左近

左近(さこん)さん 奉行 サポーター   フォロー

武蔵生まれの下総育ちです。大学では古美術のサークルに所属したので、古建築や仏像の鑑賞を趣味にしています。また史学科の地理学専攻でしたので、等高線を読むのは好きでした。山登りやフリークライミングを趣味にしていましたが、年齢を重ねると腰を傷めて、山城行きに後退?!これがこうじて攻城団に参加させていただいています。

左近さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 早川城(神奈川県綾瀬市) を攻城

 黒羽城(栃木県大田原市) を攻城

 大田原城(栃木県大田原市) を攻城(2022/05/22)

車ですと国道461号線入ってすぐ左手の広い空き地が駐車場です。そのまま公園に進んでも駐車場はありませんでした。

 烏山城(栃木県那須烏山市) を攻城

 那須神田城(栃木県那珂川町) を攻城

 武茂城(栃木県那珂川町) を攻城

 額田城(茨城県那珂市) を攻城

 月居城(茨城県大子町) を攻城(2022/05/20)

車で旧道の月居トンネルに東側から入りましたが、トンネルの先で通行止め。町営袋田第一駐車場(無料)から七曲がりを経て登城しました。駐車場から旧道登山口まで25分かかりました。山頂の城跡までさらに40分。その先の自然の堀切見事です。

 真壁城(茨城県桜川市) を攻城(2022/05/08)

真壁伝承館の歴史資料館に立ち寄り勉強してから、本丸跡の体育館駐車場に駐車、攻城して、併せて2時間ほどかかりました。

 守谷城(茨城県守谷市) を攻城(2022/05/08)

説明板が随所に置かれて、わかりやすい城跡になっていした。空堀跡は見事です。一の曲輪は埋め立てに土を使われて6mほど削られたそうで、残念です。

 荒戸城(新潟県湯沢町) を攻城(2022/04/30)

2022年は雪が深かったので、林道の入口で通行止め。林道に雪はありませんでしたので、歩いて登城口まで20分近くでした。城には、4月30日で軽アイゼンが必要です。

 樺沢城(新潟県南魚沼市) を攻城

 坂戸城(新潟県南魚沼市) を攻城(2022/04/29)

城坂コースから登り、薬師尾根コースを降り、休憩込み4時間かかってしまいました。薬師尾根は階段が多く、登降ともに大変と思います。

 山形城(山形県山形市) を攻城

 畑谷城(山形県山辺町) を攻城

 左沢楯山城(山形県大江町) を攻城

 中山城(山形県上山市) を攻城

 上山城(山形県上山市) を攻城

 長谷堂城(山形県山形市) を攻城

 新庄城(山形県新庄市) を攻城(2022/04/14)

新庄ふるさと歴史センターには、山車飾りの神輿行列が、お城から出る展示がありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る