猫セブン

猫セブン()さん 大老 サポーター   フォロー

美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。

猫セブンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 山田城(三重県東員町) を攻城(2022/06/26)

公園内の城址碑を確認後、南の道路沿いのフェンスに沿って歩くと高台からの景色が広がり、地域支配の城であったことが実感できます。

 金井城(三重県いなべ市) を攻城(2022/06/26)

主郭内は半分程が未整備ですが、無料専用駐車場、案内板、空堀、土橋、虎口、土塁、城址碑等が確認できます。特に空堀は広く、深く、立派です。

 中上城(三重県東員町) を攻城(2022/06/26)

三孤子川横のスペースより徒歩約10分程で城址です。未整備の竹藪ですが土塁は確認できます。

 長深城(三重県東員町) を攻城(2022/06/26)

城址北の長深公民館より徒歩5分程で城跡である善正寺に着きます。明確な遺構はありませんが、高台に建つ善正寺が切岸に守られた城のように見えます。

 市場城(三重県四日市市) を攻城(2022/06/26)

城址東の霊園駐車場より。案内板、城址碑等、現地では別名の朝倉城となっています。城内は基本竹藪で攻城は難儀しますが、立派な空堀等、良い城址だと思います。

 五ヶ所城(三重県南伊勢町) を攻城(2022/06/19)

愛洲の館駐車場より。奥の階段を登ると城址ですが階段が滑りやすいので注意。主郭の二重堀が見所ですが、後世の物もあるかもしれませんが石垣も所々に見られ、特に城址東の緩斜面には多く見られます。居館跡は藪が酷く一部確認にとどまりました。

 長島城(三重県紀北町) を攻城(2022/06/19)

長島神社駐車場より。神社の手水舎の脇から少し急な道を登り、愛宕大権現を経て約25分で城址に着きます。主郭北から西へ連続する竪堀、西の尾根を断ち切る堀切などが確認できます。

 後山城(三重県紀北町) を攻城(2022/06/19)

小山浦駐車場は城址の北東の小山浦集落の南端(位置情報)にあります。料金箱に料金(500円)を投入する方式なので小銭を用意しておくと良いです。小山浦集会所と長泉寺の間を進み、分岐を左ですぐ城域です。一番の見所は水門の石垣と思いますが他所にも石垣が残存しており探して歩くのも楽しいと思います。

 曽根城(三重県尾鷲市) を攻城(2022/06/12)

城山の北(位置情報)から西へ入った所に城山公園駐車場があります。入口が急角度で車によっては路面と接触するので慎重に。登城道、城址共に整備されており、随所に残る石垣跡や賀田湾の眺望が良いです。

 赤木城(三重県熊野市) を攻城(2022/06/12)

ビューポイントは城の南東、県道40号、赤木川の北付近(位置情報)です。城址駐車場より車で5分程なので是非「天空の城」狙ってみて下さい。城址は連続した枡形虎口、横矢掛かりの石垣など、さすが築城名人藤堂高虎公の城といった趣です。

 三木城(三重県尾鷲市) を攻城(2022/06/12)

本丸、二の丸は現在、三木小学校になっています。城山への入口は北東側にあり、城山頂部に案内板があります。往時の城山は三方を海に囲まれた半島状だったそうです。

 羽崎城(岐阜県可児市) を攻城(2022/06/10)

城址の西(位置情報)に入口があります。小さい案内板が立っています。付近に駐車場はありません。城址へ向かうとすぐにお社があり隣りに城址碑がありますがここまでです。おそらくお社は城址の南端で背後に城域が広がっていると思われますが藪が酷く進入困難です。

 金沢城(石川県金沢市) を攻城

 鳥越城(石川県白山市) を攻城(2022/06/05)

麓からの道がグーグルマップとカーナビでは表示されませんでしたが城山の西に登り口があり(石碑、案内表示あり)、道中の出丸跡に城址碑があります。城址は綺麗に復元整備されていて中の丸の復元建築物に縄張図の記載があるパンフレットがあります。前三の丸は未整備ですが立派な堀切、土橋があります。

 二曲城(石川県白山市) を攻城(2022/06/05)

道の駅「一向一揆の里」の「一向一揆歴史館」にてマップや資料が頂けます。道の駅から徒歩5分で登城口です。登城道は短いですが所々滑りやすいので気をつけてください。

 大桑城(愛知県豊田市) を攻城(2022/05/30)

登城口から徒歩10分かからずに城址へ着きます。主郭は整備され見学しやすく、帯曲輪を歩いて主郭を一周できます。

 田代城(額田郡)(愛知県豊田市) を攻城(2022/05/30)

案内板は城址の西(位置情報)にあり、登城口は城址の南(位置情報)にあります。東西に長い居館跡で東に位置する京ヶ峰頂上に詰城があったようです。西から石積、本曲輪、土塁、堀切が三本確認できます。

 大沼城(愛知県豊田市) を攻城(2022/05/29)

攻城序盤の現地表示での三の丸、二の丸までは整備されています。その先は少し荒れ気味ですが東尾根の曲輪群の先の堀切まで問題なく行けます。

 孫根城(愛知県豊田市) を攻城(2022/05/29)

案内板は県道362号から城址の南へ入ったすぐにあり、登城口のある春日神社へは(位置情報)から入ります。春日神社からの登城道は高低差は小さく山城らしくないです。

 東広瀬城(愛知県豊田市) を攻城(2022/05/28)

城址の西、旧三河広瀬駅舎側(搦手)からの登城口が少し判りづらいです。石碑に向かって左背後に階段があります。(案内表示無し)急角度ですが城址まですぐです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る