美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
川北城(三重県津市) を攻城 |
牛臥山城(岐阜県高山市) を攻城(2023/05/21) 城山の北、久々野交差点の南(位置情報)に登山口があり付近に退避スペースがあります。山頂まですぐですが山頂は城址ではありません。山頂から南へ斜面を下った所が城址です。山頂以後は道がありませんので要注意です。城マークのピンの位置が主郭で城址碑があり土塁、二重堀切が確認できます。付近の石積は後世のもののようです。 |
三上陣屋(滋賀県野洲市) を攻城(2023/06/04) 三上山の西麓に築かれた陣屋ですが明確な遺構はありません。城マークの位置は藪であり立入禁止となっています。滋賀バスの「山出前」停留所の東側の集落が陣屋跡とも言われてます。付近の個人宅に移築された陣屋裏門は撤去され残っていませんが、移築表門と伝わる門が湖南市岩根の常永寺山門(位置情報)として残っています。 |
長岩城(大分県中津市) を攻城(2023/10/28) 弓型砲座へ行くには東を通る板迫林道の途中位置情報に「弓型砲座登山口」の表示があり、林道終点が駐車スペースです。登山道は一番の難関(断崖の細尾根)に張られていたロープが切れて無くなっています。気軽に訪れる場所ではありません。雨の日や風の強い日、「無理」と思われたら行くのを控えてください。 |
大観音城(愛知県豊田市) を攻城(2024/01/27) |
御作城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/16) |
烏帽子山城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/03/18) 登城口は城山の北西です。2本のポールが立っているのが目印で登城口前に1台分のスペースがあります。10分程進むと左に城山から南東に伸びる尾根と合流するのでV字に折り返し尾根に乗ります。折り返しから更に10分程で城址です。東尾根に段曲輪と堀切、北尾根に堀切、主郭に城址碑があります。 |
寺林城(岐阜県飛騨市) を攻城(2024/05/04) 城山の東、林道に入ってすぐの場所位置情報にスペースがあります。東麓に沿って北へ歩くと城址標柱、更に先に登り口標柱があります。登り口から山に入り右前方に踏み跡程度ですが道があります。約10分で城址でした。城址は主郭にも標柱があり外枡形虎口は藪で確認困難でしたが主郭切岸、城域西の堀切は明瞭でした。 |
新城城(愛知県新城市) を攻城(2024/05/12) 職員室へ行き見学と写真撮影を願い出たところ快諾していただきました。城址(陣屋)の中心部は現在の運動場ですが運動場の南東と南西の隅に土塁が遺っており、それぞれ土塁の横には立派な空堀があります。 |
文殊山城(福井県福井市) を攻城(2024/06/08) 文殊山は多くの登山者で賑わっています。複数あるルートの内、南東麓の妙真寺前の大正寺登山口を選択。現地の案内では南井登山道は上級者コースとあります。大正寺登山口は登山者用無料駐車場位置情報とトイレがあり、榎坂峠、小文殊、展望台を経て文殊山城主郭(大文殊本堂)まで約70分でした。眺望がとても良いです。 |
丹波岳城(福井県鯖江市) を攻城(2024/06/08) 丹波岳北麓の妙真寺前「大正寺登山口」より。登山者駐車場位置情報とトイレあり。登山口より約15分で榎坂峠へ。丹波岳城へはここを右(南)へ。左(北)へ向かうと文殊山城方面です。丹波岳へ訪れる登山者はほぼいませんが、登山道は比較的明瞭で道標もあります。登山口から約60分で城址です。 |
達城(福井県おおい町) を攻城(2024/06/15) 道の駅 うみんぴあ大飯の駐車場より。城山北西麓の佐分利川に架かる橋のたもと位置情報から長応寺へ。真ん中の建物の裏に道が続きます。裏に廻るとすぐに二重堀切があり、小曲輪がしばらく続きます。主郭までに二か所のフェンスの開閉があり、フェンスに沿って登れば約30分で主郭へ到達します。 |
鷲見城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/06/29) 城山の北東、長良川本流と支流の合流部の中洲の公園のトイレは利用不可でした。大鷲白山神社前のトイレの利用が案内されています。居館跡にある案内板の鷲見城略図と登城口にあるコース図が参考になります。登城道は休憩、寄り道しながらで約50分で本丸でした。枡形門跡が見所です。 |
広瀬城(岐阜県揖斐川町) を攻城(2024/07/13) |
夏焼城(愛知県豊田市) を攻城(2024/08/04) 道の駅 どんぐりの里いなぶ 観光案内所で頂ける「いなぶ軽登山ハイキングガイド」が夏焼城ヶ山登山ルートに関して登山口、駐車場、距離、所要時間など詳しく記載があります。最も短い約0.8㎞、35分の案内の馬野ルートで攻城。しっかりと整備されており、「城ヶ山→」の道標が随所にあり安心して登れます。 |
吉田城(郡上郡)(岐阜県郡上市) を攻城(2024/08/14) 八幡神社の北位置情報より南東尾根を登ってみました。現状は立入を禁止、規制をしておらず城址があったと伝わる千畳敷の奥まで行けましたが、念のため行かれる方は充分注意して下さい。約20分で千畳敷です。千畳敷内は遺構らしき形跡は見あたりませんが、千畳敷の奥(北)に人が手を加えたと思われる地形が見られました。 |
中山城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/08/11) 登城口は南尾根の中腹「郡上八幡老人憩いの家」位置情報にあります。登山道は序盤は明瞭ではありませんが、尾根道に乗ってからは判りやすいです。先人の残したピンクテープやNHKが尾根道に埋設したケーブルの黄色の標識を辿り約60分で城址です。虎口石積や堀切等が確認できます。麓の憩いの家は居館跡のようです。 |
常滑城(愛知県常滑市) を攻城(2024/08/18) 車の方は常滑駅から徒歩がよいです。駅構内の「常滑市観光プラザ」でマップが頂け、城址についての丁寧な説明もしていただけました。城址碑のある正法寺はかつての城域の西端であり、もう一つの城址碑位置情報の辺りが本丸であったそうです。 |
大野城(知多郡)(愛知県常滑市) を攻城(2024/08/18) 北の城山公園駐車場位置情報より。10台程は停められます。かつての大手道を曲輪跡を経て登るルートであり、約10分で主郭です。 |
大草城(知多郡)(愛知県知多市) を攻城(2024/08/18) 櫓風展望台は6年9月30日までの予定で手すりの改修工事中です。外観は防護ネットが張ってあり、中には入れませんが、入口にあるトイレは利用できます。 2024/09/30まで |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する