|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-04-01)
昨日、三和支所から敷名八幡神社に向かう途中、道路沿いの池にて、ヌートリアを見つけました。昨年、島根で散策路入口付近で遭遇しましたが、また遭遇。結構いるのかな?
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-31)
今週末は、三次方面の城巡りです。今日は、茶臼城と茶臼山城に行きました。
ルートは、広島駅→志和地駅→志和地駅前バス停→三和支所バス停→茶臼城→茶臼山城→下津田バス停→吉舎駅バス停です。ルート的には、他に3城が近かったりするのですが、平日のみで本数も少ないバスを使うので、他を組み入れるのは難しいため2箇所のみとなります。
茶臼城の畝状石塁、茶臼山城の畝状竪堀が良かった。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-28)
先日、和歌山城が見えるスマイルホテルに泊まったので、以前に泊まったダイワロイネットホテルとの双方の遠景写真を並べてみました。
左がスマイルホテル(6階、2023/3/25-26)、右がダイワロイネットホテル(18階、2021/9/11-12)、
上が天守に向けてズーム、真ん中が部屋から正面を見てズームなし、下が真ん中の日暮れ版です。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-25)
和歌山に来ました。和佐山城と南山城に行きました。土日攻城予定ですが、日曜は雨のようなので土曜に山城散策としました。ルートは、和歌山駅→千旦駅→和佐山城→千旦駅→和歌山駅→吉礼駅→南山城→伊太祈曽駅→和歌山駅です。
和佐山城は、高積神社の下ノ宮、上ノ宮に行った後に城跡。石積、堀切が良かった。南山城は堀切が良かった。その後、伊太祁曽神社に行きました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-21)
今日は城巡りはナシなので、代わりに先日行った蒲生城の写真を載せておきます。左上~右下へ①~⑨として説明。
①県道沿の登城口から登ると出現する崩れた階段。崩れているが越えないと進めないので慎重に越えました。
②本丸から下方(案内板には水飲み場とあるところ。ただしそれらしきものはなかった)に降りる散策路の途中にある崩れた階段。階段右側の下側が崩落していて通ると階段ごと崖下に落ちそう。ここは迂回路がありました(トラロープで降りる)。
③本丸から蔵城への土橋。この写真は良く使われていますね。土橋の左側がやばいです。
④水の手の標識→⑦標識に従い進むと二ノ丸池。
⑤百万遍供養塔の標識→⑧標識に従い進むと百万遍供養塔。もう1つ磨崖梵字群への標識もありますが、こちらは細くて危険そうでした。磨崖梵字群は城山下側からも行けるので行くのは止めました。
⑥大手門の標識→進むと土砂で道がふさがれていました。残念無念。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-20)
薩摩麓巡りの3日目は、加治木城、富隈城、蒲生城に行きました。
ルートは、鹿児島中央駅→加治木駅→加治木城→加治木麓→加治木駅→隼人駅→富隈城→隼人駅→帖佐駅→帖佐駅バス停→蒲生バス停→蒲生城→蒲生麓→くすくす館バス停→帖佐駅バス停→帖佐駅→鹿児島中央駅です。
蒲生城散策中、小雨が振り始めました。蒲生麓の仮屋門や武家屋敷通り散策時も小雨振り。帰りのバスは、雨でも待ち易いくすくす館でバス待ち。
今回の城巡りはこれで終了。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-19)
薩摩麓巡り2日目の今日は、給黎城、谷山城、小山田城に行きました。
ルートは、鹿児島中央駅→喜入駅→喜入旧麓→給黎城→喜入駅→慈眼寺駅→谷山城→慈眼寺駅→鹿児島中央駅→加治屋町バス停→名越バス停→小山田城→高城バス停→鹿児島中央駅バス停です。なお小山田城に行くのに名越バス停下車なのは、最寄りバス停は確かに高城バス停なのですが、珍しいことに行きの方向はバス停がありません。帰りの方向しか高城バス停は使えません。またJR九州の他に鹿児島交通のバスもあります。さらに行きが鹿児島中央駅でなく加治屋町なのは、このバス路線は、鹿児島駅から出発しますが、鹿児島中央駅に行かないものもあるため。
給黎城の本城は、荒れた中を進むも主郭部は竹藪でした。南ケ城は水道施設でした。谷山本城は、桜島がよく見えました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-18)
今週末は、薩摩麓巡りです。出水城、亀井山城、木牟礼城跡に行きました。
ルートは、鹿児島空港バス停→出水本町バス停→出水麓→出水城→祇園前バス停→出水駅→野田郷駅→亀井山城→木牟礼城跡→野田郷駅→川内駅→鹿児島中央駅です。前回の鹿児島空港で遅延によりバスがギリギリになりましたが、今回も遅延で出発2分前乗車で何とか間に合いました。
出水麓の他に、亀井山城に向かう途中、石垣が連なる通りに、立派な門の家もあり。野田麓とのこと。
出水城は、北側と西側(墓地公園側)から行けるか行ってみましたがどちらも立入禁止は変わらずでした。
亀井山城は、中々でした。ただ本城は良いのですが、蔵之城は郭部も周囲の空堀も荒れ気味でした。あと花粉も凄そう?
