し、にらみ山砦見て、二の丸、本丸、空堀、元取山行って西側へ下城。この後、雨に降られました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-28)
今日は、朝から雨降りだったので、富山地方鉄道の駅チカ城巡りにしました。
若栗城、長安寺館、魚津城、堀江城、新宮山城、今泉城に行きました。
ルートは、電鉄富山駅→舌山駅→若栗城→長安寺館→舌山駅→電鉄魚津駅→魚津城→電鉄魚津駅→中加積駅→堀江城→中加積駅→寺田駅→岩峅寺駅→新宮山城→岩峅寺駅→南富山駅→今泉城→南富山駅→富山駅です。
天気は、晴れ間が見えることもありましたが、ずっと降ったり止んだりでした。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-27)
今週末は金曜休んでの富山の城巡りです。今日は、南砺市の西勝寺城、桑山城、山本城、福光城と、射水市の放生津城に行きました。
ルートは、城端線・福野駅→西勝寺バス停→高楯城→最勝寺跡→西勝寺城→桑山城→山本城→福光城→荒木館→福光駅→高岡駅→中新湊駅→放生津城→中新湊駅→高岡駅です。
城巡り開始時は天気が良かったのですが、福光城の後にいきなり雨降り。一旦すぐ止みましたが福光駅到着後に本格的に降り出しました。この後もずっと雨降りのようなので、南砺市から移動して散策し易い放生津城に行って今日は終了としました。
明日も、午前中から雨降り予報なので、予定変更を考えています。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-22)
今日は、荒神山城に行きました。行きは東津山駅から徒歩、帰りは津山駅まで徒歩。熊野神社に行った後、南西側から登城し、南西曲輪、井戸、主郭(標柱が倒れている)、南曲輪の石垣、金蔵の段、北の段、畝状竪堀の順に散策。中々でした。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-21)
今日は、三倉田城、林野城、三星城に行きました。
三倉田城は、墓地から谷筋を進み、堀切、畝状竪堀を経由して主郭へ行きその後、下城。中々でした。
林野城は、三の丸西側からみて、二の丸、物見、本丸東側まで行って下城。
林野城下城後に急に雨が降ってきたので昼食休憩。雨はすぐ止みました。
三星城は、横矢土塁、畝状竪堀を見て、登り土塁横のルートで進み、主郭まで上り、東一の丸へ行き、南東尾根を少し見た後、井戸跡、西側の三の丸、南西側の尾根・支尾根を見て下城。中々良かった。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-20)
今週末は、金曜休んで美作の城巡りです。初日の今日は、井の内城と勝間城に行きました。バス移動中は雨降りでしたがバス停下車時は小雨でその後止みました。
井の内城は、南側の鳥渕神社ルートで登城し、堀切、二重堀切、畝状竪堀二箇所などを見て、愛宕山北側から下城。ピンクテープを頼りに進んだところ北東側の墓地に出ました。
勝間城は、高速道路?の工事で迂回路とかできている中、登城口まで行き、主郭まで進み下城。北側の土塁と空堀が良かった。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-15)
今日は、午前中が大雨予報だったので、時間遅めに出発して、本栖城に行きました。
元々だと富士山駅からの路線バスの予定でしたが、時間変更により河口湖駅からの周遊バスで行きました。混んでました。
石塁入口バス停で下車して歩道を進み道路渡って登城口から攻城開始。雨はほぼ止みましたが、城址は時々霧状態でした。堀切、石積が良かった。その後、信玄築石見て、精進湖民宿村バス停から河口湖駅へ。ここのバス停が待ちやすい(屋根ベンチあり)のでここで時間調整しました。またバス停少し手前で鹿に遭遇。民宿脇の草食べてました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-14)
今週末は、山梨県城巡りです。
今日は、上野原城、駒宮城、岩殿城に行きました。ルートは、上野原駅→上野原城→上野原駅→猿橋駅→落合橋バス停→駒宮城→浅川入口バス停→大月駅→岩殿城→自動車教習所前バス停→大月駅です。岩殿城は畑倉登山口から揚城戸跡まで往復。登山口までは、行きは大月駅から歩きましたが、帰りはバスを使いました。登る人は結構いました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-09)
今日は、衣掛城、岩伽羅城、吉山城に行きました。
横河原駅(標高130m位)から徒歩移動。川沿いの道を進み登城口(240m位)から山道を通り200m程登ります。衣掛城(標高463)に到着。ここから散策路を進み、岩伽羅城(標高696m)の畝状竪堀の南側を東側から西側へ登り空堀を越えて南側の曲輪に出て北側に進み到着。畝状竪堀の所は草木で埋もれていたので写真は厳しい。岩伽羅城からは林道から下城した後、吉山城へ向かいました。吉山城を下城して、志津川バス停からバスで松山市駅に行き終了。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-08)
今日は朝からずっと雨降りのようなので予定変更して、雨降りでも散策しやすそうな新谷陣屋と、川之江まで移動して畠山城、轟城に行きました。今日はちょっと寒かった。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-07)
今日は萩森城、丸岡城、中野城に行きました。概ねバス移動ですが、バス停から遠く移動距離が長めです。本当は、長崎城にも行くことを考えていましたが、徒歩移動がちょっと多過ぎるので今回はパスしました。
萩森城は、斐光園の東側から上り少しショートカットした後、城址西側の道を通って浄水場まで上り、説明板を見た後、城址へ。鉄塔の所まで行った後、下城。
丸岡城は、市立病院前バス停から乗車し新伊方バス停で下車。道路を上り、上側から城址へ。帰りは四国八十八ヶ所お砂踏霊場の道から法通寺まで下る。
中野城は、新川永田バス停から乗車し堀切大橋バス停で下車して、持珠院まで徒歩移動。説明板見て標柱見た後、裏手の墓地から堀切見て、土塁上の祠見て、下城。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-06)
今週末は、金曜休んでの愛媛の城巡りです。松山空港からバスで松山駅に到着したら、特急と接触とかで今治方面が見合わせ中でした。先週と似た様相ですが幸いなことに乗るのは逆方向だったので影響は軽微でした。それでも乗った列車は出発5分遅れ伊予大洲駅到着12分遅れでした。
大須城と汗生城に行きました。本当は八黒城にも行く予定でしたが、進めると思った散策ルートは駄目そうで結局戻ったら時間を結構消費してしまい、最終バスの時間の都合、八黒城はナシにしました。
今日のルートは、伊予大洲駅→大須城→伊予大洲駅→大洲高校肱川分校バス停→汗生城→宇和川バス停→伊予大洲駅です。
大洲高校肱川分校バス停から舗装道→未舗装道→散策路→汗生城に到着。ブルーシートがあちこちありました。発掘調査のようです。作業している人が一人いましたので挨拶して軽く散策して早々に撤退。この後、舗装道と未舗装道の分岐から下に降りれる散策路があるので進んだらだんだん荒れてきて道が不明になっても適当に進んでみたがどうにも時間がかかりそうなので戻ることにしました。その後、舗装道を進み、別の降りる路を進んだらここは降りれました。宇和川バス停の近くなのでそこから帰りました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-01)
今日は、勝山城、土井城、中山城に行きました。紀伊日置駅から徒歩で回りました。
勝山城は、序盤のシダゾーンにゲンナリしつつ散策。五連続堀切が良かった。土田城は、連続堀切側がシダゾーンでまたもシダゾーンと思い、ここでは2番目の堀切を見て退散。
中山城は二重空堀が良かった。
|
|