ばやし(ばやし)さん 奉行 サポーター   フォロー

小さなころからお城が好きで、建物がなくても土塁や石垣だけでも心が躍ります。攻城団に参加させていただき、いろいろな城の見方を知れたらと思います。

ばやしさんのタイムライン

ばやしさん が  小倉城(埼玉県ときがわ町) を攻城しました(2024-04-29)

大福寺より攻城。桝形虎口や郭3の橋付近は立入禁止になっていましたが本郭に登る道より左にそれる道から郭3へ行けます。関東ではあまり見れない石積が見れます。

ばやしさん が  杉山城(埼玉県嵐山町) を攻城しました(2024-04-29)

武蔵嵐山駅の西口の観光案内所でスタンプの場所や杉山城への行き方を教えてもらえます。徒歩だと45分程度かかるのでレンタサイクルもあります。

ばやしさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2024-04-27)

城址風景
城址風景

水堀・土塁・門が復元されていてお城のイメージがわかりやすいです。

ばやしさん が  河越館(埼玉県川越市) の写真をアップしました(2024-04-27)

石碑
石碑

常楽寺の入り口右側の駐車場の横にありました。

ばやしさん が  川越城(埼玉県川越市) の写真をアップしました(2024-04-27)

中ノ門堀跡
中ノ門堀跡

旧城内に残る遺構として唯一残っているこの堀跡は見事でした。

ばやしさん が  川越城(埼玉県川越市) の写真をアップしました(2024-04-27)

本丸御殿西より
本丸御殿西より

本丸御殿は見事な建物でした。

ばやしさん が  川越城(埼玉県川越市) の写真をアップしました(2024-04-27)

永島家武家屋敷案内板
永島家武家屋敷案内板

ボランティアの方が丁寧に川越の歴史と武家屋敷の中を案内いただき勉強になりました。

ばやしさん が  難波田城(埼玉県富士見市) を攻城しました(2024-04-27)

城跡は公園として整備されていて古民家ゾーンと城跡ゾーンに資料館をはさんで分かれています。

ばやしさん が  河越館(埼玉県川越市) を攻城しました(2024-04-27)

館跡は広大な史跡公園になっています。手前の常楽寺の右側駐車場横に石碑があるのと西文化会館に発掘物の一部の展示とパンフレットがあります。

ばやしさん が  川越城(埼玉県川越市) を攻城しました(2024-04-27)

川越駅から向かうと富士見櫓跡に行く道の中央公民館の手前に永島家という中級武士の武家屋敷がしっかり残っており無料で見学できますのでおすすめです。

ばやしさん が  岩槻城(埼玉県さいたま市) の写真をアップしました(2024-04-21)

鍛冶曲輪土塁と堀
鍛冶曲輪土塁と堀

鍛冶曲輪はお城の当時の跡が見ることができ見応えがありました。

ばやしさん が  岩槻城(埼玉県さいたま市) の写真をアップしました(2024-04-21)

黒門
黒門

堂々とした門でした。

ばやしさん が  長井戸城(茨城県境町) の写真をアップしました(2024-04-21)

城址風景
城址風景

城の説明は境町のホームページにありました。

ばやしさん が  逆井城(茨城県坂東市) の写真をアップしました(2024-04-21)

城址風景
城址風景

井楼矢倉や塀も復元されていて見応えがありました。

ばやしさん が  逆井城(茨城県坂東市) の写真をアップしました(2024-04-21)

関宿城薬医門
関宿城薬医門

関宿城を見たあとで行きましたので感慨深かったです。

ばやしさん が  逆井城(茨城県坂東市) の写真をアップしました(2024-04-21)

一の郭土塁と堀
一の郭土塁と堀

公園の奥にある一の郭の保存状態が良く見応えがありました。

ばやしさん が  逆井城(茨城県坂東市) の写真をアップしました(2024-04-21)

二層櫓
二層櫓

櫓の中に入れましたが二階は真っ暗でした。

ばやしさん が  関宿城(千葉県野田市) の写真をアップしました(2024-04-21)

城址風景
城址風景

本丸跡は石碑と案内板があり草むらより博物館が見えます。

ばやしさん が  岩槻城(埼玉県さいたま市) を攻城しました(2024-04-21)

門の遺構以外に鍛冶曲輪の土塁と堀は見応えがあります。野球場の周りにも土塁を見ることができます。

ばやしさん が  長井戸城(茨城県境町) を攻城しました(2024-04-21)

香取神社を目印に行きました。説明板はなく長井戸城の看板と土塁と堀の跡を見ることができました。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大きな縄張図で歩く!楽しむ! 完全詳解 山城ガイド (学研ムック)

山城の縄張り図が豊富に掲載されている。縄張り図の読み方、鳥瞰イラストも掲載されており、初めて山城へ行く方でも山城のイメージを掴みやすいと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る