ぐこ

ぐこ()さん 大老 サポーター   フォロー

走る歴女です。

ぐこさんのタイムライン

ぐこ

ぐこさん が  戌山城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-20)

鍬掛側登城口
鍬掛側登城口

城趾の南東側の登城口です。結ステーションなどでいただけるパンフレットに記載してありました。付近には天空の城の写真看板(道標)が多くあり、スムーズに登城口へ行けます。電気柵を越えて登っていきます。杖もありました。

ぐこ

ぐこさん が  戌山城(福井県大野市) を攻城しました(2024-09-20)

洪泉寺東のトンネル横(位置情報)から登城しました。写真付きの(天空への小径)の道標が付近に沢山あり、大野城展望スポットの南曲輪まではメートル表示もあります。
戌山城の見所は南曲輪から少し北へ進んだ主郭周辺で、竪堀群や堀切がよく残っていますが、夏季は草木がよく茂っていました。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-19)

朝倉義景公墓所案内板
朝倉義景公墓所案内板

一族の朝倉景鏡が寝返り、義景に(一乗谷を捨て大野に逃げるよう)進言しましたが逆に軍勢を率いた景鏡に攻め込まれ、この地で自害して果てました。周りにはわずかな近臣しかいませんでした。
一乗谷は攻めづらそうな地形ですしね。
その後、義景の母と次男の愛王丸は織田軍に捕まって殺害されました。
墓所は綺麗に整備され明るささえ感じる場所でした。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-19)

武家屋敷旧内山家
武家屋敷旧内山家

幕末期大野藩の財政再建に大きな功績を残した家老・内山良休を輩出した内山家の屋敷です。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-19)

芹川用水
芹川用水

この用水を境に西側のお城寄りが武家屋敷、東側が町人屋敷でした。この辺り雰囲気があって散策に良いです。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-19)

大野城外堀土塁
大野城外堀土塁

武家屋敷旧田村家の庭園内の築山は戦国時代に作られた大野城の外堀沿いの土塁の一部だそうです。
これを山に見立て、滝石組も作られています。
武家屋敷内に入らなくても、東の道路側からも土塁を見ることはできます。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-19)

武家屋敷旧田村家
武家屋敷旧田村家

大野藩の家老を務めた田村又左衛門の屋敷を解体復元したもの。
風車が飾ってあり城下町の映えスポットになっています。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

土井利忠公像
土井利忠公像

8歳で土井家を継いで大野藩主となり、19歳で大野へ。藩政改革によって財政を立て直し、身分を問わず優秀なら人財を登用するなど、名君として知られています。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

復興天守(北東より)
復興天守(北東より)

どっしりとしていて落ち着いた雰囲気があります。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

大野城天守から見た戌山城城山
大野城天守から見た戌山城城山

手を振ったら見えそうな感じがします。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

お福池
お福池

金森長近公の最初の夫人の名の付いた池。この辺りの石垣は特に古いそうです。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

本丸門
本丸門

本丸南のこの門は武家屋敷の門が移築されたものだそうです。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

駕籠道
駕籠道

武者登りと違って駕籠でゆらりと天守曲輪へ行けますね。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-18)

大野城復興天守
大野城復興天守

昭和43年に再建されました。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

武者登り(上から)
武者登り(上から)

急階段が小さな枡形を形成していて、個人的に萌えポイントです。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

武者登り
武者登り

駕籠道とは違い急階段。野面積みなのに、細かいお仕事だなあと感じます。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

金森長近公像
金森長近公像

大野城初代城主金森長近公像。噂のマスター感はありますが、大野の街を見守ってくださっています。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

越前大野城城趾碑
越前大野城城趾碑

金森長近像の下段にあります。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

本丸城門跡
本丸城門跡

百間坂から上がってきたところ。

ぐこ

ぐこさん が  越前大野城(福井県大野市) の写真をアップしました(2024-09-17)

南登城口
南登城口

本丸まで10分もかからないです。途中百間坂への道と分岐します。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る