猫セブン

猫セブン()さん 大老 サポーター   フォロー

美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。

猫セブンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 小谷城(滋賀県長浜市) を攻城

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城

 上恵土城(岐阜県御嵩町) を攻城(2022/09/11)

平城で今まで残っていたのが大したものですが低くなった土塁が僅かに残りますが案内板等はありません。残念ながら完全に消滅する寸前といった感じです。

 下呂森城(岐阜県下呂市) を攻城(2022/09/11)

下呂ふるさと歴史記念館より。峰一合遺跡の東奥に登城道入口があります。30分登って城址です。

 今井城(岐阜県下呂市) を攻城(2022/09/11)

遺構は見当たりません。標柱がありますが不思議な所に建っています。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 鳥居平城(滋賀県日野町) を攻城(2022/09/25)

願成寺付近に案内表示があり登城口へ問題なく行けます。登城道はすぐに堀切があり堀切を境にして西の整備された案内板のある曲輪、堀切から東は未整備の曲輪群となり主郭(最高所)や土塁、虎口等が確認できますが特に堀切は高さがあり立派です。

 和南城(滋賀県東近江市) を攻城(2022/09/25)

城山の西、多度神社の奥に登城口があり防獣柵の扉を開閉して登城道へ進みます。比高が小さく短距離で道案内の表示もあり約10分で城址です。石積土塁や堀切、土橋などが確認できます。車で攻城の方は神社付近は道が狭く駐車可能スペースがありませんので事前に調べておく事をおすすめします。

 物生山城(滋賀県彦根市) を攻城(2022/10/02)

登城道入口は城山の南東、小野川の宮田橋を西へ渡った突き当り(位置情報)にもあります。100m程進んで左の「火の用心」の看板を左折して20~30分で城址です。城跡を含めて道中にも道標、案内板、標柱などは見かけませんでしたが道は明瞭です。

 宮川陣屋(滋賀県長浜市) を攻城

 沖島頭山城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2022/10/08)

沖島頭山城は未整備の山城です。奥津嶋神社から少し登り山神神社へ行きます。鳥居脇から山の斜面に取りつき直登です。登る途中にも雛壇状に広がる曲輪や石積跡があります。頂上は櫓台跡のようで理由は不明ですが巨石があります。行かれる方は充分に気をつけてください。

 沖島尾山城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2022/10/08)

漁業会館で入手したマップによるとルートは複数あり、コミュニティーセンター前より攻城。「ケンケン山(見景山)」を目指します。城域は山頂付近の「お花見広場」辺りから「ホオジロ広場」辺りまで広がっていたようですが、登山道を歩く限りでは遺構は広場となった曲輪跡以外見当たりません。

 沖島坊谷城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2022/10/08)

コミュニティーセンター前より攻城。城マークの「見晴らし広場」は曲輪跡のようですが主郭は広場から東へ行った山頂のようで沖島尾山城同様、南斜面に小曲輪や石積が遺っているようです。広場から戻ってしまったので未確認ですが。帰りは小学校へ下りるルートを使ったら登山道口付近に多くの石積がありました。

 垣見氏館(滋賀県長浜市) を攻城(2022/10/09)

館跡の東の日枝神社の鳥居から正面の医院と商店の間の路地を抜けると徒歩1分で案内板があります。

 大塩城(福井県小浜市) を攻城(2022/10/09)

城の北西、大光寺と南の墓地の間に登城道入口があります。50mほど進んでピンクリボンを目印に左へ尾根道を行きます。主郭にある愛宕神社の参道ですので一応階段が付けられていますが後半は結構な傾斜となります。20~30分で朝倉氏の南城です。尾根続きの北に大塩氏の北城があります。

 石橋城(愛知県新城市) を攻城

 川尻城(愛知県新城市) を攻城

 三河亀山城(愛知県新城市) を攻城(2022/10/16)

道の駅から手軽に行けるきれいに整備された城址です。北東麓からの登城道もあり、堀底道を登って城址へ行けます。

 古宮城(愛知県新城市) を攻城(2022/10/16)

見学者用駐車場が白鳥神社の東(位置情報)にあり、登城口は白鳥神社にあります。山全体が城域なのですぐに遺構があります。南西にある大手口は私有地と隣接しており麓(南)からは見学できませんが城内(北)から直近まで行くことができます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る