右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
本篠城(香川県三豊市) を攻城(2024/12/24) 石碑の左手側に攻城口。未整備道のため、注意が必要。曲輪と堀切が残っています。 |
中津野中城(徳島県勝浦町) を攻城(2024/12/22) 徳島医療技術専門学校の北側、第2駐車場入口付近に石碑があります。 |
星谷城(徳島県勝浦町) を攻城(2024/12/22) 大宮八幡神社が城址で、石碑は社殿から少し離れた西側にあります。遺構はありません。 |
今山城(徳島県勝浦町) を攻城(2024/12/22) 県道沿いに石碑があります。雑木のため、側面に書かれている由来が確認できません。居館があったとされる宇地城の石碑は勝浦町教育集会所にあり、宇地城空濠跡石碑は少し離れた北側にあります。 |
櫛渕城(徳島県小松島市) を攻城(2024/12/22) 櫛渕八幡神社に駐車。城址はその西側で現在工場が立地。工場に木製標識があり、工場の東側の山中に祠があります。 |
中津野城(徳島県勝浦町) を攻城(2024/12/22) 生比奈小学校から道路を挟んで、南西方向の道路沿いに石碑と祠があります。 |
森城(徳島県勝浦町) を攻城(2024/12/22) 生名谷川沿いに石碑があります。県道沿いではないため、城址を探す際には注意が必要です。 |
木津城(徳島県鳴門市) を攻城(2024/12/14) 木津城山公園に案内板が設置されています。木津城山公園から遺構へ移動できませんので、注意が必要です。 |
洲本城(兵庫県洲本市) を攻城(2024/12/09) 東の丸方面の雑木が伐採されて、文禄・慶長期の古い石垣が見やすくなっています。本丸石垣の修復が進められていました。 |
前田城(香川県高松市) を攻城(2024/11/27) 南北に曲輪があり、北側が本丸で墓石が並んでおり、南側の二の丸は宝寿寺となっています。本丸北側に空堀、北東側に土塁があります。 |
喜岡城(香川県高松市) を攻城(2024/11/27) 喜岡寺が本丸。寺の位置する東西に石碑があり、東側の石碑には案内板が設置されています。 |
田井城(香川県高松市) を攻城(2024/11/27) 蓮池の北側にある小高い丘が城址。城址南側に牟礼ゴルフセンターがあり、ゴルフセンターの西側入口の道路沿いに案内板があります。 |
宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城(2024/11/18) まちづくりセンター千軒舎横から攻城。本年12月末まで発掘調査をするらしく、立入禁止区域が多く設定されていました。帰りは春日大社へ下城。春日門跡と松山西口関門、歴史的町並みも必見です。 |
豊田城(奈良県天理市) を攻城(2024/11/18) 曲輪に堀が複雑に取り巻いているという噂通りの縄張。ただ倒木と藪がひどく、荒れ果てている状態となっています。 |
新居見城(徳島県小松島市) を攻城(2024/10/26) 大きな石碑がありますが、現在は雑木で4分の1ほどしか見えなくなっています。事前の場所確認が必要です。 |
筒井城(奈良県大和郡山市) を攻城(2024/10/15) 城址周辺は道が狭いため、1kmほど離れたコインパーキングに駐車して攻城。主郭に城址を表す図が掲示されています。石碑の位置がわかりにくいため事前に位置を把握する必要があります。 |
小泉城(奈良県大和郡山市) を攻城(2024/10/15) 移築城門のある小泉神社に駐車。徒歩で高林庵と石碑・案内板のある城址碑へ移動。石碑・案内板付近には、地域の方が独自で調べた小泉城に関する掲示が興味深いです。 |
郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城(2024/10/15) 天守台だけでなく高い石垣も特徴。鰻堀や鷺堀まで歩くとかなりの時間を必要としました。柳沢文庫にある郡山城に関する資料も充実しています。 |
三谷城(徳島県美馬市) を攻城(2024/10/12) 令和6年2月に設置された青石の石碑があります。主郭は鶏舎跡となっておりコンクリートの基礎が残っています。 |
脇城(徳島県美馬市) を攻城(2024/10/12) 主郭の竹藪や雑木林が刈られていて、見やすくなっており、井戸の位置も明確になっています。主郭と2郭を区切る堀切とともに見所です。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する