コーン

コーン()さん 家老   フォロー

昔から城が大好きで巡ってましたが百名城に気づいたのが遅くてスタンプを押すのが大変です。昔の写真はデータがないのでアップ出来ませんでした。暇を見つけて近場から再訪問します。

コーンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 沢良宜城(大阪府茨木市) を攻城(2020/04/05)

沢良義神社の鳥居横の公園内に案内板と石碑があります。当時、周囲は低湿地だったであろうから城域は少し高くなってます。

 千早城(大阪府千早赤阪村) を攻城

 三宅城(大阪府茨木市) を攻城(2020/07/18)

ウォーキングの途中の蔵垣内公園で案内板を発見しました。前回は工場内にある案内板を探したので中に入れずよく見えませんでした。
こちらを探す方がいいです。

 若桜鬼ヶ城(鳥取県若桜町) を攻城(2020/07/27)

城まで林道を通って車で登れます。が道が狭いので注意。本丸からの街道の眺めがいいです。二の丸の小屋にスタンプがあります。

 高岡城(富山県高岡市) を攻城

 富山城(富山県富山市) を攻城(2020/08/11)

天守は資料館になって富山城関係の資料が充実してます。

 増山城(富山県砺波市) を攻城

 郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城(2020/08/13)

車で山頂まで行けます。非常に狭い道なのでカーブで切返しが必要かも。
登りと下りが別れてます。
復元木造天守は軋み感が半端ないさです。

 岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城(2020/09/11)

市役所第四駐車場に駐車。1時間無料。天守、八陣の庭と見所はコンパクトなので1時間でちょうどいいかも。

 河原城(鳥取県鳥取市) を攻城

 赤木城(三重県熊野市) を攻城(2020/10/02)

道の駅 熊野板谷九郎兵衛の里で続百名城スタンプを押して10分ほど離れた赤木城登城。無料駐車場とトイレがあります。
さすがの藤堂高虎縄張り。小さいながら虎口が綺麗に残ってます。

 鬼ヶ城(三重県熊野市) を攻城(2020/10/02)

鬼ヶ城センターの無料駐車場に止めて登城。城というよりも国史跡の奇岩を見学します。1周すると1時間以上かかります。

 熊本城(熊本県熊本市) を攻城(2020/11/04)

桜馬場の駐車場に止めて登城。2020年11月現在 天守の復元は大分進んでいます。見学ルートを進んで見学します。まだまだ復元途中ですが、ガンバレ熊本!!

 府内城(大分県大分市) を攻城(2020/11/05)

大分市役所の駐車場に駐車。係の方に城見学と言うと利用できました。無料。城内は工事中で入城できません。
廊下橋にてスタンプが押せます。

 岡城(大分県竹田市) を攻城(2020/11/05)

無料駐車場に車を止め登城。タブレットを借りてVRで情報が見れます。
難攻不落が実感出来る、広大な山城です。歩きやすい靴で登城して下さい。

 宇和島城(愛媛県宇和島市) を攻城(2020/11/06)

11月からは天守入城が16時までです。注意して下さい。城山下駐車場は現在閉まっていて郵便局利用者しか止まらないようです。 門から天守まで結構登ります。足の弱い方は迂回ルートが楽です。

 大洲城(愛媛県大洲市) を攻城

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2020/11/14)

城北駐車場は600円/3時間で結構空いてます。平成の大改修後2回目の訪問です。巨大な城で見所豊富。いつ来ても時間が足りません。

 三木城(兵庫県三木市) を攻城(2020/11/14)

資料館の無料駐車場に駐車。途中の道が狭いので注意して下さい。
朝早くでしたので資料館は開いてませんが北側から駐車場に入れます。
城の東側は川が堀の役目になり堅固な城です。兵糧攻めにも納得です。

 淀城(京都府京都市) を攻城(2021/01/10)

京阪淀駅が1番近いでしょう。私は阪急西山天王山駅から歩きで30分かけて訪問しました。
内堀と本丸天守台があります。天守台には鍵がかかってて入れません。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る