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-12)
今日は、栃木県の足利陣屋、足利氏館、諏訪山城、下南摩城に行きました。
足利市駅→足利陣屋→足利氏館→足利駅→栃木駅→楡木駅→諏訪山城→下南摩城→樅山駅です。
足利氏館は、足利陣屋の移築門を見に行くために通りました。西門から東門まで一直線。足利から鹿沼方面に移動して諏訪山城と下南摩城に行きました。バスの時間が合わないのですべて徒歩移動でした。諏訪山城は、無量寿院側から登城し同じ所に下城。下南摩城は、招魂社側から登城し、南摩小学校東側に下城。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-11)
今日は、午後から所用があるので、午前中に久喜に行き、足利政氏館に行きました。途中、久喜藩陣屋跡にも行きました。
足利政氏館は、堀跡が良かった。
写真は、石碑、門、堀跡、駅前にあった周辺案内板(見どころ)と、近くの千勝神社の由緒、
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-05)
昨日に続きうどん県の城巡りです。今日は高松市。黄峰城、芝山城、藤尾城、向城、神内城に行きました。
ルートは、香西駅→香西東町バス停→生島富士カガク前バス停→黄峰城→生島富士カガク前バス停→香西北町バス停→芝山城→藤尾城→香西車庫前バス停→高松築港バス停→高松築港駅→木太東口駅→向城→神内城→八坂前バス停→高松駅バス停です。
黄峰城が、石積で囲まれて中々でした。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-04)
今週末は、うどん県の城巡りです。今日は、三豊市を巡りました。天神山城、仁尾城、海崎城に行きました。
ルートは、詫間駅バス停→大北バス停→天神山城→仁尾城→仁尾小学校前バス停→詫間庁舎バス停→大浜バス停→箱バス停→海崎城→生里バス停→大浜バス停→詫間駅バス停です。バス乗りまくりですが、100円と安い上、乗り継ぎ券で0円。結果、かなり安い。最寄りの仁尾マリーナ口ではなく大北バス停で下車しているのは、詫間駅からのバスだと大北で下車した方が幾らか早いため。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-26)
沖縄のんびり城巡り最終日は、新しくっ追加された所に行って見ようと予定変更。船越グスク、糸数グスクに行きました。糸数グスクは2度目になります。
船越グスクは、狭目ですが、石積に囲まれたグスクです。内部は亀裂で分断されていますが、分断された先には行っていません。
糸数グスクは2度目ですが、長い城壁がやはり良かった。あと根石グスクも散策しました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-25)
沖縄のんびり城巡り3日目です。今日は、田名グスクに行きました。
田名グスクは、後岳(230m)南東尾根にある田名岳(171m)の山頂にあります。結構急な散策路を進み到着。石積で囲まれた中々の城跡でした。
その後、伊平屋村歴史民俗資料館にも行きました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-24)
沖縄のんびり城巡り2日目は、ミームングスクと今帰仁グスクに行きました。どちらも2回目になります。
今帰仁グスクは、世界遺産かきいているのか、結構人が来てました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-23)
今週末は、沖縄でのんびり城巡りです。今日は、シイナグスクに行きました。散策路を進むと現れる一の郭南側の城壁(石積)が見所。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-19)
今日は、三河塩津駅から岡崎駅の東海道線沿線を巡りました。竹谷城、深溝城、萩城、高力城、坂崎城、上地城、土呂城に行きました。
ルートは、三河塩津駅→竹谷城→三河塩津駅→三ヶ根駅→深溝城→三ヶ根駅→幸田駅→萩城→芦谷陣屋→深澤城移築門→幸田駅→相見駅→高力城→坂崎城→上地城→土呂城→福岡小学校北バス停→岡崎駅前バス停です。
途中から雨降りとなったため早目に切り上げました。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-18)
今日は、尾張と三河の境で街中城散歩。
知立城、重原城、重原陣屋、刈屋城、緒川古城、緒川城、乾坤院、亀崎城、成岩城に行きました。
ルートは、知立駅→知立城→知立駅→重原駅→重原城→重原陣屋→半城土城→願行寺→十応寺→野田城→野田新町駅→刈谷駅→刈谷市駅→椎の木屋敷→刈屋城→緒川古城→緒川城→乾坤院→緒川駅→亀崎駅→亀崎城→亀崎駅→武豊駅→知多武豊駅→青山駅→成岩城→青山駅です。
知立城は、本陣跡と問屋場跡の石碑、刈屋城は、町口門跡、大手門跡、文礼館跡、三の丸跡、二の丸跡の石碑、などの石碑多数。
緒川古城がある古城という地名の読みは「ふじろ」。
成岩城は、石碑はなかったので何もなし。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-12)
今日は鶴賀城に行きました。
ルートは、大分駅前バス停→上利光バス停→鶴賀城→長宗我部信親墓所→鏡城→戸次川古戦場跡→中津留バス停→大分駅前バス停です。
成大寺側から林道?を進み登城。一通り散策して下城。畝状竪堀群がいくつもあり中々でした。
|
|
ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-11)
今日は、玖珠城、鶴崎城、大友氏館に行きました。
ルートは、豊後森駅→玖珠城→豊後森駅→大分駅→鶴崎駅→鶴崎城→鶴崎駅→大分駅→大友氏館→大分駅です。
玖珠城は、駅側の登城口から登城し、城域をぐるっと散策した後、下城。
鶴崎城は、案内板見て、石碑を遠目に見た後、成美館跡(藩校)の石碑見て、ぐるっと鶴崎まち歩きマップに出ている所を巡りました。
大友館跡は、庭園を散策した後、VRアプリ入れて、館跡を説明音声聴きながらVR画面見つつ散策しました。
|
|