ゴロウ

ゴロウ()さん 大老 サポーター   フォロー

最近はレンタサイクルを多用します。徒歩よりも行動範囲が広がります。エリアによってはバスがあるものの、一時間に1本などもあり、今までは4,5キロまでならば歩くこともあったのですが、一度自転車を体験すると、ついつい利用してしまいます。城巡りには良い季節ですが、皆さんお城廻りは自身の体力と相談しながら、できる限り無理を避け、体調管理に気を付けて下さいね。目標(1,000城)に向け、今は近場からコツコツ、小さい遺構でも往時の人たちの心に思いを馳せながらマイペースで城巡りですね。・・・しかし この馬、重いね。

ゴロウさんのタイムライン

ゴロウ

ゴロウさん が  浦賀城(神奈川県横須賀市) を攻城しました(2024-06-22)

ゴロウ

ゴロウさん が  大矢部城(神奈川県横須賀市) を攻城しました(2024-06-22)

ゴロウ

ゴロウさん が  佐原城(神奈川県横須賀市) を攻城しました(2024-06-22)

ゴロウ

ゴロウさん が  怒田城(神奈川県横須賀市) を攻城しました(2024-06-22)

ゴロウ

ゴロウさん が  松本城(長野県松本市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-06-11)

ゴロウ

ゴロウさん が  松虫城(千葉県印西市) の写真をアップしました(2024-06-09)

青竹の柵
青竹の柵

近くの松虫寺にも立ち寄ると良いです。

ゴロウ

ゴロウさん が  笠神城(千葉県印西市) を攻城しました(2024-06-09)

ゴロウ

ゴロウさん が  松虫城(千葉県印西市) を攻城しました(2024-06-09)

ゴロウ

ゴロウさん の読者投稿欄「お城にハマり出した頃の自分に、今の自分が声をかけられるとしたら何と声をかけますか? 」への回答が公開されました(2024-06-01)

城というよりは戦国時代に興味を持ち始めたのは、ゲームの「信長の野望」シリーズです。当時から名前も知らない弱小武将で天下統一を目指して、何度も徹夜でやりました。今は跡形もないお城や江戸時代に名前や場所が変わったお城も知ることができました。名もなき勇者や悲運の城主など、往時に想いを馳せながら城巡りを楽しめるのは、その時の自分のおかげかも?その意味では、心から「ありがとう!」と言いたいです。ついでに「ゲームも決して無駄ではない!一条家でも葛西家でも姉小路家でも天下は取れる!」頑張れ!

ゴロウ

ゴロウさん が  神武寺城(神奈川県逗子市) の写真をアップしました(2024-05-25)

登山道クランク
登山道クランク

横矢掛かりできそうですね。

ゴロウ

ゴロウさん が  神武寺城(神奈川県逗子市) を攻城しました(2024-05-25)

ゴロウ

ゴロウさん が  六浦陣屋(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2024-05-25)

城跡階段
城跡階段

この階段が当時のものとのこと

ゴロウ

ゴロウさん が  青ヶ台城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2024-05-25)

近隣、金沢八景の生まれたところ
近隣、金沢八景の生まれたところ

小高い丘ですが、お城との関連は不明

ゴロウ

ゴロウさん が  六浦陣屋(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-05-25)

ゴロウ

ゴロウさん が  青ヶ台城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-05-25)

ゴロウ

ゴロウさん が  野庭関城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2024-05-25)

公園北側の高台
公園北側の高台

昔はもっと高い場所かも

ゴロウ

ゴロウさん が  野庭関城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2024-05-25)

ゴロウ

ゴロウさん が  古戸城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-05-05)

道路沿いの盛り土
道路沿いの盛り土

往時のかは不明

ゴロウ

ゴロウさん が  大鹿城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-05-05)

台地に上がる急な坂の様子
台地に上がる急な坂の様子

高低差がかなり有ります

ゴロウ

ゴロウさん が  取手城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-05-05)

南側段上から
南側段上から

高低差がわかります

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る