湯どうふ()さん 家老   フォロー

入団は2020年6月。
城巡りは3年ほど前よりボチボチと。100名城、続100名城を中心に。
基本、公共交通機関しか使用しません。
日帰りで行けそうなお城が少なくなってきた…。

湯どうふさんのタイムライン

湯どうふさん が  徳島城(徳島県徳島市) を攻城しました(2023-08-03)

湯どうふさん が  盛岡城(岩手県盛岡市) を攻城しました(2023-08-03)

湯どうふさん が  根城(青森県八戸市) を攻城しました(2023-08-03)

湯どうふさん が  川越城(埼玉県川越市) の写真をアップしました(2023-05-08)

富士見櫓跡から
富士見櫓跡から

御殿より5分ほど南側にあります。

湯どうふさん が  石神井城(東京都練馬区) の写真をアップしました(2023-05-08)

この向こうは
この向こうは

中心内郭跡は柵で囲まれて行けません。烏の巣になっているようです。

湯どうふさん が  川越城(埼玉県川越市) を攻城しました(2023-05-08)

湯どうふさん が  石神井城(東京都練馬区) を攻城しました(2023-05-08)

湯どうふさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2022-12-04)

雲海と南千畳
雲海と南千畳

本丸付近から撮影

湯どうふさん が  竹田城(兵庫県朝来市) を攻城しました(2022-12-04)

湯どうふさん が  宇陀松山城(奈良県宇陀市) の写真をアップしました(2022-10-03)

本丸
本丸

見晴らしはとても良いです

湯どうふさん が  宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城しました(2022-10-03)

湯どうふさん が  亀山城(京都府亀岡市) の写真をアップしました(2022-09-10)

石垣
石垣

積みなおされた部分かと

湯どうふさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) の写真をアップしました(2022-09-10)

水堀外から
水堀外から

湯どうふさん が  黒井城(兵庫県丹波市) の写真をアップしました(2022-09-10)

本丸から北を望む
本丸から北を望む

遠くまでかなり見渡せます

湯どうふさん が  国吉城(福井県美浜町) の写真をアップしました(2022-09-10)

帯曲輪から海を
帯曲輪から海を

湯どうふさん がプロフィールを更新しました(2022-09-10)

入団は2020年6月。
城巡りは3年ほど前よりボチボチと。100名城、続100名城を中心に。
基本、公共交通機関しか使用しません。
日帰りで行けそうなお城が少なくなってきた…。

湯どうふさん が  亀山城(京都府亀岡市) を攻城しました(2022-09-10)

湯どうふさん が  岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城しました(2022-09-10)

湯どうふさん が  黒井城(兵庫県丹波市) を攻城しました(2022-09-10)

湯どうふさん が  国吉城(福井県美浜町) を攻城しました(2022-09-10)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る