![]() |
一両不足さん が 続100名城選定前に一度見物してますが、選定されてからは初めてです。資料館が新しく作られています。こじんまりしてますが城の縄張りなどがわかりやすく説明されており便利です。 |
![]() |
一両不足さん が |
![]() |
一両不足さん が |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「お城の水堀で遊覧船が楽しめるお城を教えてください」への回答が更新されました(2023-08-01) 松江城と高松城に遊覧船があったような、、、 |
![]() |
一両不足さん が 麓に広い駐車場あり。上の方にも10台程度の小さな駐車場あり。道路は狭いので要注意です。 |
![]() |
一両不足さん が 天守からしまなみ海道方向の眺めが良いです。 |
![]() |
一両不足さん が |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「過去に訪問したことのあるお城で、また再訪してみたいお城を教えてください」への回答が更新されました(2022-03-01) 津和野城、彦根城、犬山城、岩村城、丸岡城あたりですねぇ。 |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「みなさんそれぞれ個性豊かな団員名をお持ちですが、その由来を教えていただきたいです」への回答が更新されました(2022-02-01) 一領具足で有名な長曽我部氏の地元高知県の隣の愛媛出身、、、一領具足を使うのは憚られたのでもじった名前にさせてもらいました。 |
![]() |
|
![]() |
一両不足さん が |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「あなたのお気に入りの城門を教えてください(移築門や復元門でもOK)」への回答が更新されました(2021-04-01) 高知城の追手門が浮かびました(^_^) |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「【都道府県バッジ】あなたが思う、香川県を代表するお城を教えてください(3つまでOK)」への回答が更新されました(2021-02-16) 丸亀、高松、引田です。 高松の現存三重櫓は、小ぶりな現存天守を凌ぐ迫力がありますし、往時の8分の1程度しか残っていないということですが、石垣や堀もしっかり残っていて見どころが多いです。 引田は丸亀や高松に比べれば規模も小さく、残存する建物はないし石垣もわずかに残る程度ですが、本丸跡からの眺めが最高でした。 |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「ステイホーム期間におうちでできる(していた)お城の楽しみ方を教えてください」への回答が更新されました(2021-02-01) ◯攻城団に投稿される写真を眺めながら、行った気分に浸ったり、コロナ禍の影響が薄まった後の旅行計画を妄想(-∀-`; ) |
![]() |
一両不足さん の読者投稿欄「【都道府県バッジ】あなたが思う、大分県を代表するお城を教えてください(3つまでOK)」への回答が更新されました(2021-01-16) 大分府内城、岡城、中津城ですかね(^_^) |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
現代風景の中の姫路城写真も掲載されていて、それが歴史の奥深さと融合しています。
一辺19センチの正方形一冊に姫路城への愛がぎっしりと詰まっているように思えます。もっと大きな判型で拝見したいところですが、身近にいつでもページを開くことができるというのも大切なポイントでしょうね。
デジタル写真にレタッチを施せる昨今にあって、このような調和のとれた発色・陰影表現を見習いたいものです。
大西義和さんとは2018年の秋に偶然に知り合いまして、こちらの89ページの「秋色 シロトピア記念公園」はおそらくその時に撮影された写真と思われます。それから一年に一度は撮影スポットでお目にかかることがあります。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する